- ベストアンサー
一年のブランクから大学受験
こんばんわ。 今年、大学受験を決め、春から予備校に通う予定でいます。(無茶と思いながらも国公立文系を志望しています) 昨年高校を卒業し、一年間専門学校に通い就職(公務員)を考えていましたが、落ちたのをきっかけに、前々から考えていた大学受験を決めました。 専門学校時代は、高校で習う全ての教科を広く浅く勉強しましたが、大学入試とまったくタイプが違うので実質一年勉強してないも同然です。 こんな状態で予備校に通い、授業についていけるのかとても不安です。 実際、春期講習では古典を取りましたがまったく覚えておらず、教師の言っていることを理解するのがやっとでした。 今年はセンター科目も増えますし、習っていない教科もあり、もう気が動転してどうしていいのやら焦ってしまいます。 予備校が始まる前に復習しなくては!と思っても、一体何がわからないのかがわからない状態で・・・。 甘い考えとはわかっていますが、何から手をつけるべきか、あまり難しくないおすすめの参考書など、教えていただけませんか? とくに古典、数学(1)・A、英語文法(長文はなんとかなりました)について、よろしくお願いします・・・!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
古典や数学や英語文法は反復連練習がものをいいます。 まず、予備校でやらなければならないことは、全教科の予習です。分からなくても、教科書などを「調べる」という作業が絶対に大事です。これをしないと全く意味がありません。で、授業中は完全に集中。その日のうちに復習をする。分かりきっていることは復習しなくてもいいですよ。そして予習をどんどんする。 勉強は、分からないところを分かるようにする、できないことをできるようにすれば、どんどん成績が伸びます。なので、予習復習をしっかりやっていれば焦る必要はありませんよ。
その他の回答 (2)
- thatway62
- ベストアンサー率41% (14/34)
一浪して某国立大学に入学したものです。今月から2年生です。 個人的には予習より復習だと思っています。一人で初めてのものをやるのは厳しいですよね。私はそうでした。授業を聴いて説明を受けてからならば、そんなに抵抗はないですし。復習をメインにして、自分が何が分からないとかもまずは置いておいて、予備校の授業でやったことを押さえていくのはどうでしょう?。自分でやろうとすると、あれもこれもとなってしまいがちですよね。ここは受験のプロに任せて、やるべき事を示してもらっちゃって下さ。そうすれば秋くらいから自ずとやるべき事が見えてくるはずですよ。私もそんな感じでやってました。 参考書は東進の名人の授業ってシリーズが基礎が充実しているし、分かりやすかったです。私はこれにお世話になりました。 あと、河合塾系の参考書とか問題集も丁寧に書いてあって導入にはいいと思います。
お礼
合格&ご進級おめでとうございますv たしかにあれやこれやと教科書をひっぱりだしてはおろおろしていました・・・(苦笑) 受験の先輩から実体験を教えて頂けると少し安心します。授業メインに復習、わかる教科は予習もやって、受験勉強に身を入れたいと思います! 参考書も教えていただいてありがとうございますv さっそく本屋さんで見てこようと思います。 ご回答していただいてありがとうございました!
- liverty
- ベストアンサー率20% (33/165)
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません(>_<) 必死に勉強らしい勉強をしたのは高校受験くらいだったので、教えていただくまで勉強方法そのものを忘れていました(苦笑) たしかに、予習と復習が大事でした!勉強しないと!とだけ思っていたので、それすら頭にない常態でした(汗々) わからないところを残さないように、一年頑張ります! 回答ありがとうございました!