• 締切済み

自分に満足できない

始めまして。大学3年の男です。 自分に求める理想が高すぎて常に自分に満足できず苦しいです。 容姿が悪いわけでもなく、学歴が低いわけでもなく、友達もいて彼女もいます。 客観的に見れば特に問題はないのですが、落ち着きません。 例えばバイトですが、もっと○○な場所で働きたい、○○で働きたいと思ってしまいます。また、工場やコンビニでは働けないなどとも思ってしまいます。 彼女に関しても友人に関しても同じで、付き合う相手を選んでしまったりもっと○○な人と付き合いたいなどと考えてしまいます。 また、物事に対しての興味が薄く、やりたいこと、行きたいところ、欲しい物が特にないです。 映画を観てみたり、本を読んでみたり、ゲームをしてみたりしてもすぐに飽きてしまいます。 生きていても楽しくなく、ただただ苦しいです。 やりたいことはないのにやりたくないことはたくさんあるという感じです。最近は何もかもめんどくさくなってきてしまいました。 これから先就職活動を控えていますが、このままいくと大手病のような状態になってしまうと思います。そして失敗すればうつ病になってしまうのではないかと今から心配です。 もっと深刻な悩みを抱えている方から見れば贅沢で馬鹿げた悩みでしょうが、本当に真剣に悩んでいます。 今の自分に満足する方法、色々なことに興味を持つ方法などありましたらど教えて下さい。 この質問に対してのコメントでも厳しいお言葉でも何でも結構です。

みんなの回答

回答No.65

もっと適当でいいですよ

  • taka7979
  • ベストアンサー率12% (44/350)
回答No.64

満足する必要はありません。 自分や現状に不満を抱いているからこそ、 向上心が生まれるのです。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.63

>そうですね。今の目的はそれです。 この作業を行っていき、成功した場合どのような変化が起こると考えられるのか知りたいです。 ちょっと確認したいんですが、 作業を行うのはtype0120さんにその目的があるからです それなのに何故成功した結果を知りたがるのでしょうか? >>2.について。 >具体例があってわかりやすいです。 これは内容を知ることで考えられますね。 そうですか。 では自分に当てはめて、準備として必要だと考えられることを言ってみて貰えますか? 勿論わからないと思うので正しく言う必要はありません、想像で構わないのでお願いしますね >>以前、ある人へ2.の話をこの数倍話して聞かせた事があるのですが、、 >あくまでもやっていくのは自分、解決できるのも自分ということですよね。 気をつけます。。。 「気をつける」ということは、、自信がないということかな? 自信があれば「大丈夫です!」と言えると思うので、、どうでしょうか? 尚、もしかすると今回への返答は辛く感じるかもしれません その場合は素直にそう言って下さいね

type0120
質問者

補足

>ちょっと確認したいんですが、 作業を行うのはtype0120さんにその目的があるからです それなのに何故成功した結果を知りたがるのでしょうか? 成功した結果を知ることで具体的にその姿がイメージできてより意識が高まるのではないかと思うからです。 >そうですか。 では自分に当てはめて、準備として必要だと考えられることを言ってみて貰えますか? 勿論わからないと思うので正しく言う必要はありません、想像で構わないのでお願いしますね 内容を知って一度お試しといった感じでやってみることですかね。 >「気をつける」ということは、、自信がないということかな? 自信があれば「大丈夫です!」と言えると思うので、、どうでしょうか? 正直言って絶対大丈夫ですと言い切る自信はないです。 これからやることがまだあまりわかっていないことが原因かもしれません。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.62

