- 締切済み
腎不全について
水分が過剰にたまると、(1)★循環血液量が増えて血液が薄まり、★血管壁に負担をかけて血圧が上昇します。循環血液量の増加に伴って心臓が肥大し、肺胞内に水が貯まります。 貧血 腎臓から分泌されるエリスロポエチンが不足し、造血機能が低下して貧血が生じます。それに加えて、(2)★尿毒素による赤血球の破壊★、出血、食欲不振なども貧血に拍車をかけることもあります。 (1)、(2)それぞれの意味が良く理解できません。わかりやすく教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
No.5です。 No.7の方がコメントしたように、 エリスロポエチンによる貧血と、 溶血性尿毒症による貧血とは、別問題です。 別問題ということは、同時に起きるということもあると言うことです。 溶血性尿毒症のベロ毒素による溶血よりも、 腸管からの出血の方が、より問題が大きいと考えるべきでしょう。 ベロ毒素による腸管出血は、O157による食中毒のときの 出血性大腸炎と基本的に同じです。 人間の体は、非常に微妙なバランスを保っています。 「やじろべえ」みたいなもので、多少バランスがずれても、 上手に元に戻ります。 でも、元に戻れないほどにバランスが崩れると、 元に戻すのは大変です。 左に傾きすぎて、それを治すと、今度は右に傾きすぎる ということが、簡単に起きてしまいます。 もちろん、何もしなければ、そのまま、こけてしまいます。 病気も初期のうちは、バランスを戻せますが、 ひどくなると、戻すのは大変なのです。 腎不全というのは、その戻せないラインを超えたという状態です。 だから、大変なのです。
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
今はエリスロポエチン製剤が使えますので 腎不全の貧血もある程度は補正することが可能で ”酸素不足”との所までの高度貧血は少なくなっています ベロ毒素の件はHUSなど急性の腎不全の場合に関連するもので エリスロポエチンが関連するような慢性の腎不全の場合とは通常考慮するものではありません 混同してややこしく理解されませんように
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
>血に水分を多くして薄い血にされている このような意味のことはありません 腎臓が過剰な水分を尿にして出す能力が落ちているので水分過剰となり さらに貧血の項に書かれているように赤血球を作る能力も低いので 結果的に薄い血となっているのです
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
まず、(1)について、 腎不全になると、オシッコが出ません。 オシッコが出ないのに、水分を取れば、それをどこかに貯める ことになります。 色々なところに貯めますが、最も手っ取り早いのは、血液です。 でも、血液に余分な水分を貯めれば、血液を薄めることになります。 薄い血液で、必要な酸素や栄養分を取り込むには、 多くの血液を流す必要があります。 「循環血液量が増えて血液が薄まり」 血液循環量を増やすためには、血液を薄めるしかないのです。 「血液が薄まるから循環血流量が増える」 結局は一緒のことですよ。 後者の方が理解しやすいとは思いますが…… ゴム風船に入れる水の量を増やせば、圧力が高まり、 ゴムが薄くなります。 これと同じことです。 血圧が上がり、心臓の壁が薄くなります。 さらに、一回の拍動で多くの血液を送り出す必要があるので、 心臓が肥大します。 このように血管内の水分量が増えて、貯蓄量の限界に達すると、 その水分が血管から滲み出てきます。 肺や腹部にも滲み出てきます。 また、手足の浮腫もこれが原因です。 (2)エリスロポエチンとは、造血を促すホルモンで、 腎臓で9割、肝臓で1割が作られると言われています。 腎不全になると、そのエリスロポエチンが不足することになり、 造血が上手くいかなくなるので、貧血となります。 同時に、オシッコが出ないことで、尿毒症になる場合があります。 尿毒症の中には、溶血性尿毒症というものがあります。 これは、腎不全により、腸管のベロ毒素が増えるためだと 言われています。 ベロ毒素は、溶血、つまり、赤血球を壊す作用があるだけでなく、 腸管の粘膜を破壊して、出血させるので、 貧血に拍車をかけることになります。
お礼
ありがとうございます。 血液が薄くなるというのは、 例) 食塩50グラム 水150ミリリットル=濃度が25%でしょうか。 尿として排出できないために水分が増えることによって 食塩50グラムそのまま、しかし、水350ミリリットルになりました。その結果、濃度が12.5%になりました。これが血液が薄まった。ということでしょうか? その結果として、本来25%濃度で出来ていた事が出来なくなり、その分更に多くの食塩水(血液)が必要になる。つまり簡単に述べるとそういうことでしょうか?そこに腎臓が悪いので造血がうまくいかないことに拍車をかけて、その結果として貧血の加速、更に十分な酸素も栄養素も運べなくなる。 でしょうか? ベロ毒素というものも、赤血球を破壊させるんですね。だから、透析を行って毒素を排出させないと貧血も改善できないというわけですね。 どうでしょうか? 勉強になります。
