• 締切済み

自分に満足できない

始めまして。大学3年の男です。 自分に求める理想が高すぎて常に自分に満足できず苦しいです。 容姿が悪いわけでもなく、学歴が低いわけでもなく、友達もいて彼女もいます。 客観的に見れば特に問題はないのですが、落ち着きません。 例えばバイトですが、もっと○○な場所で働きたい、○○で働きたいと思ってしまいます。また、工場やコンビニでは働けないなどとも思ってしまいます。 彼女に関しても友人に関しても同じで、付き合う相手を選んでしまったりもっと○○な人と付き合いたいなどと考えてしまいます。 また、物事に対しての興味が薄く、やりたいこと、行きたいところ、欲しい物が特にないです。 映画を観てみたり、本を読んでみたり、ゲームをしてみたりしてもすぐに飽きてしまいます。 生きていても楽しくなく、ただただ苦しいです。 やりたいことはないのにやりたくないことはたくさんあるという感じです。最近は何もかもめんどくさくなってきてしまいました。 これから先就職活動を控えていますが、このままいくと大手病のような状態になってしまうと思います。そして失敗すればうつ病になってしまうのではないかと今から心配です。 もっと深刻な悩みを抱えている方から見れば贅沢で馬鹿げた悩みでしょうが、本当に真剣に悩んでいます。 今の自分に満足する方法、色々なことに興味を持つ方法などありましたらど教えて下さい。 この質問に対してのコメントでも厳しいお言葉でも何でも結構です。

みんなの回答

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.35

>劣等感を無くすことは可能なのでしょうか? >例えば前にアルバイトの話をしたと思うのですが、そのことで言えば今はスタバに劣等感を感じていますし、自分が充実してないなと感じる時期に楽しそうな生活を送っている友人などにも感じます。 >>という返答ですが、僕に訊ねないことからあまり必要性は感じてない? >すみません、流れがいまいち理解出来ないので説明していただけますか? 上記のように話が見えてないのは現状を把握してないからなんですよ でもこれはtype0120さんが自分の意思で把握したいと思えるようになる必要がある type0120さんは他人に従う習慣から他人に依存して教えて貰おうとします だから自分が「したい。やりたい」という感情を抱けるようにならないとね あのノートはそれらの抑圧した感情を解放する為ですし それと劣等感の事ですが、まず劣等感を認識しましょう。「スタバに劣等感」はちょっと違いますから とりあえず自分で劣等感とは何かを調べてみて貰えますか? >>ところでtype0120さんは、自分の問題点やミスをすると「気をつけなきゃ」「頑張らなきゃ」と意識しませんか? 先日話した反省しろと言われたら、、の対処のように >かなり意識します。 それが抑圧するタイプの思考なんです 社会に出ると仕事で同じミスばかりして上司に鬼のように怒られるタイプとも言えます ちょっと『反省』を調べてみて下さい >今自分が求めていることは、自分が優越感を感じている時に近い精神状態を、生活環境に左右されずに常に保てるようになりたいということのような気がしてきました。 僕がいるのにそのように自分の思い込みから結論を出すのと同様な悪い習慣は修正しませんか?それを僕に問うような思考にして欲しい 例えば、「気がしてきました」ではなく「どうでしょうか?」と。 後者はそれは何故かを知ろうという改善する意識がありますが前者の意識にはそれがないとも言えますけど、、 とりあえずノートに記録しておいて下さい 少しずつ進めることなので ★今はとにかく気づくこと。気づけるかどうかですからね

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.34

追記。 今の話、辛く感じてませんか? type0120さんの特性から内容に不満や反発する感情を抱いてもそれを 容易には出来ないので抑圧し辛く感じてないか心配なんです その場合話を一旦切り替える予定でいますので「辛い」と一言でいいので 言って貰いたいんです(__)

type0120
質問者

補足

特に辛いとは感じてないです。 大丈夫です!

