- 締切済み
2歳11ヶ月の娘のトイレトレーニングで悩んでます。トイレトレーニングを
2歳11ヶ月の娘のトイレトレーニングで悩んでます。トイレトレーニングを始めてまだ1週間なんですが先が見えなくて 嫌になってます。おしっこが出る感覚はあるみたいなんですがいざトイレに誘うと嫌がるし。それでいつも床やじゅうたんの上にしてます。このまま続けてていつかわ自分からトイレに行くと言うようになるんでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nfiksl
- ベストアンサー率38% (5/13)
2歳9ヶ月の娘を持つトイレトレーニング中(?)の母親です。 3歳になったら始めようと思っていたのに、娘は急にオムツを嫌がるようになり、しかもトイレには行きたくないといい困っていました。 自分が妊娠中でもあるので無理矢理トイレに連れて行くのも大変だし。 そこでママ友から教えてもらったのは「とれっぴー(商品名)」です。 布パンツに使う生理用のナプキンみたいな物と思ってください。 1回分のおしっこは吸収してくれて、おしっこが出た不快感がわかるとか。使い始めた頃は不快感も感じなかったみたいで何も言わなかったのに、ある日突然「出たよ」と言いにきてびっくりしました。 出た後に言いに来てくれるようになってわかったのは、おしっこの間隔が1時間位しか空いていないということ。言わずにいて「とれっぴー」から漏れても、パンツやズボンを汚す程度なので私の気持ち的な負担にもなっていません。 ”ある日突然トイレでできるようになった”と友達何人かからも聞いているので(みんな3歳すぎてからですが)自分にも子供にも負担にならないようにゆっくりすすめようと思っています。 最近は何故か寝る前だけトイレに行きたがり、おしっこをしてから寝ています。寝る前に褒められるのが嬉しいのかな・・・と思ってみたり。 少しでも参考になったら嬉しいです。 お互い焦らずやっていきましょう。
- fuchsia
- ベストアンサー率43% (42/97)
もちろんいつかは自分でトイレに行くというようになりますよ。 4歳や5歳の子がいつも床でなんてことはないですから心配無用です。 トイレトレーニングにはそれなりに時間がかかります。 さかあがりや自転車のように『1週間特訓すれば身体が覚える』というものではなく、生活習慣の積み重ねから自然に身につくものです。 ですから、まずはトイレに行く(たとえ出なくても)習慣をつけましょう。 朝起きた時、食事の前、出掛ける前、寝る前など、 節目節目にトイレに座らせてみることから始めましょう。 長い時間座らせる必要はありません。 そのうちまぐれで1回成功したりしますが、 当分は失敗ばかりなので、仕方ないと割り切って叱らないことです。 あまりにもトイレを嫌がるなら無理せず、 しばらくトレーニングを休みましょう。
- vivienne2
- ベストアンサー率43% (115/263)
こんにちは^^ うちの娘(3歳10ヶ月)は長い長い期間を経て、このたび本当にやっとこさおむつが取れました(苦笑)。 トイレトレーニングを始めた時期は、質問者様のところと同じで3歳になる少し手前・・・・季節もちょうど今時期くらい。 保育園(幼稚園)に通う前の年の夏にとりたいな、夏なら冷えて風邪をひかせる心配もないし・・・・と私が勝手に考えていたのと、 娘は早くから言葉が出ていたので、自分の気持ちも上手に伝えられる方だったし、大人の言っていることもよく理解しているようだったし。 ・・・・と、トレーニングを開始する条件はきちんと整っているように思えたのですが、甘かった~!!(笑) 上手に自尊心をくすぐりつつ、彼女の好きなキャラクターのついたパンツを用意したり、 出なくても便座に座れたらしこたま褒めまくったり、上手にできなくてもおしっこを教えてくれたらシールはろうとか、 ありとあらゆる手を尽くして気長に頑張ったのですが、言葉が出るのが逆にネックに(笑)。 「こっちのパンツにする」と、紙おむつを自分で出してきてしまったり、 「まだトイレむずかしい」とまっすぐに言われてしまって力が抜けてしまうこともしばしばでした。 挙句、その年のお盆ごろ、私の妊娠が発覚。トイレトレーニングは頓挫してしまいました。 私自身がつわりでしんどいのと、精神的に不安定な時期に、 娘に新しいことをさせようと躍起になってもうまくいくわけがないとスッパリ諦めました。 