※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社を辞めようと迷ってます(新社会人))
会社を辞めようと迷ってます(新社会人)
このQ&Aのポイント
新社会人の私が辞めるべきか悩んでいます。職場に馴染めず、過去の病気の再発もあります。
出版社志望で知人のコネで働いていますが、先輩のスパルタな指導や孤独感に悩んでいます。
辞めて良いこととしては、治療に専念できることや働き方を見直せることがあります。一方で、自分のキャリアにならないことや頑張りが足りないのではないかというモヤモヤもあります。
2013年4月から新社会人として働いてます。カンタンに状況を箇条書きにしました。
・職種(出版社、月刊誌編集)
・職場状況(30代1名、40代4名、50代2名、20代1名(私)。男女比は私を含め4:4)
・辞めたい理由(職場に馴染めない&過去の病気の再発)
出版社志望でしたが、新卒の採用自体が少なく、知人のコネに飛びついた職場。昨年11月から3月まで試用期間として週2日で出社していました。
10年ぶりの新卒採用で、先輩はかなり丁寧&愛のあるスパルタで指導してくださってます。毎日少しでもできることを増やそうと、頑張っているつもりです。
先輩方とは仕事上の話しかできません。軽い世間話を試みましたが、その度に説教になり距離が縮まりません。"自分から話さない方がいいのかな?"と思っていましたが、先輩からは「もっと質問したりすれば?」と言われてしまいました。
いまは相変わらず会社にいても孤独で、毎朝暗く重い気持ちで出社。深夜に帰宅して、なにもしたくなくなります。
過去に腎盂腎炎という、腎臓の炎症を患ったことがあります。先日、再発(まだ検査中ですが)し、そのときに、"もう辞めたい"と思ってしまいました。
自分なりにまとめてみましたが、
・辞めて良いこと(治療に専念できる、働き方を見直せる)
・辞めて良くないこと(自分のキャリアにならない)
・その他(辞める理由が曖昧じゃないか、ガマン・頑張りが足りないのではないか)
とモヤモヤしています。
甘い考えではあると思いますが、辞めるにしろ続けるにしろ、気持ちを割り切れるようになりたいです。
ご意見くださる方は、"こんな考え方をすれば気持ちに折り合いがつくのでは?"といったアドバイスがいただけましたら、大変助かります。
長ったらしいですが、読んでくださってありがとうございます。アドバイスをぜひ、お願いいたします。
お礼
>バイタリティーが滲み出る雰囲気 あまり意識したことなったです。 まさしく >馴染みにくいオーラ が出てたように思います。 もう少しコミュニケーションを取るよう心がけて、しばらく頑張ってみようと思います。 教えてくださったサイトを、少しだけ拝見しましたが、じっくり読んで参考にしたいと思いました。 回答してくださって、ありがとうございます。