それでは、ここからテーマを感情の問題に絞り話を進めて行きます この問題を解決する為にtype0120さんが行う事とは、毎日ノートに日記を書くような作業なので教えるのは簡単なことです しかし日記とは違い、何の準備もなく行っても成功どころか数日で挫折するでしょう つまり重要なのは目的を達成するまで続けられるようになることなんです だからtype0120さんはそのスキルを習得するという意識を持って話を聞くようにして下さいね ■準備 1.何故!?何の為に?今自分は行っているのか?という目的意識を明確に持ち更にそれを強化する 2.上記の作業の難しさを行う前に予測しイメージできるようになる まず上記の必要性を理解して貰います。 2.について。 これは、これから自分が行う事とは何か?そしてその難易度を事前に予測しておくことです。 必要性については他の事に例えて教えると、 これからtype0120さんは高く険しい山の頂上へ初めて登山するとします その際には必ず事前に色々準備しますよね? 例えばどんな山なのかという情報を求め注意点を知っておくとかを。 もしも準備をしなければ命の危険や登山が失敗するのでしない者はいませんが 言ってることの意味わかりましたでしょうか? 1.について。 type0120さんは将来への不安やまた苦しい思いをするのは嫌だからというのが今の目的意識かな? その場合目的とは言えますが、それを目的意識とは言いませんからね この目的意識については、少しずつ進め明確な目的意識を持てるようにして貰い、同時に強化しますので、、 ★備考として 以前、ある人へ2.の話をこの数倍話して聞かせた事があるのですが、、 かなり後で判明したんですが、その人は内容を全く理解せずにわかったと返事をしてたんです そしてその理由とは!! 僕の話を聞いてるだけで何とかなると思って楽観視していたのです。 type0120さんは同じことしないで下さいね(^^;

type0120
質問者

補足

>1.について。 type0120さんは未来への不安やまた苦しい思いをするのは嫌だからというのが今の目的意識かな? その場合目的とは言えますが、それを目的意識とは言いませんからね この目的意識については、少しずつ進め明確な目的意識を持てるようにして貰い、同時に強化しますので、、 そうですね。今の目的はそれです。 この作業を行っていき、成功した場合どのような変化が起こると考えられるのか知りたいです。 >2.について。 これは、これから自分が行う事とは何か?そしてその難易度を事前に予測しておくことです。 必要性については他の事に例えて教えると、 これからtype0120さんは高く険しい山の頂上へ初めて登山するとします その際には必ず事前に色々準備しますよね? 例えばどんな山なのかという情報を求め注意点を知っておくとかを。 もしも準備をしなければ命の危険や登山が失敗するのでしない者はいませんが 言ってることの意味わかりましたでしょうか? 具体例があってわかりやすいです。 これは内容を知ることで考えられますね。 >以前、ある人へ2.の話をこの数倍話して聞かせた事があるのですが、、 かなり後で判明したんですが、その人は内容を全く理解せずにわかったと返事をしてたんです そしてその理由とは!! 僕の話を聞いてるだけで何とかなると思って楽観視していたのです。 type0120さんは同じことしないで下さいね(^^; あくまでもやっていくのは自分、解決できるのも自分ということですよね。 気をつけます。。。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.61

>弱さを克服したい→克服するために色々調べたりしながらやってきたが効果が見られない→それは目的意識が弱く何故怒られることに弱いのかを知ろうとしないからだ→??? >この件の流れはこれで合ってるでしょうか? どうやらtype0120さんは僕が言ったことを勘違いされていますね(^^; でもその事はもういいので「弱さを克服したい」件への結論としての話をしましょう。 結論から言うと今のtype0120さんにはできません。 なので調べたりする必要もないので止めましょう。 それからtype0120さんは弱さを克服する為に色々調べたようですが、弱さを克服したい者はそんな事はしないんですよ 要するにそれはtype0120さんがしたい事ではないということ。 それと、それは怒られることに自分は弱いと思った事から→弱さを克服すればよいと考えたようですが、 今の状態を考えると暫くはそのような思考をすることを出来るだけ避けた方がいいでしょう 今はそんなことよりもtype0120さんがすべきことに頭がいくようになって貰いたいですね

type0120
質問者

補足

わかりました。ありがとうございます。 今すべきことは 感情を取り戻すこと ですよね。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.60

>すみません、ちょっと混乱してしまって全体的に何が何だかわからなくなってきてしまいました… ではこの件を振り返ってみて下さい。 そしてこの件で知りたかったことが今あるでしょうか? もしない場合はこれ以上この話を進める必要はないので飛ばしましょう。

type0120
質問者

補足

弱さを克服したい→克服するために色々調べたりしながらやってきたが効果が見られない→それは目的意識が弱く何故怒られることに弱いのかを知ろうとしないからだ→??? この件の流れはこれで合ってるでしょうか?