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.33

>>何故依存を心配されるのかですね 根拠を教えて貰えますか? >このような依存があると、普通の時期や暇な時期に今回のようなことが起こってしまうと思うからです。 >>文面だけで判断すると、忙しい=集中している。 つまり何かに集中していると雑念を抱く余裕はなくなるので不安も抱かず安定すると思われますが、、 >集中できる何かが必要なんですね。 上記の問答をよく読み返して欲しい まず何故依存だと思われたのか?と依存と判断した根拠を訊ねたのですが 「依存だと…」と訊ねたことへの返答になっていません それとその後、依存ではなく集中では?と訊ねましたね それはtype0120さん自身でその時の状況を振り返り考えて貰いその上での返答を求めているんです もう一度読み返して見て下さい。そして確認して再度返答をお願いします >特別舞台が好きなわけではないのですが他にやりたいことがない、なんだかんだ楽しく過ごせること、ちょっと特殊なことをやっているという優越感があるということから行っています。 >それから今打ってて気づいたのですが、自分は優越感を感じている時は楽しめていることが多いと思いました。 >逆に優越感を感じられなかったり、劣等感を感じている時は憂鬱になります。 良かった。楽しいと感じでるじゃないですか(^_^) それと優越感に関してですが、 劣等感がある人はそのストレスから優越感を得ようとするんですよ また劣等感を感じるとストレスを抱くのは当然ですから でもどんな劣等感があるのですか?それも悩みの1つの筈なので言えるなら話して貰えますか? >意図については正確には読めないかもしれません。ただ表面的に受け取るわけではなく、変にねじ曲げて意図を読み取ろうとしてしまいます。 相手を理解しようとはしていると思いますが >思いますが、その要素を取り除く手段がわからないと諦めてしまいます。 という返答ですが、僕に訊ねないことからあまり必要性は感じてない? それらは全ての人間関係(勿論職場でも)を悪化させる要因になるし仕事のコミュニケーションでもトラブルに発展するのですが 必要性を感じる為の例を上げたいところですが、この課題を行えるようになった時にしますね ところでtype0120さんは、自分の問題点やミスをすると「気をつけなきゃ」「頑張らなきゃ」と意識しませんか? 先日話した反省しろと言われたら、、の対処のように

type0120
質問者

補足

>上記の問答をよく読み返して欲しい まず何故依存だと思われたのか?と依存と判断した根拠を訊ねたのですが 「依存だと…」と訊ねたことへの返答になっていません それとその後、依存ではなく集中では?と訊ねましたね それはtype0120さん自身でその時の状況を振り返り考えて貰いその上での返答を求めているんです 勘違いしました。すみません。 依存というのは言葉を間違えました。依存というより生活環境に自分の精神状態が振り回されすぎるというか、集中できることがないと精神状態が不安定になるというのが良くないなと思いました。 >良かった。楽しいと感じでるじゃないですか(^_^) それと優越感に関してですが、 劣等感がある人はそのストレスから優越感を得ようとするんですよ また劣等感を感じるとストレスを抱くのは当然ですから 劣等感を無くすことは可能なのでしょうか? >でもどんな劣等感があるのですか?それも悩みの1つの筈なので言えるなら話して貰えますか? 例えば前にアルバイトの話をしたと思うのですが、そのことで言えば今はスタバに劣等感を感じていますし、自分が充実してないなと感じる時期に楽しそうな生活を送っている友人などにも感じます。 >という返答ですが、僕に訊ねないことからあまり必要性は感じてない? すみません、流れがいまいち理解出来ないので説明していただけますか? >ところでtype0120さんは、自分の問題点やミスをすると「気をつけなきゃ」「頑張らなきゃ」と意識しませんか? 先日話した反省しろと言われたら、、の対処のように かなり意識します。 今自分が求めていることは、自分が優越感を感じている時に近い精神状態を、生活環境に左右されずに常に保てるようになりたいということのような気がしてきました。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.32

