• ベストアンサー

大型バイクの発進について

大型のバイクを買いました。バイク歴は1年半です。バイクの発進について質問させてください。 今はアクセルをひねり、回転数をあげ徐々に半クラッチにして発進しています。 下記URLでは先に半クラにしてクラッチつないで、アクセルをひてるといっています。 http://www.youtube.com/watch?v=sJRShLTVUrM 大型で半クラにすると前に少しすすんでいってしまいますが、前に少し進んだら回転数をあげて発進していくという理解でいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.11

半クラ推進派、やや少なくなったかな?。 マジシャンのように目にもとまらない指の動きができる人を除けば、普通に手を開けば、半クラ状態はクラッチが勝手にやってくれるのです。 例 アクセル全開(エンジンフルパワー)でスタートできます、かなりゆっくりクラッチレバーを開きます(早すぎると、スリップ、トンボ返り、その他)、たぶんこれを「半クラの加速感」と言っているのでしょうが、実は加速感は半クラの恩恵ではなく、エンジンフルパワー、と言いたいが、半クラでロスしていますね、正しくはエンジンフルパワー回転数に維持したままのスタート(どちらかといえばへたくそ)。 では、エンジンアイドリング程度で同じ調子でクラッチレバー放すと、エンスト?、直前回転数が落ちますね、そのタイミングでアクセルを開く・・実はこれでは遅い、エンスト経験したなら、エンジン回転数が落ちるのを見越してアクセルを開きます。 このタイミングを体で覚えれば、この後は素早くクラッチ全開放、アクセルひねり放題で加速します。 文章にすると、読むだけで時間かかりますが、実際の時間は1秒未満です。 重ねて、半クラ意識して使用可能なのは、上級者です。

mellow91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!助かりました。また非常に勉強になりました。感謝です。

その他の回答 (10)

回答No.10

車種が判らないですし貴方の技量も判らないので的確なアドバイスが 出てくるのか... また、文字だけで伝えるのには限度もありますし... 貴方は教習所で免許を習得されたのですか? でしたら卒業した教習所の教官に改めて相談してみたらどうでしょうか? 自分の場合ですが、発進時に半クラッチ状態で少しでも車両が前進しだし たら半クラッチ状態を解除しながらスロットルを開けて行きますね。 時間にして1秒程でしょうか。掛かっても2秒程の時間でしょう。 一連の動作をほぼ同時に行なっているのが普通だと思いますし、大半の方は 一々考えながら走らせてはいないと思います。 脳で理解し操作する動作でもないと思います。身体で感覚で覚える動作だと 思います。 不安なら迷惑の掛からない安全な場所で発進の練習をされてはどうですか?

mellow91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!助かりました。また非常に勉強になりました。感謝です。

回答No.9

バイク歴2年程度で大型おめでとうございます。 でも、大型の免許と取ったんですよね? なんでバイクの発進なのかわかりませんが、 大型は、普通以上に半クラは多いですね。動いてしまえば、普通の運転でいいと思います。 あまり大型に意識する必要はないと思いますが、買われたバイクの車感や癖をはやく覚えることですね。 転倒や怖いこともあるかもしれません。上手な人たちは、これらの事を体験して今があります。 はじめから、上手はないですよ。 楽しいバイクライフを~。

mellow91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!助かりました。また非常に勉強になりました。感謝です。

  • admin3
  • ベストアンサー率33% (55/164)
回答No.8

この動画、何を言っているのかさっぱり分からん。 こんな事を考えながら運転しているだなんて、ずいぶん器用なんですね。 半クラはローギアより低いギアが無いから、仕方なく 駆動を滑らせて 高い回転数で 低い速度 を作ってるだけですよ。 車速が出てきてローギアの速度範囲になったら、さっさとクラッチを離しましょう。 それだけです。

mellow91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!助かりました。また非常に勉強になりました。感謝です。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.7

>今はアクセルをひねり、回転数をあげ徐々に半クラッチにして発進しています。 大げさに言うと・・・ 相当な空ぶかしをしながら・・・半クラッチを多様して・・・・ゆっくり発進 と言った状態ですかね~ 映像は見ていないですが、 バイクでも車でも、発進に必要な回転数で半クラを最小限に使い・・・ あとはアクセルで加減する。 のが普通です。 エンジンが小さいとか、急激な加速をするとか・・・ そう言った時には必要な回転数が高くなります。 貴方にとって、 >回転数をあげ徐々に半クラッチにして発進 が必要ならしかたありませんが、 回転をあげてから、半クラにして・・・って自動車学校で初めて乗ったときのエンスト防止用の運転ですよね・・・

mellow91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!助かりました。また非常に勉強になりました。感謝です。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.6

