• 締切済み

1年半の浪人生活を考えています。

お目を通してくださりありがとうございます。 私は現在2年制専門学校に通う、専門学生です。 来年の3月に卒業予定なのですが、卒業後1年勉強をして大学へ進学したいと思っています。 質問の内容なのですが、予備校や塾のようなものに通いたいと思っています。 色々と自分で調べてはみたのですが、予備校というのはどういうスタイルで授業が進んでいくのでしょうか。 高校時代は個別塾に行っていたので、わからないことがあれば先生に聞くと、その内容についてじっくり教えてくださりました。 個別塾のようにじっくりできるならまったく問題はないのですが、高校時代の学校の授業のようにドンドン進んでいくと多少が不安があります。 映像授業のような場所もあるようですが、そういうところはこの中途半端な時期に入っていけないところもあるようです。 今考えているのは高校時代行っていた個別塾で3月まで勉強し、4月から新たなに予備校に通おうと考えているのですが、同じような状況の方がいればこうしてるよなど軽いアドバイス程度でも嬉しいので回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

いまは東進のようなDVDが主流になりつつありますね。地方でも1流の先生に習えますし、ビデオですから倍速や繰り返しも出来ます。休んでも次の日に2コマ見ればいい。 スケジュールが組めない部活生なんかにも人気です。 コースは最初の面談での話し合いで決める事が多いですね。 質問タイムや補修クラスも設けてる事が多いですね。 実績はありますが、ビデオの癖に高いとは言われます。 あとは高校の授業のようなタイプのいわゆる予備校、 問題演習量が多い塾に分かれます。 予備校ごとに異なりますのでネットや体験授業、口コミで経験するのが良いでしょう。 僕のアドバイスとしては「浪人を見越しても可能な限り今年受かる」ことですね。 僕も当初浪人を見越してたんですが、1浪で受かる保証もなかったので早めに高3の4月ぐらいに始めました。部活が冬まで続くので、現役時に受からなくてもいいから1浪の春にはそれなりの位置からスタートしたいなあと言う感じでした。 それが8月後期ぐらいに「なんとなくいけそうな感じ」が掴めて来て秋の模試で運良くA判定が出てからは本気になりましたね。 そういう事は往々にして起こるので自身の計画とかあんまり信じない方がいいし、前倒しを心がけた方がいいです。 「センター試験を失敗」した人は何人もいました。志望校はもちろん、本人が滑り止めと考えていた所もダメだったり。サラリーマンのようにお金を貰って勉強をしてるわけではなく、受験生なんて見通しが甘いのだからあまり自分を過信しちゃダメですね。 独学で数ヶ月は暗中模索だったので7月になるとすぐに夏期講座に行きました。友人などに聞いて代ゼミの私立文系クラスに行きました。いわゆるアホアホクラスです。 自分がアホなのに先生を馬鹿にするどうしようもない人もいましたね。 僕は廻りに聞いてあとは飛び込んだ感じですね。 独学の長かった僕からすると目からうろこの授業でした。分かり易い授業に感動したと言うか初日からハマって猛勉強しましたよ。高2とかから通ってる人は中だるみしちゃってて高3の夏と言うのに必死さが無かったですね。 と言うか僕は自身の意志で行ったのもあり、高い費用を親に出して貰ってるのに駄目だとか出来ないとか言ってられなかったんです。何事もそうですが裏で文句を言うような人は駄目です。 選び方ですが人それぞれだと思います。 自身の価値観から言えば2点。 受験に限らず色んな塾などを見て感じたことですが1つは心地よさですね。なんとなく直感で狭いとか不潔だと言う所はあまり通いたくないです。それにそういう所は他で優れていると言うより他も概してダメでした。ダメな雰囲気のとこは自分に甘く他人のせいにする先生や職員がいてそういう人が色んなもののグレードを下げてしまってる感じですね。 2つ目は評判のいい所。最高評価じゃなくてもいいけど「あそこいいよ」と言われるところはそれなりに理由があります。数字には出づらいので信じて飛び込むのがいいでしょう。その際お金は多少かかるものですから諦めると言うか投資だと考えるといいですね。 僕がいま現役生なら東進や四谷を選びますね。浪人なら河合か代ゼミ。基礎レベルから京大や医学部など難関国立を目指すなら四谷、中堅レベルからなら駿台ですね。教室とかはよほど悪くなければ普通に最寄りを選びます。 独学は絶対しません。個別も教師レベルが?なとこも多い気がします。 お金はある程度捨てますね。教室も1度は見るけど、すぐ決めます。悩んでる時間がもったいないし、塾ごとに大きくレベルが変わるわけじゃないからです。 いまは大教室タイプは減っていて、少人数や個別が流行ってるけどこういうのは一長一短はあると思う。僕自身は独学も、教師との距離が近すぎるのは苦手だった。周りの子をペースメーカーに出来る予備校や自習室がはかどった。子どもごとのタイプによって組み合わせたり変えればいいと思う。 繰り返すけど今年度中になるべく上げておく方がいいよ。 いま個別に行くのも「あなたと教師の間に明確にX地点まで引き上げて予備校」のようなものが無いとあなたの頭で思うほどいい感じにアップグレード出来ないと思う。それでは単に半年の時間とお金を捨てるだけになる。 今の専門の忙しさとかもあるので何ともいえないけど、割り切った部分や覚悟は絶対必要ですよ。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

>予備校というのはどういうスタイルで授業が進んでいくのでしょうか 大手のちゃんとした予備校では高校の延長みたいなものです。 予備校で受験にあったプログラムを作成しそれに沿って 授業が進められます。 >個別塾のようにじっくりできるならまったく問題はないのですが 2浪したとか勉強のプログラムをたてれるならそれでも良いですが 貴方のように受験にたいして右も左も解からない人は プロの作ったプログラムに沿って勉強しなければ必ず失敗します。 >ドンドン進んでいくと多少が不安があります。 東大受験生と貴方が同じレベルの授業を受けれるわけではありません。 貴方のレベルにあったクラス分けをされその学生でも理解できる 授業の進行をされますし、そのような予備校に行くべきです。 それについていけない様じゃ3年も遅れてまで大学に行く価値が無いでしょう。

siba528
質問者

お礼

なにからなにまで丁寧にありがとうございます! すこし安心しました! 予備校に足を運んでみます!

回答No.1

明確な数字を以って考えない時点でおかしい。 ガタガタ言う前に、自分の学力を確認しましょう。 母数の多い公開模試を受けましょう。計画は そのあとです。今のままでは妄想に近い

siba528
質問者

お礼

はい! ありがとうございます! やってみます!