- ベストアンサー
医学部の受験内容について質問です
もしかして単価医科大以外の医学部は、入試の内容はほかの学部と同じなんですか? だとしたら、すごく簡単に思えるんですが・・・・ もしそうなところと、そうじゃないところがあるなら、それはどこを調べればわかりやすいかも教えてほしいです
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>もしかして単価医科大以外の医学部は、入試の内容はほかの学部と同じなんですか? いや、必ずしもそんな事はない。 数学の試験を例に出すと冊子に問題が10題載ってて 医学部は問3、4、5、6を解け 歯学部は問2,8を解け 工学部は1,2,3,4を解け 経済学部は9,10を解け なんて言う風に学部ごとに問題を振り分けられます(うちの大学はそういう形式を取ってます)。 勿論、共通の問題を解かせるところもありますが。 >だとしたら、すごく簡単に思えるんですが・・・・ そうすると医学部の受験性の合格平均点が他の学部よりも基本的に上がるので結局難易度はそう変わらないです。 >もしそうなところと、そうじゃないところがあるなら、それはどこを調べればわかりやすいかも教えてほしいです 赤本を立ち読みとか。
その他の回答 (2)
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
合格最低点を見てみるといいのでは。他の学部と大きく差があれば(目安はセンターの合格ラインの得点率の差)共通問題である可能性は高いと言えそうです。 しかし共通だからと言ってもケアレスミスが許されないという厳しさは残ります。難問好きには物足りないでしょうが、関門突破自体は「すごく簡単」ではないと思うのですが。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
例えば旧帝大医学部医学科に受かりそうな連中からすると、センター試験は易しいわけです。 では、そのセンター試験のボーダーは、概ねどうなっているでしょうか。 センター試験の「出題難易度が低い」から「センターはどうにでもなる」と豪語できるようになっているでしょうか。 同様に、地方の低レベル理工系と同じ問題を解く、なんてことにでもなっていれば、合格ラインがどうなるかは容易に想像できますよね。 反対に、医科大学の場合、受験生のレベルに応じた難問を出題できそうです。 低い出題難易度で高得点勝負、易しいことならほぼ完璧にできるが、難しいことまではできない、 高い出題難易度で低得点勝負、易しいことでもポロポロ取りこぼすが、難しいことができるので十分逆転できる、 というように、受験生当人のタイプによって、どっちが有利か変わってくるような気がします。
お礼
なるほど!! 参考になりました。 頑張ります!!