なので、今年の春に就園した時もまだおむつをはいていました。 保育園でも先生がきちんと声かけしてくださって、トイレに促してくれたりしたのですが、 おしっこを自己申告するのに約2ヶ月かかりました。 私の出産と時期が重なっていたので、ひょっとしたら甘えがでていて、 半分意固地になっておむつを離さなかったところもあったのかもしれません。 うんちの段階に進むのにまたしばらくかかったのですが、今では両方とも無事にトイレでしてくれるようになりました。 イライラして、しんどく感じたら、一旦リセットしてもいいと思いますよ^^ 私も、周囲の同い年の子たちがどんどんトイレに行けるようになり、 とうとう娘よりうんと年下の子もトイレでできるようになり、 なのにこの子は・・・・とがっくりきてしまったこともあったのですが、 子育てサロンのスタッフさんや、保育士さん、保健師さんなどに 「大丈夫、大丈夫。保育園に行くようになればとれるから。」 「タイミングさえ合えば、冬場にいきなりとれることもあるわよ。」 「いつかは絶対できるようになるんだから^^」 と励まされ、できるだけ焦らないようにしようと心を鎮める努力をしていました。 親子でもう少しお休みして、カレンダーでも眺めながら、 「んじゃ、この日になったらトイレに行ってみようか^^」 と1週間~10日くらい、一切トイレのことには触れずに過ごしてみるのもいいかもしれません。 うちは、うんちの段階に進むのに、あまりに「トイレ、トイレ」と言いすぎてプレッシャーを与えてしまっていたようです。 大人の方がしばらく言わなくなったら、ある日突然、娘の方から「今、したい」と言い出したのでびっくりしたんです。 ちょっと息抜きをして、どんな方法がいいか色々探ってみて、にっこり笑って再開できる準備ができたら また娘さんと一緒に頑張ればいいと思います^^ うまくいくといいですね♪
- hs13ym21
- ベストアンサー率29% (32/107)
2歳4ヶ月と生後2ヶ月の2児の母です。 下の子が生まれる1~2ヶ月くらい前に、上の子が裸の時に(当時1歳10ヶ月くらい)突然 オマルにウンチしました。(教えたわけでもなく自分から) 凄く驚き、でもその時は偶然だと思っていましたが、とにかくすごく褒めてあげました。 数日後に(また裸のとき)自分からオシッコをしに行きました。 それからはパンツを穿いてない時は100%オマルにしに行きます。 絶対、漏らしません。 前に、『教えなくても突然するようになる時期が来るから、その時が教えるタイミング』と聞いた事があったので、それが『今だ!』と思ったのですが、 出産が近かったので、今教えても入院中に紙オムツになってまた逆戻りするかも???と思って、 出産して落ち着いてから、トイトレをしようと思いました。 出産後も自分でオマルにしに行きます。 最近では自分でトレパンを脱いでオマルにしに行きます。 ウチの子は今でも、『ウンチ・オシッコ』は言えません。 ウンチ・オシッコと私に教えるのではなく、自分で脱いでしに行きます。 した後に、私に『オマルにしたよ!出たよ!』と言わんばかりに(まだ言葉は言えません)教えに来ます。 どんなに夢中で遊んでいても、急に『あっ!』と言って走ってオマルにし行きます。 aprica さんのお子さんは、まだトイトレの時期ではないのかもしれないですね。 無理に教えても出来ないで当たり前のお子さんも疲れるしママも疲れます。 お子さんのタイミングに合わせてトイトレされた方が、お母さんも楽だと思いますょ! ムリに『しなさい!』と教えて、漏らしたりすると『何で出来ないの!?』とストレスにもなり、苦痛になったり疲れたすると思います。 私はトイトレは大変だと思っていたのですが、子供が自分でするようになったので、助かっています。 (経済的にも) 今はオマル卒業の時期を考えています。(子供はオムツよりトレパンの方が気に入っています。) オマルにしてもトイレではなかなかしないかもしれないので、、今は様子を見ています。 オマルに早く慣れさせようとウチは1歳になる前にオマルを用意しました。 オマルにするようになるまでは、ただの馬乗り状態の玩具でした。 お子さんにもお母さんにも苦痛にならないよう、もう少し様子を見ても良いかもしれませんね。 お子さんにはお子さんのタイミングがあるのかも? まあ、早いに越したことはないですよね。 焦らずにお子さんを見守ってあげて下さいね。