部活は勿論身体的な成長を訊ねたんですよ その部活と友達がいた経験があるとないとでは大きな差があるので良かったです >あと1つ気づいたのですが、自分の生活がサークル活動などで忙しい時はこのような悩みも特に気にならず、精神状態も安定します。物事も今のような状況に比べると楽しむことができます。 >このような自分の生活状況に依存してしまうのがよくないことだと思うのですが… 何故依存を心配されるのかですね 根拠を教えて貰えますか? 文面だけで判断すると、忙しい=集中している。 つまり何かに集中していると雑念を抱く余裕はなくなるので不安も抱かず安定すると思われますが、、 あとそのサークルとは何かを教えて貰いたいのとどのような気持ちで行っているのかもお願いします 〈備考〉type0120さんは意図を読まないか読めないのと相手を理解しようとは思わないのではないでしょうか? それは相手の性格や話してることがよく解らなかったりして不安を抱く要素なんですが それと関連して不安を抱く要素を取り除きたいとは思わないですか?

type0120
質問者

補足

>何故依存を心配されるのかですね 根拠を教えて貰えますか? このような依存があると、普通の時期や暇な時期に今回のようなことが起こってしまうと思うからです。 >文面だけで判断すると、忙しい=集中している。 つまり何かに集中していると雑念を抱く余裕はなくなるので不安も抱かず安定すると思われますが、、 集中できる何かが必要なんですね。 >あとそのサークルとは何かを教えて貰いたいのとどのような気持ちで行っているのかもお願いします 学校内のサークルに所属しているわけではなく、舞台スタッフのようなものをやっていて他の大学に行ったり、団体に行ったりしています。 特別舞台が好きなわけではないのですが他にやりたいことがない、なんだかんだ楽しく過ごせること、ちょっと特殊なことをやっているという優越感があるということから行っています。 それから今打ってて気づいたのですが、自分は優越感を感じている時は楽しめていることが多いと思いました。 逆に優越感を感じられなかったり、劣等感を感じている時は憂鬱になります。 >〈備考〉type0120さんは意図を読まないか読めないのと相手を理解しようとは思わないのではないでしょうか? それは相手の性格や話してることがよく解らなかったりして不安を抱く要素なんですが 意図については正確には読めないかもしれません。ただ表面的に受け取るわけではなく、変にねじ曲げて意図を読み取ろうとしてしまいます。 相手を理解しようとはしていると思いますが。 >それと関連して不安を抱く要素を取り除きたいとは思わないですか? 思いますが、その要素を取り除く手段がわからないと諦めてしまいます。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.31

前回の材料のことですが突然で申し訳ないけど保留にします。 つい焦って安易に進めようとしていました(-_-;) type0120さんの返答にあるように、今は不安感や意思を持てない状況にあります なので実行してもその不安感が増すだけという結果になるだけでしたので、、 その件に関してはやはりtype0120さんが状況を把握し自分で判断し自分で結論を出さなくてはならないので その意味や意義を認識させ必要性を感じるようになって貰うしかないようです そこで!凹まず何の為にこのやり取りを行っているかを自覚して欲しい つまり自分は「何の為に?」「何故?」「どうしたくて?」を自分の言葉で言えるようにしよう! ◆悩みの根本にあるもの。 不安感、苦痛、楽しく感じないこと以外に何かある? ◆このやり取りで求めてるもの。 解決や改善ではなく本当は楽になることじゃないのかな? 上記をまず答えて下さい。その後で自覚へと話を進めるので そして上記の質問の補強目的で訊ねます type0120さんの問題は『感情の抑圧』が元にあると伝えましたよね そして今の苦しみや楽しく感じないのは感情を抑圧してきた為です これは抑圧した感情を解放すると改善されます しかし今はその作業を実行できない状況にある という現状を冷静に受け入れられますでしょうか? これは別件。 type0120さんはここの質問者の中ではあまり見かけない、友達がいること・部活、それも運動部の経験がありますが その事について訊ねさせて下さい 友達がいなかった時期はありますか? あれば時期を詳しくお願いします 友達とケンカしたことはありますか? あればその後どうなったかを詳しく 友達とのコミュニケーションで何か指摘されたりした事があるか? あれば詳しく 部活経験から自分が成長することを知っていると思いますが、どうでしょうか? 今回は以上です 後、とりあえず厳しく感じることへの実行に関しては様子を見ますから安心して下さい PS.僕は26日から最低でも1週間仕事の状況で返答ができない可能性があるので一応伝えておきます 僕はtype0120さんが諦めない限り続けますので頑張って下さいね

