• 締切済み

知的障害者施設入所中の弟への自室施錠について

弟(35才)に言語障害、知的障害があるため障害者施設へ入所し15年ほど経ちます。年に数回ですが施設の壁を乗り越えて徘徊もしてしまいます。今回、施設側から、徘徊する前触れがわかるため 自室(4.5畳程)に施錠をして良いかとの同意書の提示を受けました。ただ、15年も入所していて今までも徘徊はあったのですが、自室施錠という対応は初めてです。自室施錠となると、本人(弟)は余計精神的に不安定になると思われますし、施錠期間が何日にも及ぶ可能性もあります。何故施設側がこのような同意書を求めてきたか真意は不明ですが、施設運営が県からNPOに変わり、職員数の減少などが考えられます。お尋ねしたいことは、保護者の同意書を得れば、自室施錠(監禁)しても良いものなのでしょうか?人権的に見ても施設の行おうとするやり方は間違っていないのでしょうか?お教えください

みんなの回答

  • abdcegf
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

こんにちは。 さっそく、自室施錠の件ですが、これは決していいことではありませんよね。 でも、ご家族に相談されるということは、施設側は良心的であるとも取れると思います。 ご家族の同意で、自室施錠が許されるか?という点では、なぜ、自室施錠が必要か?ということを しっかりと施設とご家族で話し合うことが必要だと思います。 今、リスクマネージメントがとても重要です。人の命を預かる以上何かあってからでは遅いのです。 夜間の施錠をしない ⇒ 徘徊 ⇒ 交通事故 などとなった時、あなたは施設側の「過失」を責めますか?もし、そうであれば施設側は、徘徊を止める手立てを考えなければなりません。しかし、見守りの目を増やすような人件費予算は取れません。これは同じ「制度」で運営している以上どこの施設も一緒です。運営の楽な障害者施設などありません。 そこで、少しでも徘徊を抑えたいから施錠を…となったのであれば、もしここで断ると 「それではもう、面倒見れません。」といわれてもしょうがありませんよね。 そうなれば次男さんはご自宅で引き取るしかありません。 ですから、施設側が「ご利用者の自由を奪うこと = 虐待」 と短絡的には結びつけず、施設側がどれだけの配慮ができるのか、どこが限界点なのかをしっかりとご家族と話し合って一致点を見つけるべきです。それでもご不満なら別の入所施設を探しましょう。それも一つの手です。 私も障害者施設関係者ですが、NPOはかなり財政基盤が脆弱です。社会福祉法人でさえ非営利団体ですから自己努力で経営基盤を強くすることには限界があります。行政からの給付金、補助金頼りなのです。 そういう点からもう一つアドバイスとしては、あなたの住む都道府県や市町村に対して。あなたの次男さんの実態を行政に伝えて、重度障害者を受け入れる施設が手厚い職員配置ができるように「単独補助金」創設の要望をあげてみてはいかがでしょうか。 今、障害者が生きにくい社会そのものを変えていく運動も必要であると思いますよ。

solisoli_00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なぜ自室施錠が必要か?ということをしっかり話し合わなければいけないですね。”弟を守るため”の必要最小限のことで致し方ないのか。良心的な施設だとは以前より思っておりまして、弟の自室施錠について施設ともよく話し合ってみます。

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

こんばんは 弟さん大変ですね。あなたがおっしゃっているように、人手不足で県が運営していた時のような対応が出来ないか、職員にそのような資質が無いかでしょうね。 第三者から見て、自室施錠は身体拘束だと思います。 病院で、高齢者がベットから転落するのを防ぐためベット柵を取り付けることがあります。患者さんの安全を守るためなのですが・・・これも身体拘束にあたるため家族から同意書を取ります。自室施錠はベット柵とはレベルが違いますが、弟さんの安全のためで、同意しないで弟さんに何かあったときに施設の責任は問えないと思います。 ところで、弟さんの徘徊ですが、何か目的があるのではないですか。 以前いた施設で、何度も徘徊した方がいましたが、その方は信仰が厚く、お寺にお参りに行きたかったと言われたので、定期的に家族の方に連れて行って頂きました。 また、家に帰りたいという理由で出られる方もおられたので、月に一回程度帰省して頂きました。 そういった事を繰り返すうちに、待つことが出来るようになり、一人で出ることは少なくなりました。 弟さんは、言語障害があって、徘徊の目的を知るのは困難かもしれませんが、何か理由があるはずです。 徘徊の前触れがわかるのなら、その目的も推察できるのでは・・・ 今まで自室施錠されたことが無いのなら、弟さんは大パニックを起こすのではないか心配です。 このやり方が正かどうかと言われると、第三者は自室施錠なんてとんでもない・・・と思いますが 本人の安全を守るにはどうしたら良いのか・・・と現場から問われたら答えが無いのです。 施設側と話し合われて、家族として協力できることはして、問題解決していただきたいと思います。 質問の回答になっていないかもわかりませんね。失礼しました。

solisoli_00
質問者

お礼

御礼が遅くなり大変失礼いたしました。また、大変参考になりました。何故徘徊するのかを掴めればもしかしたらもっと良い解決が見つかるかもしれません。思い当たるところは2つほどあるのですが。。ただ、何時もではなく年に数回というところがまだわからないところです。。とにかく施設側とよく話し合ってみます。ありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

面倒が見れないから施設に入れた貴方と同じではないですか。 職員を増やすなど採算が合わないことは出来ないですし。 徘徊する可能性がある者をそのままにし何かあった場合、責任を問うのは貴方では。 とりあえず同意し、県に柵を高くするなどの対策を求めるとか。 今でも監禁だと思いますが。 どこまでが保護でどこからが監禁だと思いますか。 安全が確保できない場合仕方ないのでは。

solisoli_00
質問者

お礼

ありがとうございます。安全が確保できない場合は仕方ないかもしれません。施設の方も本当に親身になってくれているのは承知しています。もう少し考えてみます。

関連するQ&A