• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:柴犬の子犬のトイレトレーニングについて)

柴犬の子犬のトイレトレーニングについて

このQ&Aのポイント
  • 柴犬の子犬のトイレトレーニングについてアドバイスをお願いします。
  • 現在、豆柴ちゃんのトイレトレーニングで困っています。
  • どうすればうんちをトイレケージでしてもらえるようになるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

【2ヶ月齢の排泄パターン1:F号】 AM05:00 ウンコ AM07:00 ウンコ AM10:00 ウンコ PM00:00 ウンコ PM04:50 ウンコ PM08:00 ウンコ PM10:00 ウンコ 【2ヶ月齢の排泄パターン2:A号】 AM05:00 ウンコ AM09:10 ウンコ PM02:58 ウンコ PM08:50 ウンコ 【2ヶ月齢の排泄パターン3:Z号】 AM08:30 ウンコ PM12:36 ウンコ PM06:12 ウンコ PM08:47 ウンコ  共働きの場合、パターン2、3の場合に<させて褒める>のは至難かと思います。ですから、このようなパターンの場合は、粗相用サークルで排泄したのであれば成功と見るべきです。パターン1の場合は、朝の準備で忙しくて対応不能。やはり、粗相用サークルで排泄したのであれば成功と見るべきです。ですから、テーマは、「帰宅後の粗相をゼロに!」に的を絞られたらどうでしょうか?もちろん、休日は別ですが・・・。 >トイレが嫌いになってしまった後でも、 >ご指摘の方法を繰り返すことで成功しますか?  幼子二人を抱えていた方が、友人に勧められてM・シュナウザーを飼いましたが、案の定、ケージ閉じ込め飼いに終始。ケージから出せば粗相しまくり。余りのことに飼育放棄し友人に譲渡。その友人も飼育放棄し、更に、第三者の元に。その第三者は、あろうことか家の前にケージごと放置し翌朝に保健所に。ちょーど車に積み込むところを私どもが発見してケージも含めて引き取りました。もちろん、狭いケージと狭いトイレトレーは何の役に立たないので即座に捨てました。そして、写真のような環境下でトイレトレーニングを開始。彼は、ほぼ一日に一回ほどの粗相を繰り返しましたが、3週間目にゼロになりました。結局、彼が粗相をしたのは都合21回。つまりは、大丈夫だってことです。なお、この子の場合は、ずーっとケージ閉じ込め飼いでしたので再躾が必要でした。そこで、最寄りのドッグスクールに週末だけ5週ほど通いました。トイレトレーニング以前にアイコンタクト犬にすることを重視しました。でも、貴柴犬はケージ閉じ込め飼いではないので、その必要はないと思います。今のままでOKです。 >トイレはいま、彼女がうんちをしたがる畳間に・・・  我が家は、写真のようにトイレとハウスはリビングに配置しました。2畳のお留守番用サークルは隣接する和室に。帰宅後は、お留守番用サークルから出して和室は締め切って出入り不能に。 【なぜ、トイレ専用サークルが広いのか?】  それは、コマンド排泄でのトレーニングを行っているからです。コマンドに従っての排泄は、「排泄準備としてのサークル内周回行動」→「本排泄」という流れ。ですから、どうしても仔犬が周回行動を行える広さが必要だということです。M・シュナウザーですと写真の広さが必要です。具体的には、90cm×60cm×2。つまり、スーパーワイド2枚分です。可能であれば、トイレ専用サークルはできるだけ広いのを。それが、コツといえばコツです。 【時には手を抜き、時には張り切り】  仔犬のトイレトレーニングは、ゆーったりと楽しく行いましょう。平日は粗相用サークルを利用して手を抜き、休みの日は<粗相ゼロ>を目標に張り切って取り組むのが良い結果を得ますよ。どんな犬だって、させて褒めれば3週間後には粗相ゼロになるのですから・・・。 PS、是非、クレートの活用をご検討ください。 トイレトレーニングとクレートトレーニングは、車の両輪ですから。夜はクレートで就寝させれば、朝一の<させて褒める>は必ず成功する筈ですから・・・。

maronchannel
質問者

お礼

重ね重ね、本当にありがとうございます。 あれから仕事に出てしまい、後ろ髪引かれつつ、長い時間お礼もできずにいました。 現在、寝床兼食事用として使っている畳1畳ほどのサークルはトイレ専用サークルにし、 そのほかさらに広い粗相用サークルを準備しようと思います。 すると寝床は、クレートを使用するわけですよね。 このような知識もなく、彼女を迎えてしまい、 彼女にはいろいろとまどわせてしまいました。 でも、平日は粗相してもOK、お休みの日にがんばろうの言葉に、 きりきり舞いしていた心が落ち着きました。 飼い主ともどもお世話になりました。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