type0120
質問者

補足

今は精神状態が良い方なのですが、そんな中で返答します。 >◆悩みの根本にあるもの。 不安感、苦痛、楽しく感じないこと以外に何かある? それぐらいです。このままで将来生きていけるのかということが特に不安です。 >◆このやり取りで求めてるもの。 解決や改善ではなく本当は楽になることじゃないのかな? そうかもしれません。少なくともこの質問を投稿した時点ではそうでした。 精神状態の良い時は改善を求め、悪い時は楽になることを求めてやり取りをしてしまっていました。 >type0120さんの問題は『感情の抑圧』が元にあると伝えましたよね そして今の苦しみや楽しく感じないのは感情を抑圧してきた為です これは抑圧した感情を解放すると改善されます しかし今はその作業を実行できない状況にある という現状を冷静に受け入れられますでしょうか? 精神状態が悪いことが多いためですよね。受け入れられます。 >友達がいなかった時期はありますか? あれば時期を詳しくお願いします ないです。不登校の時でも一応友達はいました。 >友達とケンカしたことはありますか? あればその後どうなったかを詳しく 小学校低学年の時にしたの何となくを覚えています。その後は仲直りしました。すみません、経緯は覚えていません。 >友達とのコミュニケーションで何か指摘されたりした事があるか? あれば詳しく 指摘なのかはわかりませんが 人に流されやすい 何考えてるかよくわからない テンションが低い のようなことは言われたことがあります。 >部活経験から自分が成長することを知っていると思いますが、どうでしょうか? それは能力的な成長のことでしょうか。それなら自分でも体験したことなのでよくわかります。 精神的、人間的成長ということならよくわかりません。 >僕はtype0120さんが諦めない限り続けますので頑張って下さいね ありがとうございます。実は今回ももしかしたらこのまま終わってしまうのではという不安から、材料が送られてくる前に投稿してしまいました。 あと1つ気づいたのですが、自分の生活がサークル活動などで忙しい時はこのような悩みも特に気にならず、精神状態も安定します。物事も今のような状況に比べると楽しむことができます。 このような自分の生活状況に依存してしまうのがよくないことだと思うのですが…