はじめまして! 三人の男の子のママです。(中学 小学4 4歳) まだ一週間でしょ? まだまだそんなすぐには教えないですよww まず 辛ければオムツで良いです。 とにかくトイレに座るって教えましょう。 朝起きたらトイレに座らせる それから二時間おきから三時間置きにトイレに座らせる癖をつけては? おしっこはここでシーッだからね~もうすぐ三歳だからそろそろトイレでオシッコしようね♪って呪文のように言い聞かせて下さいww(我が家の三男は三歳の誕生日に取れましたw長男と次男は一歳ちょっとで取れました、昔の育児方法でしたのでw) トイレを嫌がるのならトイレをお子さんの好きなキャラクターで埋めて下さい、私はNHKのワンワンとう~たんでした。トイレに一つお気に入りの絵本を置いて下さい、少し長い時間を座らせる為にも絵本を読んであげるとかね♪気が緩むとおしっこも出やすいですから、もしも出たらそれはそれは大袈裟に褒めてあげてねw我が家はおしっこした日は誕生日だったので丁度お祝いまで出来ましたw それから自分でオシッコって言うようになりますよ。 まだまだ自分からは言わないです。自分で出来て自信がついたら言い始めますからね♪ まずはトイレに座れるようにしましょう。床に濡らされてイヤなら無理にパンツにしたらママもイライラしちゃうからね。オムツ濡れていたら今度はトイレでしようね~残念だったね~~って言えば良い話です。 トイレを色々工夫してください。 ちなみに我が家もシール作戦はしました。トイレのドアにカレンダーを貼りそこに座れた時にシールを貼るようにしました。そして特別大きいのはトイレでおしっこしたら貼れるんだよ~~って特別用も用意してましたよ♪ 座れるのとおしっこできた時用は分けておくとお子さんの励みになりますよ♪ 我が家も最初はおしっこしたいなんて言わなかったですからね♪ 上の子達は一歳ちょっとで言葉すらほとんど宇宙言葉の時に取れてますから、ママの根気しだいですww 取り合えず オムツからトイレにから始めてトイレでオシッコできたら一緒にお姉ちゃんパンツ買いの行こうね~って言ってみては? 焦らなくても大丈夫!小学校上がるまでオムツの子はいないから、きちんといずれは取れるものですよ♪ 断乳の時もそうだったでしょ?この子ミルク(乳)取れないんじゃないかしら??なんて思っても気がつくときちんと取れてご飯もきちんと食べれるようになっているでしょ♪ なが~~~い目で見てママが辛いイライラするって思うのならオムツから始めても取れる時は取れます!まずはトイレに座れるようにして、時間も決めて誘ってみてくださいね♪ あと・・三歳までにオムツとってトイレでしようね~三歳はもうお姉ちゃんだもんね~って言い聞かせると・・・三歳で取れる子っていますよww 我が家の子もそうですが、友人も同じようにしていたら三歳の誕生日に「私 今日からおねえちゃんだからトイレでする!」って言った子もいますww 物は試しに・・ってやってみて下さいww
- olieve91
- ベストアンサー率54% (20/37)
何も心配することはないと思いますよ~。 母親なら誰でも経験する気持ちです。そのうち取れるでしょ、という大きな気持ちで構えていましょう。 お友達と比べることはしないで、お母さんが神経質になるとなぜか子どもに伝わるんですよね。 我が家もなかなか上手くいかず、どうしようかと悩んだこともありましたが、 あきらめかけた途端、自分から言うようになりました。 下の子なんて、私がオムツを取るなんて考えもしなかった時期に、子どもが急にトイレに行きだし 親としてはオムツは便利なもの(特に遠出のとき)だっただけに、ある意味ショックでしたけど・・・ つい、怒ってしまうでしょうけど焦らないでくださいね。
- huankaisyo
- ベストアンサー率42% (487/1155)