大型に限りません。 敢えて、半クラを意識しないことです、半クラはクラッチ自身が勝手にやってくれます。 要は、握った手を開く速さを加減することで調整します(開く手を途中で止めない)。 半クラを意識すると、途中で開く手を止めてしまい、その間にエンジンが吹きあがります。 あわててつなげば急発進、あわててアクセル戻してつなげばエンストです。 大型バイクならアイドリングでも発進可能です、その時は半クラなんか意識せずに、握った手をゆっくりほぼ同じ速さで開いてゆきます、その間にクラッチが勝手に半クラ状態を経過してつながります。 クラッチの構造見れば理解できます、回転する円盤を押しつけて摩擦で回転を伝えます、どんなに早くつないでも、わずかですが滑ります=半クラ状態。 レバーの手を開く=クラッチ板の摩擦の力を徐々に大きくする。 この徐々に大きくする度合いを加減します=手を開く速さ。 ベテランでなくても慣れるとアクセル開でエンジンの吹けあがりと、クラッチ板の摩擦が増加する割合がちょうど一致すれば、スムーズなスタートとなります。 参考 >回転数をあげ徐々に半クラッチにして発進しています この「徐々」は実際は時間にして1秒以下です(熟練者は0.1秒?)

mellow91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!助かりました。また非常に勉強になりました。感謝です。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.5

URLの感想です。 大型のバイクというのは画像にあるようなヤマハの単気筒バイクのことですかね。 根本サンみたいな超プロに意見するようなレベルでは当然ないのですが。 半クラをできる限り使わないというのはバイクにとっていいことでしょうが、 あんなにアイドルを上げているのだから、エンストするのがおかしい。 そのくせ、ノッキングをさせながらの発進がよくできましたって、よくわからん映像です。 だいたい、練習とはいえ、無理やりのエンジンストールなんて、セルのないバイクで かわいそうすぎます、バイクが。 もう少しアイドルをさげ、発進のときアクセルをあけ、定回転を維持するように クラッチをはなしながら、アクセルを開けていき、クラッチがつながったら アクセルを1/3開ぐらいにして、加速がなくなったら、アクセルを戻すと同時に チェンジアップしていくのが個人的には好きですね。 そこでエンストしても、所詮はヤマハのタンコロですから。するときにはします。

mellow91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!助かりました。また非常に勉強になりました。感謝です。

  • ygee
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.4

大型バイクベテラン(笑)です。 基本は、クラッチミートさせながらアクセルをほんのわずか開いていく、だと思います。 大型バイクだと、クラッチだけでも平地ならゆるゆると進めるはず。 ミートし始めたら、アクセルを開きつつ、完全にミートさせる。その半クラの状態で、アクセルを開いていって、ゆっくりクラッチを離していく。 そんな感じだと思います。 ただ、実際は慣れの問題で、無意識にほぼ同時にやっています。 バイクは慣れすぎて、全く無意識にやっていますが、 先日軽自動車のMTを借りたら、なかなかクラッチミートの感覚が分からず苦労しました。 すごくアクセルをふかしたり。がくがくいわせたり、はてはエンストさせたり。 けど三日乗ったら慣れました。 元々バイクも、中型に初めて乗った時は半年ぐらいクラッチミートの感覚が良く理解できず、とにかくみっつ数える間は半クラのままアクセルを開いて調節していました。 大型バイクは、半クラでも進む。らくちんです。 そのままアクセルを開いていきましょう。 後は慣れです。 少々の坂道でも、アクセルとクラッチ操作だけでフットブレーキなど使わなくてもふわっと発進できるようになるはず。

mellow91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!助かりました。また非常に勉強になりました。感謝です。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.3

バイクのエンジン特性によって違います、バイクの車重によりますが平坦路で発進するのに0.3kgから0.6kg程度のトルクが必要で、低回転でトルクの薄い仕様の2st小排気量のバイクでは3000から5000まで回転を上げないと0.3出ませんので、回転をあげてからクラッチを繋ぐことになります。 しかし大排気量のマルチなどではほぼアイドリングの回転数で0.5以上出てますので、回転が滑らかなこともありアイドリングのままで発進できます。 もちろんアイドリングのままでは加速しませんので、発進後アクセルをひねって加速していくことになります。 トルクの出方によって、この間をとっていろいろなやり方で発進するわけです。

mellow91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!助かりました。また非常に勉強になりました。感謝です。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

もう、2-30年のつているので、考えたことないけど、バイクも、オープンカーも、先にギヤをいれてから、開けていくよね、 エンジンオン、アクセルニギリ、ギヤをいれてから、スロットルオン、だよ、私は、、、。 というより、考える、そおいうものじゃなくて、走り込みが足りないのでは? 私は、家の庭で、8の字走行を、暇な時にしますね。 それやれると、格段に進歩しますよ。最小の輪で八の字がきれるように練習してください。 そしたら、考える必要もなくなるよ。 白バイも良く練習していますよ。

mellow91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!助かりました。また非常に勉強になりました。感謝です。

  • KUBo012
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

バイクのトルクによっても少々違ってくるかもしれませんが・・・ 慣れるまでは書かれているような発信を行い、クラッチの繋がる位置とアクセル開度とトルク感に慣れてゆくのが良いと思います。 慣れてしまえば、大型・中型・小型の違いもなく、アクセルを開けながらクラッチを繋げてゆけるようになりますよ。 最近は暑い日が続いていますが、楽しいバイクライフを!

mellow91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!助かりました。また非常に勉強になりました。感謝です。

関連するQ&A