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.30

全てはtype0120さん次第なんです。 この問題で他人ができることは補助だけなので当人が辛くても前向きな気持ちで 取り組めばその補助は役立ちますが、辛くて嫌だ!助けて!という気持ちなら その補助は役に立たないので、してもしなくても同じことです 誰でも辛いことからは目を背けたり逃げ出したい気持ちになるでしょう だけど中にはどんなに辛くても向き合わなくてはならないことがある 究極の例えをいうと、 野性の肉食動物が獲物である草食動物を狩り逃げ場のない場所に追い詰めたとする 追い詰められた草食動物はどうするか知ってます?肉食動物と闘うんですよ 何故なら諦めることは死を意味するからです 因みに、その結果生き延びるケースは実際にあります 僕が伝えたいことわかります? type0120さんが僕に助けてという気持ちなら僕は役に立てません しかし今の自分のままの一生は絶対に嫌だからやってやる!という闘争心があれば 僕は役に立つでしょう それをよく考えて欲しいのですが、type0120さんは後者のがいいに決まってるとし 僕に頑張りますと即答してしまいそうなので言っておきます その行為は損得勘定でそれは大事な物事で使うことではないですからね そしてその事を考察する作業はとても重要な意味があるので詳しく教えておく このケースでtype0120さんが考察可能なのは今の自分のまま1年、2年、3年後どうなるだろうと 現実的に考え続けること ★注意点★ 今のままでは絶対に嫌だ!と本気で強く思えるまで何日かかっても続ける必要がある 思えてなければ成功しないのでここは大事なポイントになる 尚、当然の事ですが僕は本気かどうかを見抜けますからね 考察することに関して。 type0120さんは殆んど経験がないと思うのでわからない点があればアドバイスしますからね 実は僕自身、過去に大きなマイナス体験がありそのトラウマ(心的外傷)もありました。15歳の頃 僕は誰にも助けを求めず教えて貰わす自立でその全てを解決してきました その15歳から18歳頃までは外を歩くだけで時には突き刺さる痛みを感じたりし 文字通りイバラの道でした でも僕は物凄く強い前向きな気持ちがあったから進むことができた ただ、、その前向きな気持ちは希望などの光に向かうような綺麗なものではなく 一時、精神的にこれより下はないという位の底に落ちたことがありその時に 逃避の先に何があるのかを悟った、というより見たのでその気持ちになったんですけど あ、ついでに教えておくとtype0120さんには現実逃避から無意識に行う癖がある type0120さんがとても関心を示す類いの話があるのですが、それは、、 「もしかしたら自分が良くなるキッカケになるかも!?」と期待を抱くときなんです それは現実を逃避しているとやがてありもしない幻のような期待を抱くようになるので その期待を抱く人は前に進むことを拒否しているのでね、、 この話を現実として受け入れ認識できれば改善されていきます 注意点は、受け入れてないのに受け入れたと思いこむような事をしないことです よくネガティブな人が無理やり自分をポジティブと思い込む力業をするので 話を戻して、さっきの考察には考える材料がいるので後で送りますね PS.今は人生の分岐点です。 不安を感じるでしょうがそれは当たり前のことだと踏ん張るしかありません でもストレスが溜まるのは問題なので、一人の時は好きなことをするようにして下さい あとずっと家にいると誰でも精神状態は悪くなるので、定期的に外に出て歩いたり 走ったりして下さいね

type0120
質問者

補足

最近は精神的に良くなったり落ち込んだりが激しいです。 今のところは今のままの自分では嫌だからやってやるという気持ちがないことはないのですが、強い気持ちというより今のままは嫌だなーという感じです。 そもそも今のこの落ち込んだ状態のままが嫌なのか、今の自分そのものが嫌なのかがよくわからないです。 1年後、2年後のことを考えるととてもネガティブになってしまい、そもそも自分はその頃まで生きていられるのだろうかと考えがいってしまいます。ただ今はその頃生きているということに強い執着が生まれません。死にたいというわけではありませんが… >話を戻して、さっきの考察には考える材料がいるので後で送りますね お願いします。 >PS.今は人生の分岐点です。 不安を感じるでしょうがそれは当たり前のことだと踏ん張るしかありません ただこの言葉には元気付けられました。 ありがとうございます。 もう少し頑張ってみます。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.29

追記。 前回の話への捕捉です 今多分、僕が伝えてる話の目的と全体像が見えていないと思う。 見えてないとネガティブに考え不安を抱きやすくなりますので、これはそれを考慮しての話です 現在、悩んでる感情の問題を改善する事を目的とした話をいます 用意して貰ったもう一冊のノートはそれを実行するためのものです しかし前に教えたようにそれは楽な作業ではないので今のままでは途中で辞めてしまう恐れがあるんです なのでそれを成果が出るまで続けられるようにする為の話をしています それと社会に出たときの自分の予想をされてはいました しかし思われているのは現実的でない予想なので、社会に出たとき相当ダメージを受けます どうも気にしてない為か関心を持たれませんので、それは必ず起こる予言といっておきます

type0120
質問者

補足

つまり今の問題を解決するために必要な意志が芽生えないとその作業を行うことが難しいため、今はこのような話をして下さっているということですよね。 >それと社会に出たときの自分の予想をされてはいました しかし思われているのは現実的でない予想なので、社会に出たとき相当ダメージを受けます どうも気にしてない為か関心を持たれませんので、それは必ず起こる予言といっておきます そうですね。どうしても社会に出たあとのことを具体的に予想出来ないので変に楽観的になってしまっている部分はあります… ただこのやりとりを通して不安は強まってきており、なんとかしたいという思いも強くなってきています。 一体どうなってしまうのでしょうか?