Q、子犬のトイレトレーニング。 A、やり方が微妙に間違っています。 >トイレ専用ケージは、 >市販の専用トイレを、 >鉄製のネットで囲い、 >出られないようにしています。 一見、セオリー通りのようですが、間違っています。どこが、どのように誤りなのかを述べる前にセオリーを確認しておきましょう。 1.トイレ排泄は、90cm×60cm以上の広さの専用サークルで。 2.寝床は、W52cm×D71cm×H54cmの広さのクレートで。 3.お留守番は、1.5~2.0畳のお留守番専用サークルで。 4.トイレトレーニングは、させて褒める方式を基本に据える。 【させて褒める方式】 ・排泄の前兆を確認したらトイレサークルに入れる。 ・排泄を開始するまでは静かにワン・ツウ。 ・排泄を開始したらはっきりとワン・ツウ。 ・排泄後は、褒めて褒めあげてからフードを一粒。 ・サークルの扉を開けてご褒美に遊んであげる。 注意事項1、数分以内に排泄しない時には一旦外に出す。 注意事項2、一旦外に出した後に粗相をさせるミスを犯さない。 >やっぱり、セオリー通りにしているじゃーないの。 >間違っていたのは、閉じ込めた点だけじゃーない。 との声が聞こえそうですね。 >生後1か月半で購入し、2週間がすぎました。 >現在2か月に入ったところです。 問題は、前述のセオリーは2ヶ月齢以上を迎えた仔犬を想定しているということ。生後1か月半は、ちょっと想定外。たかが2週間、されど2週間です。この2週間とお留守番時は、2.0畳のお留守番専用サークルにぶち込んでおくべきでしたね。もちろん、2ヶ月齢に達したので、これからは完全にセオリー通りでOK。ただし、次のミスは100%犯さないことです。もちろん、トイレ専用サークルに閉じ込めてはいけません。そんなことをするぐらいなら、お留守番用サークルで粗相しまくらせるべきです。お留守番用サークルは別名<粗相専用サークル>ですので、いくら粗相させても全く何の問題もありません。要は、床や廊下、畳の上で用を足させなければ良いのですから・・・。 >しばらくうれしそうに室内を駆け回ってから、 >10~20分後にやはり畳間でうんちしてしまいます。 室内を駆け回る=直後に突然にしゃがんで排泄に至る これを発見できないとか、止められないって人がいます。次のミスとは、この手のミスです。このミスを犯している間は、トイレトレーニングが上手く行きませんよ。 【決定的なミスは目配り・気配り不足】 ところで、我が家も昔は当然に共働き。でも、最初に飼ったシベリアン・ハスキー犬も2、3時間でトイレ作法を覚えました。その後、彼女を含めて10頭と暮らしてきました。2~4ヶ月齢で迎えた仔犬は、大概が、そんな感じで3週間を越えて粗相をしたパピーはいません。 1、目配り・気配りは夫婦の共同作業とする。 2、排泄管理日誌を付けて連携プレーを密にする。 3、休日には、トイレゴッコをゲームとして楽しむ。 質問1、あなたか旦那さんのどちらかの目が常に犬を追っていますか? 質問2、貴柴は、あなたか旦那さんの目をチラチラと見つめ返していますか? この二つの質問にYesと答えられるのであれば、トイレトレーニングは1/20までに目途が立ち2月を待たずに完璧に終了します。仮に、Noであれば、先ず、「トイレゴッコをゲームとして楽しむ」ことを開始して下さい。 >僕、トイレで用を足したよ。褒めて、褒めて。 >そう、グッボーイ!グッボーイ! あなたと旦那さん、そして貴柴が目でこのような会話を開始することが絶対に必要です。これが、【させて褒める方式】の命であり核心部です。形だけではなく、<目で報告し、目で褒める>という関係の構築をもってトイレトレーニングを成功裏に進めて下さい。 祈、成功!

maronchannel
質問者

お礼

丁寧で詳しく教えていただき、ありがとうございます! 豆柴ちゃんを迎えてから2週間あまりにも無知だったと夫婦ともども反省しています。 トイレを成功させてほめることをしてあげたいのですが、ご指摘の「失敗させない」がうまくいかず、ほめることができていないのがうまくいかない原因だと思います。 トイレしたい!という行動(部屋のいろんな場所をかぎまわって、きゅんきゅん鳴く)は察知できるのですが、そこからトイレにつれていっても絶対にせず、30分~1時間待ったあげくにトイレから出してあげる。→また外できゅんきゅん→トイレへ。でもしない→出してきゅんきゅん。これを何度か繰り返したあげく、ゆだんしていると、うんちポーズ→あわててトイレへ抱っこでつれていくが、間に合わず、連れて行く途中でぽろぽろうんちを落とし、トイレにおいたときにはうんち終了…てな具合です(汗)。 そしたらなんと今日、トイレケージの柵を自分で乗り越えてしまいました。すっかりトイレがきらいになってしまったようです。きょうは一度はうんち直前にトイレにつれていけたのですが、トイレにくると、しかけたうんちを(おしりからちょっとはみ出ている)止めてしまっています。そして出してくれ~とおねだりするので、出しました。しばらくして外でまたうんちのポーズをとったので、再度トイレにつれていきましたが今度は失敗してしまいました。 まずは、夫婦で協力してトイレを1回成功させてあげて、ほめまくることに力を注ぎたいと思いますが、トイレがすでに嫌いになっている時点でダメでしょうか。トイレはいま、彼女がうんちをしたがる畳間においています。すこしでもリラックスするかと思ったのですが…。 トイレが嫌いになってしまった後でも、ご指摘の方法を繰り返すことで成功しますか? お忙しいとは思いますが、ぜひさらに教えてください。

関連するQ&A