- 締切済み
骨は土に戻りますか?
よく、死んだら土にかえると言いますが、 本来人骨とゆうのは土に戻るものなのでしょうか? お坊さんがふと、最近は超高温で火葬をするから 骨がセラミック状になってなかなか土にかえらないんですよ。 と聞いてから気になってしかたがありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alphaXXX
- ベストアンサー率40% (108/264)
土というものはもともと冷えて固まった溶岩や石,生物の死骸などが風化したり微生物に分解されて非常に細かい粉状になったものです。 骨も地面に埋めてほっておけばそのうち風化されたり微生物に食われて土になります。骨壺に入れていたら結構長い間保存されるでしょうけど。 あと,化石は骨ではありません。骨などが分解された後の空間に土砂などが入り込み,地層の中で圧迫されてその骨と同じ形の石になる現象です。だから化“石”と言います。 つまり化石になったということはそのもとになった骨は土になったということですね。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
何千万年前の動物の骨が化石になって見つかるくらいですからねえ。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
お坊さんが言った「なかなか土にかえらない」は「風化しにくい」って意味だと思います。 骨が直接に土になる事はありません。風化して砕けて細かくなって、細かくなったのが更に風化して粉末になって、粉末になったのが他の砂と混じって、砂が更に細かくなって他の沢山の有機物と混じって、やっと「土」になります。 この過程は、岩石が風化して行って最後に土になる過程と同じです。
- organs_zutazuta
- ベストアンサー率25% (13/51)
カルシウム分は焼くと石灰化して 溶けにくくなります。 ましてや骨壷に入れて墓の中は 土と遮断されてしまいますから 分解されません。 雨で水分のとおる 土の中ならカルシウム分は分解はされず 水で溶けるのです。 まるのまま完全に溶かすには相当の時間がかかりますけどね。 だから、数百年前の戦国時代の遺骨とかがそこそこ綺麗な形で工事中出てきちゃったりします。 焼いた骨もミキサー掛けて粉々にして 水に溶けやすくすれば綺麗に解けるでしょう。