- ベストアンサー
大学の授業料高いですね
子どもを私立大学に進学させると授業料だけで100万円以上かかりますので、 子供二人を大学に入れるには、年収で1000万近くないと困難ですよね。 これでは子供を産み育てようという気もなくなります。 国立でも私立の半分の授業料ということなら、いわゆるワーキングプアの子供は 大学進学は無理ですので、階級として固定されることになります。 昔は、国公立の授業料は私立の1/10だったと聞きました。 これならバイトしてでも通えそうに思えます。 どうして、国公立の授業料を上げてしまったのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理学部、工学部、医学部、商船学部、防衛大学は学費補助率95% 商学部、法学部は学費補助率50% 文学部、政治学部、芸術学部、そのたなんちゃら学部は学費補助率10% このように決めて、私立、独立大学法人のいずれも、学部ごとに実費を計算して、学生の頭割で学費として負担するべきです。 国立の秋田大学と東京大学で学費が同じなんて許されません。 大学が使った実際の費用を計算して負担金を決めないと不公平ですね。
その他の回答 (12)
- kofusano
- ベストアンサー率13% (190/1435)
15年ほど前のことですが 南米から日系の医者や弁護士や銀行員が【工員】として出稼ぎに来てましたよ なんでそんなに良い資格があるのに日本で工場労働者なんかやってるのか聞いたら、向こうでは仕事が無いと言ってました
お礼
そりゃ大変ですね。ありがとうございました。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
現状は、どうこう言っても、「国や地方自治体の財政が、赤字だから」に尽きますかね・・。 大学教育も、部分的には行政サービスでもあり、国公立は無論、私大でも公共性・公益性が認められ、補助金や税制面の優遇はありますが、財政悪化と共に、大学経営も悪化しますので、授業料などが上がるのは、当然の結果です。 もう少し真面目に、詳しく言うと、戦前などの方が格差社会であって、階級の固定化などははるかに顕著で、大学進学などは、一部の特権だったと言えます。 大正時代などですと、東京帝大の学費が100円、慶応義塾は120円で、そんなに差は無いですが、平均年収が200~250円くらいと言う時代ですから、庶民にとっては、いずれも高嶺の花です。 戦後の復興に際しては、急ピッチで優秀な人材を育てねばならず、かつ戦争によって国民は経済的にも疲弊していましたので、特に国公立の大学は、学生を支援せねばならなかったワケです。 その後は大学進学率が向上し、国公立に入れない学生の受け皿として、私大が活躍します。 既存の私大は拡大・膨張し、新設大学も乱立ですが、当然、投資費用も掛かりますし、授業料が高くても、学生は集まりますので、国立大との学費格差が出来ました。 一方、高度経済成長を終えると、国民も豊かとなり、国公立大学も、支援などの所期目的は果たしましたので、授業料を安く抑える必要も理由も消失。 且つ、私大との格差も問題視されるし、未だ高まる進学率に国公立も対応せねばならず、学費を値上げする方向。 更には右肩成長を続けると言う予想のもと、赤字国公債を乱発した国や地方の財政は、バブル崩壊と共に、真っ赤っか。 「後は大学で勝手にやって!」と見放す始末。 まあこんな流れです。 とは言え現在は、授業料が高いとは言え、戦前の様な、一般家庭の年収の半額と言う様な、膨大な学費でも無いし、「貧困家庭の大学進学は不可能」と言うほど、我が国は向学心のある学生に対し、厳しい国でもありません。 奨学金とバイトで、ほぼ自力で私大を卒業した例や、親を遥かに超える地位などを得た事例は、数えきれないくらいに存在します。 即ち、「これでは子供を産み育てようという気がなくなる」のは勝手ですが、実際は「やれば出来ること」を、「しんどいからやらない」と言ってる様なモノですよ。 やらずに「地位が上がらない」などと言われても・・・ソレは自業自得と言うヤツです。
お礼
詳しいご説明ありがとうございました。 昔も今も優秀な学生を発掘し、お国のために 頑張ってもらうことが必要ですが、そのための お金を出し渋るとはこの国に未来はないのですね。 ありがとうございました。
- sakudrada31
- ベストアンサー率21% (63/287)
大学は行かないといけない場所ではなくて、学びたい人が行くべき場所の筈です。 階級についてを現代人が心配すると、後世の人たちまで同調して心配しなきゃいけなくなる。 不幸な人を生み出す様な社会作りに人々を加担させない為に、神が人々に試練を与えてるのでしょう。その結果だと思います。
お礼
紙の試練ならば仕方ないです ありがとうございました。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
うちの親は年収1000万なかったですが、子ども3人育て上げてもらいましたよ。 (私立高校、私立大学、専門学校等通っていました) 赤ん坊の頃から学費の積み立てをしていたと聞いています。 年収もある程度関係してくるでしょうが、計画性の問題だと思います。 >昔は、国公立の授業料は私立の1/10だったと聞きました。 それはいつの話ですか? 昭和51年の数字で 高校卒業者数÷大学入学者数 は32%。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/siryo/attach/__icsFiles/afieldfile/2012/06/28/1322874_2.pdf#search='%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87+%E5%A4%89%E9%81%B7' 昭和51年の段階でも国立と私立との学費の差は1/10ほどないですから、1/10というのはもっと前の時代ですね。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/06052921/005/002.htm だとしたら現在と大学進学率は全く違いますから、大学全入時代の今と比較してもあまり意味がないと思います。