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.28

>怒れないのはその時の空気やその後の人間関係が怖いからだと思います。さらに怒りを感じるときはその時ではなく後から振り返ってみて感じることがほとんどということも1つの要因だと思います。 ポイントだけを教えるので覚えておいて。子供の頃にケンカして仲直りをすることを学んでいない者は恐くて上手く怒りを表現できないしケンカも出来ません このケンカとは感情のぶつけ合いを言いますが、これが出来ないと親友は作れないんですよ 因みに僕とケンカをした上司はその後良い関係になっています ここでtype0120さんが今考えるべき事への話をします。 尚、上記以外の返答はここと関連してるので省かせて貰いました ☆ポイントとして結論を出さず考え続けてみる事とそれを踏まえて繰り返し読む、を忘れないようにして下さい 。 悩みを解決するために必要不可欠なものがある。 それは意志。 この意志とは持つものではなく自分の中に芽生えるもの。また強い弱いではなく有無です その事をよく理解できるように例えとしてダイエットの話をします ダイエットをしたいと思う人は非常に多く、その為に沢山のダイエット本も発行されてます しかしダイエットとは決して楽なことではないため、途中で挫折する者がとても多い 悩みの解消も同様に多くの自己啓発本が発行されています 因みに悩みに苦しむ者に自己啓発本は殆んど役に立ちませんがよく売れます またその為に利益をメインの目的として発行する者が結構います、、 そしてダイエット以上に悩みを解消する行為は辛いため諦めてしまう者は多い 次に成功、失敗について。 ダイエットに関してはTV番組の世界仰天ニュースの特集で流れるVTRが参考になるでしょう 成功する者の特徴とは、動機からしっかりとした目的があり強い気持ちを持っています 悩みの場合、1つはあまりにも苦しい為にその苦しさから脱したいという意志が芽生える もう1つは苦しさではなく前向きな強い気持ちから意志が芽生える 特に初めて悩みを解消する時には意志が芽生えるか芽生えさせないと成功はあり得ない 実は、初期のやり取りでその意志は確認できませんでした だから意志を芽生えさせる為の話に切り替えて色々なことを訊ねたのです その結果可能性があることは、感情の抑圧から起こる苦痛を軽減させることのみです では以上をよく読んで考えてからそれを聞かせて下さい

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.27

>>例えば、バイトでミスをして上の人に「反省しなさい」と言われたとする その時の対処が「ミスをしないように気をつけよう」ではありませんか? >はい、かなり気をつけます。 type0120さんはそれが当たり前だと思っていますよね? 実はそれが前回説明した思考停止&抑圧タイプの反応なんです それから以前訊ねた時『気づき』の大切さがわからないとの事でしたので関連性からそれを今教えます type0120さんに沢山ある誤った思い込みとは気づくことによって初めて誤りだと認知できるようになるんですよ つまり気づけなければ将来とんでもない事になる 重要さ、わかったでしょうか? 突然ですが一旦全ての話を中断し必要な確認をしておきます type0120さんはの目的とは辛さや苦痛から解放され楽になること その為に実行することがある。が、まだ行えない状況(準備不足)にある *前回まで行っていたやり取りはその為である ※上記への確認 ↑*印に関して。 行っていることは自己の置かれている状況と自己の抱える問題を把握すること 必要な把握の完了後実行に移る 上記は認識されていないようなので次からその意識でよろしく [注意点] これは何も考えず行った場合出来なくなると思います ※上記への確認 自己認識・現実直視・客観視に関するレベルをチェックします。 辛く感じる可能性があるので感じた場合どの位かも含めて教えて下さい 1.アルバイトを辛く感じるのなら学校を卒業して就職したらもっと辛いかもと考えたと思いますが どう対処するつもりですか? 2.僕には実際に起こりうる結果が想定出来ますが、その最悪のケースを考えると卒業してそのまま就職して欲しくないと個人的に思っています type0120さんはどう考えていますか? 3.自分が当たり前だと思ってる事があると思いますが、一般的にはそれが当たり前ではなく自分だけが当たり前だと思っていたんだ という経験がありますか?ない場合は理解できてますか? 4.このサイトを利用していることが周囲に知られるといじめのキッカケになるケースがありますが その事は知っていましたか? 5.不安というのは根底に恐怖があるからなるのですが、type0120さんの不安の根底にはその恐怖がありません つまり実体がないので余計不安に感じるのです(これは知識として) またtype0120さんは通常の不安もパーソナリティーが健康な者より多く感じてしまいます パーソナリティーが健康な者とは先を予測して不安を抱かないような対策をするのですが type0120さんにはその予測が出来ないので余計に不安を感じるわけです そのような事は要は沢山あるんです 以上です。 PS.前に「僕も半沢直樹と同じですよ」と言いましたが、関連してもう1つ。 僕は部下によっては怒ったところを見たことがないと言われますが、上の者とは衝突することがあります だけど上の者との人間関係が悪くなった事はありません type0120さんは相手が友達でも怒れませんよね?それは何故だと思っていますか?

