ダイオードについて
自動車に無線機を付けていますがバッテリーから直接電源を取っているため時々電源を
切るのを忘れてしまいます。そこで発生するのがバッテリー上がりです。これを防止するために
リレーを取り付けようと思いますが、機器保護のためにリレーのコイル側にダイオードを
入れた方が良いと聞きましたがダイオードにも色んな種類があるのでどんなダイオードを
使ったらいいのか分かりません。整流用ダイオード、スイッチング、ゲルマニュウム、ショットキー
バリア、ブリッジ、ツェナー、低電流用等々の中からどれを選べばいいですか?
又、逆電圧が何百ボルトも流れるらしいですが、耐電圧及び耐電流が何ボルト、何アンペア
が必要かも教えてください。
お礼
ありがとうございました。