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
>血に水分を多くして薄い血にされているのです。その意味を教えていただけますか? 透析患者はシャントが手首にあります。手術で動脈と静脈をつないであります。シャントがないと透析は深いところを流れている動脈に長い針を刺してすることになります。それではたいへんですのでシャントを作り浅い静脈から血をとれるようにしているのです。 そのシャントが詰まったらたいへんです。ですから血を薄くしてサラサラにしているのです。水っぽい血です。疲れやすくなりますが仕方ありません。私の場合ヘマトクリットを透析患者としては最大の35にしているのでテニスをすることができます。
お礼
ありがとうございます。
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
透析患者になったばかりなのでしょうか。 もし医療スタッフではなく、透析患者でしたら難しいことを理解する必要はありません。 透析患者は水との戦いです。というか、塩との戦いです。 塩辛いものを摂る→ それに見合う水を欲しくなる→ 体内の水分が増える→ 血管内の水分も増える→ 血管内の圧力が上がる→ 血圧が上がる 血圧が上がるだけでなく水を飲み過ぎるとろくなことがありません。心臓肥大だとか、肺胞内に水が貯まり、横になって寝られなくなります。横になるとたまった水分のためにプールで溺れたような症状になります。 貴方がすべきことは、 1.ラーメンやそばなどの汁を飲まないこと。味噌汁を飲まないこと。塩辛いつゆを飲まないこと。 2.食べ物を薄味にしてそれに舌を慣らすこと。 3.テレビを見ながらポテトチップスなどをぽりぽり食べないこと。 4.漬物を食べるときは少しの漬物でたくさんのご飯を食べること。漬物だけをぽりぽり食べてはいけません。あとで喉が渇いて沢山の水を飲むことになります。 貧血について 透析患者は透析で水を一度にたくさん抜きますから血管の中の水分が減り、血圧がぐ~んと下がり貧血になります。そもそも透析患者になるとシャントを詰まらせない為に、血に水分を多くして薄い血にされているのです。ですから健常者に比べて疲れやすいです。 血液検査をしていますか? 透析患者なら必ず一か月に二回します。ヘマトクリットの値は非常に重要です。ヘマトクリットは透析患者の場合32~35が良いです。わたしは現在35です。それ以上は血が濃くなってシャントが詰まりやすくなりますからいけません。健常者は50くらいです。もし貴方のヘマトクリットが30以下なら貧血状態ですから透析時にエポジンを投入してヘマトクリットを上げてください。 快適な透析ライフの秘訣は塩分の制限です。私は透析16年やっていますが仕事もテニスも現役です。ラーメンの汁は飲みませんし、味噌汁も一週間に一杯飲むだけです。
お礼
ありがとうございます。 http://hospital.city.tomi.nagano.jp/simin/health … ソースはここですが・・
補足
血に水分を多くして薄い血にされているのです。 その意味を教えていただけますか?
- yuirui
- ベストアンサー率51% (14/27)
その教科書の表現があまりよくないと思います。著者があまり理解していないのでは? 高度の腎不全となると当然尿量は減少し、体に貯留しますが、血液が薄くなるというよりは、余分な水分がサードスペースに移動する、つまり浮腫となったり肺水腫となったり胸水腹水となったり、そういうイメージです。 尿毒症で赤血球の破壊は聞いたことがありません。 その疑問の文章は覚える必要はないと思います。
お礼
ありがとうございます。 http://hospital.city.tomi.nagano.jp/simin/health-guide/hemodialysis/hemodialysis-03.html ソースはここですが・・ 病院のホームページですから、医師が理解していないなんてことはないと思いますが・・ どうなんでしょうね?
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6677)
飲んだ水は一度血管の中に入ります。腎から排泄できなければ血管の中に溜まります。血管がパンパンになれば血圧は上がります(ふくらました風船のように)。心臓も血液でパンパンになり脹らみます。血管から漏れ出した水分が体内の空洞である肺にあふれ出し肺水腫になります。 エリスロポエチンは造血ホルモンで腎臓が悪くなると減ってきます。作られた赤血球の寿命は120日です腎不全では短くなります。栄養不良で貧血になります。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます。 腎不全によって赤血球を作る能力が低い状態+水分過剰により血液が薄まる=酸素不足、栄養不足ですね。さらに、毒素が蓄積されていればベロ毒素により赤血球も破壊される。 少しずつ理解が出来てきました。