- ベストアンサー
東京駅は首都・東京の中央駅か主要駅か?
- 2024年に開業100周年を迎える東京駅は、日本の首都・東京の玄関口として知られています。
- 1987年の国鉄分割民営化で、JR東日本・東京駅とJR東海・東京駅の2つの別な駅になってしまいました。
- この質問では、東京駅が首都・東京の「中央駅」か「主要駅」かという表現について検討されています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【1】東京駅は、首都・東京の「中央駅」である。 やはりこちらが自然です。中央駅と言うのは、歴史・格式・規模などが備わっていないといけません。東京駅はそのどれもが備わっていると思います。 対して、「主要駅」と言う言葉の響きには、“唯一”と言う感じがしません。東京だけでも、新宿駅(世界一の乗降客数)・渋谷駅(同二位)・池袋(同三位)や、北の玄関口上野駅も、東京の主要駅である事に違いは有りません。 語感の問題だと思いますが、 「東京駅は、東京の中央駅である。」にしても「東京駅は、東京の主要駅である。」にしても、どちらも違和感は無いです。しかし、首都・東京とつける事によって、“唯一”感が欲しくなってきます。
その他の回答 (6)
- ababab2010
- ベストアンサー率26% (41/152)
こんにちは。 私は1がしっくりきます。 主要駅だと他もあてはまる気がして。 あくまで主観的な意見ですみません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%A7%85 wikiを見ると迷ってしまいますが・・・
お礼
ありがとうございました。 ちょっとした「言葉遊び」の質問でした。 「主要駅」というと複数あるイメージになりますね。 なので、リンク先で挙げたような英語の「メイン・ステーション」は、 「主要駅」より「中央駅」が近いでしょうね。 ただ、日本で「◯◯中央駅」というと、 位置的に「中央」にあるというニュアンスも持ちます。 言葉って難しいですね。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
何と言っても「東京」という名前がついているのは、唯一東京駅だけですからね。 乗降客世界一で都庁のある場所の駅といえば新宿ですが、重厚感や歴史的な重さで言えば東京駅には及ばないと思うので、1にします。
お礼
ありがとうございました。 ちょっとした「言葉遊び」の質問でした。 「主要駅」というと複数あるイメージになりますね。 なので、リンク先で挙げたような英語の「メイン・ステーション」は、 「主要駅」より「中央駅」が近いでしょうね。 ただ、日本で「◯◯中央駅」というと、 位置的に「中央」にあるというニュアンスも持ちます。 言葉って難しいですね。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1512/3682)
どちらもまちがいではないと思いますが、わたしがしっくり感じるのは「中央駅」の方です。 「主要駅」はどうしても「東京にいくつかあるうちの一つ」という印象が強く、皇居、丸の内のオフィス街や銀座の繁華街に近く、首都東京の中心部にある東京駅の格の高さ(日本で最も格の高い駅だと私は考えますが)を表現するには物足りない気がします。 歴史的に見ても首都の「中央停車場」として建設され、開業と同時に「東京駅」と名付けられた駅であり、その「中央駅」としての位置づけ、意味合いは開業からまもなく百年を迎える現在でも変わらないと考えます。 2004年に九州新幹線が新八代まで開業すると同時に、西鹿児島駅が鹿児島中央駅に改称されましたが、在来線当時から鹿児島市の中心駅は鹿児島駅ではなく西鹿児島駅になっていたので、「名が体を表すようになった」改称でしょう。この「鹿児島中央駅」という名称は、新駅名を公募した結果1位だった案であり、「その都市のメインの駅を「中央駅」と呼ぶ」という考え方は、全国的にも広まりつつあるのでないかと思います。
お礼
ありがとうございました。 ちょっとした「言葉遊び」の質問でした。 「主要駅」というと複数あるイメージになりますね。 なので、リンク先で挙げたような英語の「メイン・ステーション」は、 「主要駅」より「中央駅」が近いでしょうね。 ただ、日本で「◯◯中央駅」というと、 位置的に「中央」にあるというニュアンスも持ちます。 言葉って難しいですね。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