type0120
質問者

補足

>type0120さんはそれが当たり前だと思っていますよね? 実はそれが前回説明した思考停止&抑圧タイプの反応なんです はい。当たり前だと思っていました… 当たり前だと思わない方がいるというのに驚きです。 >type0120さんに沢山ある誤った思い込みとは気づくことによって初めて誤りだと認知できるようになるんですよ つまり気づけなければ将来とんでもない事になる 重要さ、わかったでしょうか? 確かに誤った思い込みに気づけなければそれが自分にとっては普通のまま過ごすことになりますね。 しかもここまでの感じから私の中にある誤った思い込みは精神上よくないものなのですよね。 重要さわかりました。 >type0120さんはの目的とは辛さや苦痛から解放され楽になること その為に実行することがある。が、まだ行えない状況(準備不足)にある *前回まで行っていたやり取りはその為である ※上記への確認 ↑*印に関して。 行っていることは自己の置かれている状況と自己の抱える問題を把握すること 必要な把握の完了後実行に移る 上記は認識されていないようなので次からその意識でよろしく [注意点] これは何も考えず行った場合出来なくなると思います はい。とにかく今は自分の状況をしっかり把握することが大事ですね。 >1.アルバイトを辛く感じるのなら学校を卒業して就職したらもっと辛いかもと考えたと思いますが どう対処するつもりですか? これに関してはなんだかんだみなさん生活してらっしゃるので何とかなるのではないかと思っていました。 学生と社会人では気持ちも変わるのではないかと… あとは自分がここでやっていこうとしっかり思える会社に就職することが出来ればなと思っていました。 >2.僕には実際に起こりうる結果が想定出来ますが、その最悪のケースを考えると卒業してそのまま就職して欲しくないと個人的に思っています type0120さんはどう考えていますか? 私自身この考え方、性格のまま生きていくのは危ないなと感じていました。本当に将来うつ病になってしまいそうです。色々本を読んでみたり、ネットで調べたりして考え方を変えようと努力はしてきたのですが中々難しいです。 私もこのまま卒業して就職するのはよくないと思っています。 >3.自分が当たり前だと思ってる事があると思いますが、一般的にはそれが当たり前ではなく自分だけが当たり前だと思っていたんだ という経験がありますか?ない場合は理解できてますか? たぶんあったと思うのですが、覚えていないです。すみません。 ただ似たようなことでやんちゃな子たちが先生の気を引くためにわざと怒られるような行動をするというのを知ったときは驚きました。 自分の中では当たり前のように怒られることは嫌なこと、悪いことだと思っていたので。 >4.このサイトを利用していることが周囲に知られるといじめのキッカケになるケースがありますが その事は知っていましたか? 知りませんでした。でもなんとなく理解は出来ます。 >5.不安というのは根底に恐怖があるからなるのですが、type0120さんの不安の根底にはその恐怖がありません つまり実体がないので余計不安に感じるのです(これは知識として) またtype0120さんは通常の不安もパーソナリティーが健康な者より多く感じてしまいます パーソナリティーが健康な者とは先を予測して不安を抱かないような対策をするのですが type0120さんにはその予測が出来ないので余計に不安を感じるわけです そのような事は要は沢山あるんです パーソナリティーが健康な方よりも不安が多く生きづらい人生を送っているということになるのですかね。 もう少し楽に生きたいです。 >PS.前に「僕も半沢直樹と同じですよ」と言いましたが、関連してもう1つ。 僕は部下によっては怒ったところを見たことがないと言われますが、上の者とは衝突することがあります だけど上の者との人間関係が悪くなった事はありません type0120さんは相手が友達でも怒れませんよね?それは何故だと思っていますか? そういう行動をとれる人はすごくかっこいいと思います。自分には理解できない感覚です。 怒れないのはその時の空気やその後の人間関係が怖いからだと思います。さらに怒りを感じるときはその時ではなく後から振り返ってみて感じることがほとんどということも1つの要因だと思います。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.26

