- ベストアンサー
違法??
注文住宅で、家を建てようと思っています。昨年に興された会社ですが、その会社の方針が気に入り、お願いしたいと思いました。私達の提示している値段が15坪ほどの土地込みで3階建てで2200万円です。土地が1000万円以内、上物が1200万円程度と話をしています。実績も作りたいし、宣伝も兼ねて、その値段を受け入れるとおっしゃって頂いています。 先日、大手のハウスメーカーの方に、私達が【お願いしたい会社を決めた】と告げると、【ドコのメーカーですか?】と聞かれ、答えると【そこは、いい家を建てるところじゃない】とおっしゃいました。ドコのメーカーさんに聞かれて答えても【そこの会社は知らないなぁ・・・】と言う答えだったのですが、その方は、【一言言いますが、そこは違法のところです。そんな、ワケのわからないところは止めて、後、700万円足したら、うちでも何とかやります!!】とおっしゃいました。 下手な家をつくると、紹介やリピーターもつかないと思うので、下手なことはしないと思っています。 お願いしたいと思っている会社は、 ・宅地建物取引業協会会員 ・建築工事業 ・宅地建物取引業保証協会会員 ・宅地建物取引業 ・財団法人住宅保証機構登録業者の会員や登録をされています。すぐガタが来るような家だと困るし、手抜き工事や違法建築も怖いということも伝えており、 ・行政の指導 ・社内検査 ・財団法人住宅保証機構 ・会社専属の監督をつける という説明も受けました。こんなとこが足りないかも・・・など、他にも、何か気がつかれた点がありましたら、是非、教えて頂きたいと思っています。よろしくお願いします。
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家佐藤 直子(@n-space) 建築士
宅建関係の資格や会員は不動産取引に必要なもので、 施工に関していえばあまり関係ないものです。 まず、大切なのは監理をする人が建築士であること。 名貸しの設計者ではないこと。 また、1500万円を超える建築一式工事を請け負う場合は、建設業の許可を持っていなければなりません。(それ以下ですのであてはまりませんが) また、工事一式の丸投げも禁じられています。 行政の指導や住宅保証機構は、確認申請や中間検査・完了検査を指していると思われ、すべて(例外もありますが)の建築に法で義務付けられている最低限のことです。 せめて、完成保証と性能保証はつけてもらったほうがいいでしょう。保証にかかる金額は施主負担になります。 完成保証とは、施工中に工務店が万一倒産した場合、 最後まで工事を完成させる保険のような物です。 また、性能保証は、第三者が施工中の節目(基礎配筋・主要構造部完成および屋根葺き完了時・完成時)に検査し、施工者は10年にわたって瑕疵責任を負うというものです。(法的にも決まってますが)
佐藤 直子(@n-space) プロフィール
一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...
もっと見る
お礼
回答して頂き、有難うございます!! >宅建関係の資格や会員は不動産取引に必要なもので、 施工に関していえばあまり関係ないものです。 知識・勉強不足で恥ずかしいです・・・。教えて頂いて、有難うございます!! >まず、大切なのは監理をする人が建築士であること。 名貸しの設計者ではないこと。 また、1500万円を超える建築一式工事を請け負う場合は、建設業の許可を持っていなければなりません。(それ以下ですのであてはまりませんが) また、工事一式の丸投げも禁じられています。 何を調べたらいいのかがわからなかったので、とても勉強になります。 > 完成保証とは、施工中に工務店が万一倒産した場合 最後まで工事を完成させる保険のような物。 完成保証や性能保証の詳しい違い、完成保証についても、施工中に会社が倒産するかも・・・とは考えたこともなく、詳しく教えて頂き、有難うございます!! 2200万円という金額は家を建てるには安いでしょうが、やはり、ローンを組み、長い間払っていくには、大きな買い物です。自分達の満足のいく家を建てるにも、もっと勉強をしていきます。有難うございました。