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.59

>そうですね。この件に限らずなにか気になることがあるとすぐにネットなどで調べてしまう癖があるのですが、ちょっと一回辞めるよう意識したいと思います。 >上に書いたことと関連するのですが、それがわからないからネットや本などで調べようとしてしまいます… ちょっとそのtype0120さんの返答を見て、相手の文面を読む基礎的な事をされてないのかなと思いました それは初めにまず文面を最後まで読み全体の内容を把握しそれから返答をする。という作業なのですが、、 どうでしょうか? 因みに、その指摘をしたのは上記の返答には問題があるからなんです type0120さんがされた上の返答とは話を理解し了承したというものです しかし下の返答では上の自分の返答を否定するような妙な事を言っている それ下手をすれば変な人だと思われてしまいますのでね(^_^;) 因みに、上記の基礎とは目の前にいる相手の話を聞く時にも同じことが言えますよ 以上、これはコミュニケーション上の注意として伝えました。 ここからが本題であるtype0120さんが言われた疑問についての返答になります。 type0120さんは「上に書いたことと関連するのですが~」と言われているのですが、 それは僕が話したことを正しく解釈できていないからでしょうね(--;) まず超簡単にいうと上は行動に関する話ですが下は自分の頭で考える話なので別物です なのにそれを上の話と関連することと解釈してしまえば疑問が生じて当然でしょう(^^;

type0120
質問者

補足

>因みに、その指摘をしたのは上記の返答には問題があるからなんです type0120さんがされた上の返答とは話を理解し了承したというものです しかし下の返答では上の自分の返答を否定するような妙な事を言っている それ下手をすれば変な人だと思われてしまいますのでね(^_^;) 書き方が悪かったです。上の返答はこれからのことで、下の返答は今までの自分のこととして回答しました。 >ここからが本題であるtype0120さんが言われた疑問についての返答になります。 type0120さんは「上に書いたことと関連するのですが~」と言われているのですが、 それは僕が話したことを正しく解釈できていないからでしょうね(--;) まず超簡単にいうと上は行動に関する話ですが下は自分の頭で考える話なので別物です なのにそれを上の話と関連することと解釈してしまえば疑問が生じて当然でしょう(^^; つまりもっと自分の頭で考えるようにしていかないと解決しないということでしょうか? すみません、ちょっと混乱してしまって全体的に何が何だかわからなくなってきてしまいました…

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.58

>>今、type0120さんができる事でありすべき事は感情を取り戻すことです。つまり抑制した感情を解放させること とりあえず行ってみますか? >はい。行ってみたいです。 では他の件などの話が落ち着きその事のみに集中できる状況になったら行うよう段取りますね。 >>前回の自分の弱さについて。 それを本当に克服したいとは思ってるか何度も自問自答して貰いたいです もしその気持ちが本物なら他人には相談せず既に行動に移している筈なので >これに関しては前から克服したいと思ってきたことで、ネットで調べたり本を読んでみたりしながら自分の中で色々考え方を変えようと意識して生活してきました。 そういった考え方の改善が上手くいく時もあって、そういったときには生活するのが楽に感じられたり、楽しく感じられるのですが、そういった気分になれるのも一時的なものでしばらくすると元に戻ってしまいます。 >結局やり方を間違えているのではないかと思うのですが、opheart08さんはどう思われますか? 単純に自分の弱さを問題視する人は2種類います 1つは、強くなりたいという非常に強い欲求を持ち、他人には殆んど聞かず自分で色々考えながら同時に行動するタイプです これが健康な行動であり自然な行動でもあります もう1つは申し訳ない、、type0120さんのタイプです これが「強くなりたい」ではなく「弱さを克服したい」という表現をすることもですが その行動する前に他人に聞いたり本を読んだり調べたりして考える行動パターンは他の件とも共通してると思いませんか? …このまま続けるとまた本題からズレてしまいそうなのでこの件の目的意識を振り返りましょう この件でのtype0120さんの目的は↓です >怒られることに弱かったり、この質問をした時のような精神状態になってしまうことからです。 このケースから弱さを克服したいと思うこと自体には何の問題もないのですが、目的意識としては弱いので 続かないのは必然的な事と言えます この「怒られることに弱い」という問題は本来なら何故怒られることに弱いのか?を知ろうと思わないと 本当の意味での克服はできないからです 尚「この質問をした時のような…」に関しては感情の問題なので別物ですからね

