• ベストアンサー

昔はこんなに暑くなかったって本当?

70-80歳の人ならまだしも20-30歳の人までも 「今年は暑すぎ!昔はこんなことなかったよな」 っていうのです。 ところが、気象庁の記録を見ても、各年のばらつきは あるとしても、そんなに変わっていないのです。 この記録通りだとすれば、みんなの記憶が出鱈目なのです やっぱり人間の記憶ってあてになりませんね。 本当はどうなのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196137
noname#196137
回答No.17

子供はへちゃらです。 暑さにも寒さにも。 >20-30歳の人までも「今年は暑すぎ!昔はこんなことなかったよな」っていうのです。 子供のころは、暑さがこれほど苦にならなかった。 つまり、20歳を過ぎると身体はすでに衰え始める、ってことでしょう。

Lady_osaka
質問者

お礼

これはわかりやすいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.6

よく温暖化で http://www.jccca.org/chart/chart02_01.html のグラフを引用する方がいますけど  しょせんは150年足らずの観測データです 太陽ってのは200年周期で変化が起きます 日本の平均気温推移ですが気象庁のデータではここ100年間で 1.1度の上昇です。 世界の平均気温はここ最近では200年周期で小氷河期がきます 有名なのは戦国時代の『シュペーラー極小期』 江戸中期の寒冷による飢饉(天保の飢饉など)がおきた『マウンダー極小期』 そしてそれから200年か経過しています  そろそろ時期的に小氷河期がくる頃です ここ最近多くの研究機関がここ最近の太陽の異変を報告しています http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2100P_R20C12A6000000/ なのでもしかしたら数年後には寒くなるのかもしれません  では実際どのくらい寒くなるのか? 当時温度計などありませんが、文献などからある程度は推察できます  戦国時代から残る文献だと 『盛矢満実書留』というのがあります  その中で『雨が降り風吹き寒く、老翁、老母、児子、寒死す』という文言があります 現在のグレゴリオ歴で4/5日 長野県で多くの人が凍死したという文書です  又年も違う別の場所でも『塩山向嶽禅庵小年代記』という書物でも山梨県で 雹を観測してと記述があります。現在のグレゴリオ歴で5/22日です。  同様に世界でも英国のテムズ川が冬に凍り付き、氷河状態になったという記述も欧州でみれれます。  なのでたぶんこの先夏でも30度を超すことは100年近くなくなるかもしれません

Lady_osaka
質問者

お礼

科学的知見ありがとうございました。 涼しくなると食糧危機が不安ですね。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.5

確かにそうです。 昔は今ほど暑くなかったです。 秋の紅葉といえば10月中旬くらいには始まっていたし、夏の暑さも30度を越えたら“暑いね”という具合でした。 富士五湖の山中湖も、昔は全面結氷して歩けましたが、今では凍っても部分結氷です。 段々と暑くなっています。 http://www.jccca.org/chart/chart02_01.html

Lady_osaka
質問者

お礼

ありがとうございました。 添付グラフでの差は0.2度ぐらいですね。 あなたに0.2度が分かるのですか? ここ30年間の、あなたの町の10月10日の 最高気温一蘭でも示してくださった方が、 説得力あります。 私は個人の記憶はいい加減だと思っていますので 記録で話をしてくださいますようお願いいたします。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

夏の日中の気温が極端に上昇した様には思えない が、夜間の気温は昔と比較したらかなり違う まぁ都市化の影響が大きいから仕方ないが >みんなの記憶が出鱈目なのです >やっぱり人間の記憶ってあてになりませんね。 去年どこの地域で豪雨災害が発生したか?恐らく(被災地以外の)多くの人は記憶が無い筈 去年が猛暑だったか冷夏だったかさえ記憶は定かでは無いだろう そう言う意味では、あてになるモノではない だが、子供の頃 夜になるとどこからとも無く涼やかな風が吹き込み、エアコンなど無しでも充分に涼しい夜を過ごせたという、身体に染みついた記憶は残っている

Lady_osaka
質問者

お礼

ありがとうございました。 一時的な良いことの思い出が普遍的な事実として記憶されるという 典型的な記憶の選択というものですね。 分かりやすい事例紹介ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

30代ですが、あきらかに暑くなってます。 子どものころは30度超えたらあっつい! って標準だったから。 そもそも東京湾で熱帯魚が越冬したり九州で東南アジアの植物が勝手に生え出したりしてるから、これが証拠かな。

Lady_osaka
質問者

お礼

もっと自分の記憶を疑ってください。 そして観測記録を調べてください。 当時の新聞記事を読んでください。 本当に記憶ってあてにならないのです。 ありがとうございました。

  • 23567
  • ベストアンサー率27% (326/1181)
回答No.2

40代です 小学生の時の真夏日で30度を超えた日は数える位しかなかったです。 中学位から30度を超える日が増えました。 今じゃ30度超えるの当たり前になってます。 車の台数は何十倍になってるのか分かりませんが盆や正月の帰省ラッシュも20~30キロ以内だったし 今じゃ40キロが普通になってきてる。

Lady_osaka
質問者

お礼

ありがとうございました。でも記憶が間違っています。 気象庁データを調べてください。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.1

 両方とも本当です。 まず気象庁のデータからみてもそれほど気温自体はかわりません。  しかし都市部における高層建築物やエアコンの普及など ヒートアイランド現象などで都市部限定で気温は上がります。 もし今年は暑いとしても  もし全部のビルをぶちこわし、クーラも禁止  で周りに田園が広がり、周りに緑があふれていたらそこまで暑くは感じないと思います

Lady_osaka
質問者

お礼

ありがとうございました。

Lady_osaka
質問者

補足

しかし、10年ひと昔という言葉で考えてふた昔の20年前から クーラーの普及率に大きな変動はないはずですが・・・

関連するQ&A