使用者責任の範囲について
運送業の事業主ですが、従業員が事故を起こしてしまいました。
居眠りで側道の木にぶつかったようですが(過労ではありません)、幸い本人及び対人の怪我人はなし。
ただし車は全損となってしまいました。
今回、この全損となった車について買い替え費用を補償してほしいと従業員側からの申し出を受け協議することになりましたので、皆様のお知恵をお貸しいただけないでしょうか。
(1)車は従業員のマイカー持ち込み
(2)事故の場合は各自の任意保険で処理するよう口頭で説明。
(3)事故後、保険がエコノミータイプであり、相手不在の自損事故は補償対象外であったことが発覚。
(4)従業員側より車両購入代金の補填を求められる。
様々なサイトを拝見させていただきましたが、「使用者責任」がポイントのように考えております。
「使用者責任は従業員が第三者に与えた損害を使用者が補償するもの」と理解したつもりなのですが、今回のように第三者がいない場合「使用者責任」として補償すべき範囲に、従業員の車の買い替え費用が含まれるものなのでしょうか。
また一般的に「使用者責任」が問われる場合、7~10割を事業者側が負うようですが、今回のケースも同様なのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。