type0120
質問者

補足

>では他の件などの話が落ち着きその事のみに集中できる状況になったら行うよう段取りますね。 わかりました。 >もう1つは申し訳ない、、type0120さんのタイプです これが「強くなりたい」ではなく「弱さを克服したい」という表現をすることもですが その行動する前に他人に聞いたり本を読んだり調べたりして考える行動パターンは他の件とも共通してると思いませんか? そうですね。この件に限らずなにか気になることがあるとすぐにネットなどで調べてしまう癖があるのですが、ちょっと一回辞めるよう意識したいと思います。 >このケースから弱さを克服したいと思うこと自体には何の問題もないのですが、目的意識としては弱いので 続かないのは必然的な事と言えます この「怒られることに弱い」という問題は本来なら何故怒られることに弱いのか?を知ろうと思わないと 本当の意味での克服はできないからです 上に書いたことと関連するのですが、それがわからないからネットや本などで調べようとしてしまいます… >「この質問をした時のような…」に関しては感情の問題なので別物ですからね これは心の弱さの問題ではないのですね。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.57

お久しぶり! 突然間を空けてしまい申し訳ない。 >>この飲み会で感じた事とはマイナスの感情ですが、この件の問題とはマイナス感情の処理なんですよ 前に伝えましたがtype0120さんの場合 幼児期に抱いたマイナス感情の処理を解消ではなく抑制することで処理しそれが身に付いています 尚、マイナス感情→ストレスとなる >飲み会自体が楽しかったと感じていても、心のどこかでマイナス感情を抱いているということでしょうか? 大変申し訳ない!!途中からこちらがズレた返答をしていました。 この件への改めた返答が文面の一番下と同じになりますので確認して欲しいです そしてもし異論があるようなら言って下さいね >>そしてこの抑制という処理とは本来一時的にするものなのでその処理には限界があるんです 容量が限界に達するとどうなるのか? 気質にもよりますが、些細な事がことから突然狂人のように暴れたり感情を失ったようになる そして感情を失うケースは必然的に社会に出てからが多い >これは今回の質問の時と似た状況ですね。 一応伝えておきます。 わかるかも知れませんが、この件と上記の誤って伝えた内容はリンクしていますので >>type0120さんが相談していることは本人次第なんです だから他人に出きるのはアシストだけと自覚しておいて欲しいです >そこに関しては自覚していますし、努力もしたいのですが、自分では何をどうしていけばいいのかがわからず結局何もできないでいます。 今、type0120さんができる事でありすべき事は感情を取り戻すことです。つまり抑制した感情を解放させること とりあえず行ってみますか? それと… 前回の自分の弱さについて。 それを本当に克服したいとは思ってるか何度も自問自答して貰いたいです もしその気持ちが本物なら他人には相談せず既に行動に移している筈なので