2歳9ヶ月の娘を持つ母親です。 他の方も回答されているように、娘さんにとってはまだトレーニングは早いのかもしれません★ やっぱりトイレへの興味・オムツじゃなくてパンツをはきたいなどの欲求が出て来ないと上手くいかないのかもしれないと、娘を見ていて思います。 私の娘は特にトレーニングパンツは履かせておらず、未だにオムツのままなんですが(^^;)、現在はなんとかおしっこは少しトイレでできるようになってきた所で、大きい方は全然です。出ていても遊びに夢中だったりとかすると教えてもくれなくて……トイレに行っても上手く踏ん張れないのが大きいほうの出にくい理由ではないかと私的には思っているんですけどね~オマルだったら上手く出来るのかもしれませんし、こればかりは娘の事とはいえ推測するしかないです☆ 保育園で先生がトレーニングをして下さっている事と、競争できるお友達がいるので、何とかなるかなぁという気楽な気持ちです♪本人も外出時やもっと小さい頃は一緒にトイレに入っていたりしたので、トイレで用を足すという事に興味はあるみたいですし。 それに大人になってもオムツを履いている人はいませんよね?だから主様の娘さんだって絶対に出来るようになります。 まずはトイレに興味を持ってもらうために何でトイレに行くのが嫌なのか根気強く聞いてみては如何でしょう? そういえば、うちの娘はパンツの絵本(『ふくちゃんのすてきなパンツ』http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=787)を読んで『ハートのパンツがほしい!』と言うようになりました★「ウ〇チもトイレでできるようになったら一緒に買いに行こうね!」とは言ってるのですが、現実はまだ先になりそうです(^^;) トイレの絵本から興味を持ってもらうというのは如何でしょう? 一回に10冊も図書館で絵本を借りてくるので、うちの子はいっぱい読んでいるのですが、その中でもトイレに関するものを少し紹介しておきますね。機会があれば親子で読んでみて下さい♪ 『へんしんトイレ』あきやまただし著 『いけるといいねトイレ』やなせたかし著(アンパンマンとトイレの両方に興味を持っていたので) 『トイレいけるかな』わらべきみか著 『みんなうんち』五味太郎著(保育園や幼稚園にいくと「うんち」ネタって一回は大好きになっちゃうんですよね^^;今はオムツを取り替える際に「見せて~」と観察までしてマス☆) 『うんぴ・うんにょ・うんち・うんご』村上八千世著 『おなら』長新太著 『おかあさんのパンツ』山岡ひかる著 『パンツのきまり』 トッド・パール著 書き出してみるとうちの娘って意外とトイレ関係ネタの本を読んでいたんですね(^^;)よく自分で見つけてましたからやっぱり子どもって変なネタに飛びつくものなんですね☆
- ririnko
- ベストアンサー率30% (11/36)
2児の育児をしてます。 子供がトイレに行きたがらない、あなたも始めて一週間で嫌になってるようではあなたにとっても子供さんにとっても早いのかもしれません。 床にした時に怒っていませんか? トイレに行って出ないと、何で出ないの?しないの?と責めていませんか? 書き込みではあなたがどう関わっているかがわからないので何とも言えませんが、トイトレは根気が必要です。 そして絶対に怒ったり責めたりしてはいけません。 トイレですると気持ちいい、ママが褒めてくれると思えたら良いのですが、産まれた時からオムツが当たり前の子供にとってはトイレですることの方が違和感があるのです。 トイトレはいつ始めてどのくらいで終わるかなんて誰にもわかりません。 3歳で始めたけど1ヶ月で取れてしまう子もいれば、1歳半でトイレでできるようになったけど完全に取れたのは1年後だったなど。 そのうち出来るようになるとおおらかになり、もう少し様子を見て改めてチャレンジしてはいかがでしょう? ちなみにうちの場合は、トイレカバーとタオルを大好きなアンパンマンにし、アンパンマンのプラ人形を棚に並べ、便座に座れたらシール1つ、オシッコ出来たらシール2つ、ウンチが出来たらキラキラシールを貼るようにしました。 すると、アンパンマンに会いに行くと喜んでいました。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
何でも喋れるのにトイレだけは教えてくれないってところでしょうか? パンツはトレーニングパンツですか? 普通のパンツにしてはどうでしょう? 娘さんの好きなキャラ(今ならプリキュア?かな?)のパンツを一緒に買いに行き 「おしっこ教えてくれないと〇〇ちゃん(キャラの名前)がぬれちゃって可哀想だねえ。教えてね。」といって見られるというのはどうでしょう? もうすぐ3歳ですからお話をすればわかってくれると思いますが・・・。