これは抑圧のメカニズムについての話です このような問題は基本的に過去に原因があります。 特に幼児期は人格形成に最も大きな影響がある これから抑圧について具体的な例を上げ説明します この時期の子供は母親に甘えたい欲求が強くあるのですが、 子供が母親に構って貰おうとした時に、母親が自営業で忙しかったり「うるさい!」と相手にしなかったりします これが何度も続くと子供は我慢しなくてはならないと思い込むようになる この時に自分の感情を抑圧するようになりやがて習慣となるんですよ この行動の心理ですが、母親に愛されたい為にすることです 尚、上げた例はあくまでも一例ですからね それと同様のことは他にもありその1つを紹介しておきます 母親が子供にあれしなさい、これしなさいと口うるさく従わせようとし 従わないと悪い子と言い冷たくし、従うと良い子と優しくするタイプの場合 この子供は、自分の頭で考えなく習慣が身に付き思考停止の人間になります これも勿論母親に愛されたいがためです まだ続きがあるので話を抑圧の件に戻します この抑圧する癖が身に付き成長していくとその過程で認知や思考が歪みます これを『認知や思考の歪み』と言います 今回はここまでにします。 それから、僕がtype0120さんに対しここまで献身的に返答してる理由について述べておきます。 実はこのサイトへはプライベート的に好んで来ている訳でも、回答しに来ている訳でもないんです 回答してるのは気まぐれみたいなものです でも今のtype0120さんとのやり取りへは時間を割いて返答しています そこまでするのはこの先の事が見えるのですが、当人には見えないので大丈夫かな?と心配だからなんです なのでここだけは頑張って欲しい

type0120
質問者

補足

>それと同様のことは他にもありその1つを紹介しておきます 母親が子供にあれしなさい、これしなさいと口うるさく従わせようとし 従わないと悪い子と言い冷たくし、従うと良い子と優しくするタイプの場合 この子供は、自分の頭で考えなく習慣が身に付き思考停止の人間になります 恐らく私はこちらの例に近いような育てられ方をしました。 >この抑圧する癖が身に付き成長していくとその過程で認知や思考が歪みます これを『認知や思考の歪み』と言います この歪みを正していくことがポイントとなってくるんですかね。 >実はこのサイトへはプライベート的に好んで来ている訳でも、回答しに来ている訳でもないんです 回答してるのは気まぐれみたいなものです でも今のtype0120さんとのやり取りへは時間を割いて返答しています そこまでするのはこの先の事が見えるのですが、当人には見えないので大丈夫かな?と心配だからなんです なのでここだけは頑張って欲しい 普段は仕事の一環といった感じなのでしょうか。理由は何であれ本当にありがたいです。 いつもありがとうございます。 頑張ります。

関連するQ&A