type0120
質問者

補足

お久しぶりです。ご回答ありがとうございます。 >この件への改めた返答が文面の一番下と同じになりますので確認して欲しいです そしてもし異論があるようなら言って下さいね 1番下というのは >前回の自分の弱さについて。 それを本当に克服したいとは思ってるか何度も自問自答して貰いたいです もしその気持ちが本物なら他人には相談せず既に行動に移している筈なので これのことでしょうか? >今、type0120さんができる事でありすべき事は感情を取り戻すことです。つまり抑制した感情を解放させること とりあえず行ってみますか? はい。行ってみたいです。 >前回の自分の弱さについて。 それを本当に克服したいとは思ってるか何度も自問自答して貰いたいです もしその気持ちが本物なら他人には相談せず既に行動に移している筈なので これに関しては前から克服したいと思ってきたことで、ネットで調べたり本を読んでみたりしながら自分の中で色々考え方を変えようと意識して生活してきました。 そういった考え方の改善が上手くいく時もあって、そういったときには生活するのが楽に感じられたり、楽しく感じられるのですが、そういった気分になれるのも一時的なものでしばらくすると元に戻ってしまいます。 結局やり方を間違えているのではないかと思うのですが、opheart08さんはどう思われますか?

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.56

>>前のことを度外視して今現在、type0120さんは僕に相談したい事がありますか? >>あったらそれをそのまま言えばいいんだよ >心が弱いことをどうにかしたいです… 何故心が弱いと思われたんでしょうか? 一応確認しておくけど僕がそれを訊ねてるのはアドバイスする為に必要なことだとわかってますか? もし相談するという事を認識してない場合それがわからないので不安を抱いたり誤認する危険がありますから >>その自分に関して何か思う? つまり、何も思わない・〇〇したいと思うなど。 >もっと物事に対して色々感じられるようになればまた違った世界が見えるのかなと思います。 >あとは上手く答えられるようになれば人間関係がもう少し円滑になるのかなとも思います。 そう思うんですね。 そしてそれは自分を良くしたいという意識から思い考えるごく自然なことです。 なのでポイントとはその後の思考にある その件のメカニズムをこれから教えます 当然改善するために必要な基礎認識だからです なので理解できない部分は理解できるまで質問し完全に理解して下さいね この飲み会で感じた事とはマイナスの感情ですが、この件の問題とはマイナス感情の処理なんですよ 前に伝えましたがtype0120さんの場合 幼児期に抱いたマイナス感情の処理を解消ではなく抑制することで処理しそれが身に付いています 尚、マイナス感情→ストレスとなる そしてこの抑制という処理とは本来一時的にするものなのでその処理には限界があるんです 容量が限界に達するとどうなるのか? 気質にもよりますが、些細な事がことから突然狂人のように暴れたり感情を失ったようになる そして感情を失うケースは必然的に社会に出てからが多い 以上です。 type0120さんが相談していることは本人次第なんです だから他人に出きるのはアシストだけと自覚しておいて欲しいです >>前のことを度外視して今現在、type0120さんは僕に相談したい事がありますか? >>あったらそれをそのまま言えばいいんだよ >心が弱いことをどうにかしたいです… 何故心が弱いと思われたんでしょうか?

type0120
質問者

補足

>何故心が弱いと思われたんでしょうか? 以前お話したように怒られることに弱かったり、この質問をした時のような精神状態になってしまうことからです。 >一応確認しておくけど僕がそれを訊ねてるのはアドバイスする為に必要なことだとわかってますか? もし相談するという事を認識してない場合それがわからないので不安を抱いたり誤認する危険がありますから はい。特に不安を抱いたりはしていません。 >この飲み会で感じた事とはマイナスの感情ですが、この件の問題とはマイナス感情の処理なんですよ 前に伝えましたがtype0120さんの場合 幼児期に抱いたマイナス感情の処理を解消ではなく抑制することで処理しそれが身に付いています 尚、マイナス感情→ストレスとなる 飲み会自体が楽しかったと感じていても、心のどこかでマイナス感情を抱いているということでしょうか? >そしてこの抑制という処理とは本来一時的にするものなのでその処理には限界があるんです 容量が限界に達するとどうなるのか? 気質にもよりますが、些細な事がことから突然狂人のように暴れたり感情を失ったようになる そして感情を失うケースは必然的に社会に出てからが多い これは今回の質問の時と似た状況ですね。 >type0120さんが相談していることは本人次第なんです だから他人に出きるのはアシストだけと自覚しておいて欲しいです そこに関しては自覚していますし、努力もしたいのですが、自分では何をどうしていけばいいのかがわからず結局何もできないでいます。

関連するQ&A