• ベストアンサー

チワワのトイレトレーニング

去勢手術をしました。それまでは、ケージの中できちんと排泄できていたのですが、去勢手術後、しなくなりました。家のあちこちでするようになったのです。 再度のトイレトレーニングはどのようにしたらよいでしょうか。 排泄を失敗したときに、あまり怒っていけないと聞きました。 きちんとできたときには思いっきりほめてあげていますが、未だ、おしっこは成功せず、床やマットの上にするのです。 いい方法はありませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Q、留守番のときにどうするかが問題です。 A、実は、そこが大きな問題です。  動物学者や獣医師が推奨するオープン飼育(寝床はクレート、排泄場所はトイレサークル、生活は室内フリー)は、留守番が1、2時間であれば全く問題はありません。犬は、遊び疲れたらクレートか室内の好きな所でゴロリとなり、用を足したい時はトイレサークルで自主的に用を足します。これは、「寝床近辺では用を足さない」という習性を考慮し、かつ、ストレスの少ない飼い方ですので問題行動が激減しますのでお勧めです。しかし、共働きでお留守番が7、8時間と長い場合は、少し、工夫が必要です。以下、少し、オープン飼育の留意点を述べます。 1、仔犬時代 / 洗濯干し、お風呂などで目を離す時。 ・必ず、クレートに入れる。 ・クレートトレーニングが完了していない時は係留する。 係留は、テーブルの脚にリードというスタイルなどです。 2、仔犬時代 / 2時間を超えないえお留守番をさせる時。 ・クレートでお留守番。  6ヶ月齢を過ぎた仔犬が、2時間程度のお留守番でクレート内で粗相をすることはありません。なお、私は、排泄記録を付けて万全を期しています。この、飼育日誌(排泄記録)ってのは、結構、役に立ちますよ。 3、仔犬時代 / 2時間を越えて留守番をさせる時。  1歳を迎えない仔犬の中には、排泄を我慢できない個体もいます。また、誤飲等対策が完了していない環境下で暮らしている子もいます。そういう場合は、2畳程度の粗相自由のサークルでお留守番をさせます。お留守番終了と同時に、寝床はクレート、排泄場所はトイレサークルの生活に戻します。 4、成犬時代。  室内完全フリーでお留守番。かっては、午前8:30~午後6:00までが我が家の犬のお留守番帯。誤飲対策は十分ですので全く問題なしでした。シッコやウンチの粗相もゼロで、午後6:00には、みんな玄関に揃って待っていました。  いかにオープン飼育が正規で推奨される飼育スタイルとはいえ、誤飲・事故対策の程度、それぞれの生活スタイル、トレーンイングのレベルを抜きに機械的に真似ては、とんでもないことになります。その言わんとするところ、その汲むべき精神にのみ着目し、具体的な実践のあり方は各自で工夫すべきです。先の回答では、これらの点を割愛していますが、実は、ここんところが一番大事です。 願、奮闘と成功!

その他の回答 (3)

  • nack83
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.3

ケージの中でトイレをさせるのは間違いだと思いましょう。 犬は、テリトリー(寝床・生活エリア)内ではトイレをしない(嫌がる)ので、させないようにします。 それを無視して、テリトリー(寝床)でトイレをさせるから、長期間かかるのです。 ケージの外はテリトリーの外だと認識して、そこら中で粗相をします。 そこで、無視して後片付けをしましょう(排泄を失敗したときに、あまり怒っていけないと聞きました)。 犬は、テリトリーの外だから正常な行為だと思っていますよ。 無視することは、暗黙の了解だと認識します「何処でやっても良いよ!」と宣言しているようなものです。 ややこしいしつけ方法を実践していますね(これでは、簡単に完了しません)。 テリトリー内でトイレのしつけはおかしいと思うのだが、ご褒美をやって褒めまくる。 小出しで頻繁にトイレをする犬に大変身する。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11102328421 >ブリーダーさんから引き取った2ヶ月の頃は苦労したトイレもこちらで教えていただいた方法で、1週間待たずに完璧になりました。 ------------------------------------------- 朝起きた時と私が帰宅した時に サークル外の第二トイレに誘導すれば すぐにおしっこをします。朝はおしっことうんちをセットでします。 クレートから出たら第二トイレでする、 というパターンが出来ました。 ------------------------------------------- 基本的に、このパターンで学習させます。 >朝起きた時と私が帰宅した時に、サークル外の第二トイレに誘導すれば、すぐにおしっこをします。朝はおしっことうんちをセットでします。 これは、朝起きた時と帰宅した時に、トイレコマンドでトイレをするようになったということです。 この時に、トイレの処置をすれば良いことですね。 ウンコまみれとか、シッコまみれ、食糞がないですね・・・・・清潔そのもの。 犬が、朝と帰宅時に確実にトイレが出来るということを認識するようになると、トイレを自らセーブ(コントロール)するようになります。 ケージ内の非常用トイレは全く使わなくなります(寝床でトイレを嫌がるためです)。 ケージ内のトイレを使わなくなるとフリー化オッケーです。 ケージ内のトイレを使わなくすることです(全く逆を教える)。

  • 2092
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

こんにちは!                                                                                                                                                    なるべくトイレの匂いを嗅いでする時もあるので、匂いをつけるのも1つの方法です。そして・・・、ゲージには、なるべく入れないでください!臆病になる可能性があります。

parks05
質問者

補足

ゲージに入れないということは、スペースのみを確保するということでしょうか。 日中の留守番のときはどうしたらいいのでしょ。

回答No.1

>きちんとできたときには思いっきりほめてあげています。  これは、ちょっと手抜きしたやり方ですので100%の成功は期待できません。確実に、「よっしゃ!これは、成功したばい!」という日を7~21日後に迎えるには、今までの<出来たら褒める方式>を<させて褒める方式>に変えられることです。 ■させて褒める方式とは? 1、90cm×60cmのサークルを専用のトイレ場として用意する。 2、犬がトイレを覚えるまでは抱きかかえてサークルに入れる。 3、犬がサークル内を回り始めると「ワン!ツウ!」と唱える。 4、用を足し終わる直前から「グーッド!グッド!」と褒める。  イアン・ダンバー博士は、サークルトイレ方式だと「どんな犬でも一週間もあれば十分」と言明されています。しかし、現実問題としては、次のような推移が一般的です。 トレーニング開始03日目・・・75%をサークルトイレで。 トレーニング開始07日目・・・95%をサークルトイレで。 トレーニング開始21日目・・・どんな状況下でも粗相ゼロ。 ■7日で成功する人の共通項 ・クレートトレーニングに取り組んだ人。 ・犬をベッドの傍らのクレートで就寝させる人。 ・朝一番にちゃんとトイレサークルに連れて行く人。 ・犬から決して目を逸らさずに粗相を防げる人。 ■お勧め 1、マットの類は撤去。 2、ケージの撤去。  飼育放棄犬を引き取る際に、「ケージも!」と言われる飼い主がほとんど。一応は頂ますが、全て、即日に廃棄します。理由は、トイレトレーニングとクレートトレーニングにとっては無用の長物だからです。また、新入りの訓練期間中は、我が家からマットの類が姿を消します。床とローカから敷物の類が消えます。いずれも、お勧めと言える環境整備です。

parks05
質問者

補足

具体的な内容で教えていただき、やってみようという気がわいてきました。まずは、ゲージの中から、寝るスペースを撤去します。 今は、トイレスペースと寝るスペースと半々です。 留守番のときにどうするかが問題です。 みなさんどうしているんでしょ。

関連するQ&A