「中央駅」という言い方はしないですね。意味はよく分かるんですがなぜか使わないです。 日本中に、「○○中央」という駅名があるため、違和感があるのかもしれません。 「主要駅」というのはとてもしっくりくる表現です。東京の主要な駅は、新宿、渋谷、上野、東京などいくつかありますので、その意味でもぴったりだと思います。
お礼
ありがとうございました。 ちょっとした「言葉遊び」の質問でした。 「主要駅」というと複数あるイメージになりますね。 なので、リンク先で挙げたような英語の「メイン・ステーション」は、 「主要駅」より「中央駅」が近いでしょうね。 ただ、日本で「◯◯中央駅」というと、 位置的に「中央」にあるというニュアンスも持ちます。 言葉って難しいですね。
- miizabu
- ベストアンサー率21% (6/28)
ニホンや東京の中央は新宿。東京駅周辺に何がありますか。主要駅の一つで十分。ただ、ガキの来ない大人の街として、評価できます。
お礼
ありがとうございました。 ちょっとした「言葉遊び」の質問でした。 「主要駅」というと複数あるイメージになりますね。 なので、リンク先で挙げたような英語の「メイン・ステーション」は、 「主要駅」より「中央駅」が近いでしょうね。 ただ、日本で「◯◯中央駅」というと、 位置的に「中央」にあるというニュアンスも持ちます。 言葉って難しいですね。
補足
え?日本の中心は新宿なんですか? その根拠は何でしょうか? 確かに都庁が移転して来て、 新宿は副都心から新都心になりました。 ※学問的な話をすれば、副都心は地理学上、 渋谷や池袋のような商業施設のみで成り立つ。 都庁は新宿に移転しても、国の中央省庁や皇居は千代田区のままです。 商業にしても、中心は新宿よりも京橋や銀座など中央区で、 大企業本社もやはり、大手町や丸の内、日本橋に新橋、 千代田区・中央区・港区の東京駅周辺に最も密集しています。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
原則、首都は、政治と行政の中心地であるところ、東京は、政治と行政だけでなく経済の中心でもあるので、首都東京に存在する駅である東京駅は主要駅でなく中央駅である(東京駅は東京の「中央停車場」として建設された駅→「中央駅としての位置付け」参照) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD 東京駅は新幹線などJRの主要各線の発着駅でもある。 中央駅とは都市の交通の中心となる旅客駅のこと。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%A7%85 1896年の第9回帝国議会で中央停車場を建設することが可決された。1914年12月18日に完成し、「東京駅」と命名された。 「中央駅としての位置付け」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85#.E4.B8.AD.E5.A4.AE.E9.A7.85.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E4.BD.8D.E7.BD.AE.E4.BB.98.E3.81.91 東京の主要駅 (乗降者人口数重視) 東京,品川,渋谷,新宿,池袋,上野,蒲田,中野,赤羽,北千住,錦糸町,吉祥寺,立川,八王子,町田 (面積重視) 東京,蒲田,赤羽,小岩,三鷹,立川,八王子,高尾,拝島,青梅,御嶽,奥多摩,町田,京王多摩センター,東村山 (一般的重視) 東京,品川,渋谷,新宿,池袋,上野 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023578195
お礼
ありがとうございました。 ちょっとした「言葉遊び」の質問でした。 「主要駅」というと複数あるイメージになりますね。 なので、リンク先で挙げたような英語の「メイン・ステーション」は、 「主要駅」より「中央駅」が近いでしょうね。 ただ、日本で「◯◯中央駅」というと、 位置的に「中央」にあるというニュアンスも持ちます。 言葉って難しいですね。
お礼
ありがとうございました。 ※他の方にお礼を書いている途中でした。 入れ違いました。他の方と同文で失礼します。 ちょっとした「言葉遊び」の質問でした。 「主要駅」というと複数あるイメージになりますね。 なので、リンク先で挙げたような英語の「メイン・ステーション」は、 「主要駅」より「中央駅」が近いでしょうね。 ただ、日本で「◯◯中央駅」というと、 位置的に「中央」にあるというニュアンスも持ちます。 言葉って難しいですね。