お礼
ありがとうございました。いま50代後半の人は月1000円だったそうです。 今のお金なら月一万円ぐらいの感じでしょうか? それぐらいなら何とかなりそうですね。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>成功者の伝記は努力して報われるもの・・・その裏に努力が報われなかった失敗者が 山のようにいると想像できないのは不幸ですね。 努力しても、宝くじのような低い確率ではずれた、山のようにいる(貴方のいうハズレをひいた)失敗者がみんな不幸と思うしかない考え方は寂しいですね。 「宝くじにはずれた人はみんな不幸」という考え方していては、幸福をつかめず、人生に降伏して不幸になるしかないでしょう。 (AKB48でセンターをとれなかったメンバーはみんな不幸でしょうか?そうじゃあないはず。)
お礼
なんか論点がずれてきています。あなたは幸せ不幸の話がしたかったのですか? 議論になりますので、通報しました。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>激変の時代におけるごく一部の成功者を引き合いに出すのは、 宝くじが当たれば、学校に行けますというのと変わらない。 彼らの成功を「宝くじ」に例えるなんて、質問者さんは伝記を全然読んだことないのではないでしょうか? そして、大学を出たからといって、成功者になるわけでもないし、それこそ、成功するのは宝くじに当たるようなものでしょう。 日本に限らず、アメリカでも、大学を出ても、ガソリンスタンドとかファストフード店でバイトしていて「何のために大学に行ったのだろう?」と悩んでいる人もいるようです。 イギリスでもアメリカでも大学に行くのは学資の問題で大変だといいます。子供が大学進学を希望しても、親は「学資が出せないから不合格になってくれ!」と願ったり、合格しても「学資出せないから大学進学は諦めてくれ」と言ったりすることもあるようです。 それでも、大学に行きたいと願う子供は、一度社会にでて働き、自力で学資を貯めてから、大学入学するそうです。そして、この方式がわりと当たり前みたいです。
お礼
成功者の伝記は努力して報われるもの・・・その裏に努力が報われなかった失敗者が 山のようにいると想像できないのは不幸ですね。 要するに努力して成功できるのは、宝くじで当たるのと変わらないということです。 ありがとうございました。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
> 子どもを私立大学に進学させると授業料だけで100万円以上かかりますので、子供二人を大学に入れるには、年収で1000万近くないと困難ですよね。 頭が悪い子供は大学に行っても遊ぶだけなので、大学に行かずに働いた方が良い。 というか、連立方程式もまともに解けないような人は、たとえ文系学部でもムダだから行かない方が良い。 ある程度賢いなら奨学金や授業料減免もあるから、大学ではそれほどお金はかからない(探せば給付型の奨学金も最近は増えている)。特に、貧しければ奨学金や減免は獲りやすい。 賢くもなく遊ぶために行くからお金を余分に払う必要があるわけだ。
お礼
ありがとうございました。 サラリーマンで、収入数百万程度の人は 奨学金もらえないけど、自営業で自家用車持ってるボンは 納税対象収入が少ないからもらえるそうですね。 困ったことだと思います。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>いわゆるワーキングプアの子供は 大学進学は無理ですので、階級として固定されることになります。 巨大な三菱財閥を創った岩崎弥太郎氏、松下電気(現パナソニック)を創った松下幸之助氏、また、世界の大富豪を見ても、学歴無く、家は貧乏だったという方は多いようですよ。 なので、ワーキングプアとして固定されると思って怠けていれば、将来もワーキングプアのままだろうし、「お金を儲けてやるぞ!」と努力・創意工夫した人は、その努力や知恵の度合いに合わせて金持ちになるでしょう。
お礼
ありがとうございます。 激変の時代におけるごく一部の成功者を引き合いに出すのは、 宝くじが当たれば、学校に行けますというのと変わらない。 努力した人すべてが報われるなら別でしょうが・・・
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
高校無償化したので、それで対応を検討して下さい。 そんな自転車運用を考えてる時点でおかしいのです。 そこに合わせて貯金するか、奨学金制度を利用するとかを検討すべきです。
お礼
ありがとうございました。 おっしゃるように国は、国立大学も無償化するべきですね。 よくわかりました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”どうして、国公立の授業料を上げてしまったのでしょうか? ” ↑ 独立行政法人の抜本的な見直しが行われ、その結果 全ての独立行政法人の全ての事務・事業について、聖域無く厳格な見直しを行い、 見直しの結果、独立行政法人の廃止、民営化、移管等を行うこととされたが、 国立大学法人もこの見直しの対象とされたからです。 ”いわゆるワーキングプアの子供は 大学進学は無理ですので、階級として固定されることになります。” ↑ 鳩山兄弟をみても解るように、既にそう なりつつあります。 おそらくですが、政府上層部にはそうなっても 構わない、という判断があるのでは、と思います。 誰もが大学に行くようになれば、3K職場はどうなる のか。 移民を受け入れますか。 米国は、プアホワイトとか不法移民などが沢山おりますので 戦争が出来ます。 事実、そういう人達が戦地に行かされています。 国家の為には、犠牲になる者達が必要だ、という ことです。
お礼
なるほど、そういう意図があったのですか。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
お国の役に立つ人ほど補助を大きくするのはわかりやすいです。 ありがとうございました。