締切済み お願いします!!! 2013/07/25 13:21 けふも見えけふも見えけりふじの山 と 山の月あられこぼせし顔もせず の現代語訳を教えてくださる方いませんか。 お願いします!! みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 dragon-man ベストアンサー率19% (2714/13698) 2013/07/25 17:16 回答No.1 最初のは、「毎日天気のいい日が続くね」 後のは、「山で見るお月様は綺麗だね」 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガその他(本・雑誌・マンガ) 関連するQ&A 俳句の訳についての質問です けふも見えけふも見えけりふじの山 山の月あられこぼせし顔もせず これら二つは誰の詩でどのような解釈ができるでしょうか。 調べても分からなかったのでお願いいたします。 富士山(ふじやま)という山 こんにちは皆さん、 日本にいた時にはテレビ番組で「日本で富士山という山が2つあります」という話があった。 一つ目は勿論東京の近くにある日本の一番高い山だが、2つ目は余り有名ではない。 実は2つ目の富士山が同じ漢字で書くのに読み方が「ふじやま」だそうだ。 兎に角、ネット検索してみたらいつでもあの有名な富士山のページが出てくるから、聞きたいことはこの2つ目「ふじやま」という山が何処にあるか。教えて下さい。 (外人だから、日本語が下手ですみません) 富士急ハイランドの帰りにふじやま温泉に行きたいです 9月の平日に富士急ハイランドに行こうと思っています。 女子6人です。 そして富士急の帰りにふじやま温泉に行きたいのですが、富士急ハイランドからふじやま温泉までと、ふじやま温泉から富士急ハイランド駅まで徒歩でどれくらいかかるでしょうか? また、ふじやま温泉では2時間ほどあればゆっくり休むことができますか? それと富士急、温泉両方行くことを仮定した話ですが、下着・洗面用具・チケット以外に持っていくといいよーというものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 外国人が好きな日本語の単語を教えてください。 さむらい。ふじやま。すし 外国人が好きな日本語の単語を教えてください。 さむらい。ふじやま。すし。他になにがありますか? 古文 現代語訳 醒睡笑 お願いします。醒睡笑の『鶴蚊も山蚊には負ける』の 現代語訳、わかる方、いらっしゃいますか? 教えてください。よろしくお願いします。 旅人、つるがにて、『一夜の宿を貸し給へ。』 から、はじまります。 助けてください。 東下り ここ(都)に例へるならば なぜ都になるの 東下りの一文で、 「その山はここに例へるならば比叡の山を二十ばかり重ね上げたらむほどして、」 という分を現代語訳にすると、 その山はここ(都)に例えるのならば、比叡山を二十ほども積み重ねたほどの高さで になると思うのですが、なぜ男たちは駿河にいるのに急に都がでてくるのですか? 蜻蛉日記の現代語訳 蜻蛉日記の 『さて、九月ばかりになりて、出でたるほどに~』 の現代語訳がわからないんです。 蜻蛉日記の現代語訳が載っているサイトはありますか?? 日帰り温泉 8月26日に富士山周辺の日帰り温泉に女性4人で行こうと思っています。調べてみると、ふじやま温泉、眺望の湯ゆらり、時之栖気楽坊、富士宮花の湯などたくさんありどこにしようか迷っています。夏休み中でこみあっているとは思いますができることならゆったりのんびり、エステ、マッサージもしたいと思っています。行った事のある方の情報をお聞きしたいです。 さる文章を読んでいて分からないところがありました。 ある文章を読んでいて分からないところがありました。引用します。「麗しの五月のひと日 舟にのりラインを下る 山の上高きあたりに女たちつどい遊べり 女たち美しい されど 舟足はとどめもあえず 誰がために岸辺の柳泣きいづるものとおぼすや 花咲ける果樹園も空しく過ぎぬ 五月の日 桜桃の花びらちれば わが愛でしかの人の爪し偲ばれ 地に落ちてしぼめる見ればおもほゆる瞼かな」 ここの「つどい遊べり」は現代的な言葉で言い換えると「集まって遊んでいた」で合っていますか? 「舟足はとどめもあえず」は現代語に直すと「止まるや否や」で、「泣きいづるものとおぼすや」は現代語に直すと「泣き出すと思いになっているのか」で合っていますか? また「わが愛でしかの人の爪し偲ばれ」はどのように口語訳すればよいのでしょうか? 幼稚な質問のうえ、説明が下手で大変申し訳ありませんが、回答して頂けましたら嬉しいです。 与謝野晶子の短歌三首の現代語訳と大意 与謝野晶子の短歌三首の現代語訳と大意をおしえて下さい。 「夏の花風のよすがににほふなり心とこころかよふひもがな」 「玉よりも美しければ涙ぞとさだめぬ夏の山のしみづを」 「七月や薄おしろいしたる風歩み来たりぬ木の下行けば」 よろしくお願いいたします。 宇治拾遺物語の現代語訳って……… 古典で宇治拾遺物語の「今は昔、大隈守なる人、国のまつりごとをしたため行ひ給ふあひだ、郡司のしどけなかりければ…」で始まるお話を勉強しています。 自分なりに単語を調べて現代語訳に挑戦してみました。ですが言葉のつなぎなど、やはり難しく自然に訳せません…。そこで自分の現代語訳と本当の(?)現代語訳を比べてみようと思い現代語訳の載ったホームページを探していたのですが、このお話の載ったものがなかなか見つかりません。もしこのようなホームページを知っている方は是非教えて下さい。それとも現代語訳は本でしか載っていないんでしょうか?教えて下さい。 千載和歌集のとある歌の現代語訳を教えてください。 千載和歌集 雑歌上 より はかなくもわが世のふけを知らずしていさよふ月を待ちわたるかな 源仲正 上記の現代語訳を教えてください。 可能であれば、その現代語訳が載っているページURLもしくは本の題名もあわせて教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 「うちてしやまむ」とは 古文の神話や戦時の標語に出てくる「うちてしやまむ」という言葉ですが、これは現代語に訳するとどのようになるのでしょうか。 「撃ってしまえ」「撃たずにおくものか」 のような感じだと思うのですが、文法的にはどう解釈すればよいものなのでしょうか。 「てし」は、助動詞「つ」の連用形と、助動詞「き」の連体形? と考える場合、古文の「…てき」は「…てしまった」と訳されることが多いですよね。で、これが連体形で終っているのは、「やむ」対象が「撃ってしまった」ことであることを意味しているのでしょうか? そして、「やま」は四段の未然形なので、元の「やむ」は自動詞。 すると、 「撃ってしまったことは止まるだろう」 という、わけのわからない訳になってしまいます (^^; 二人静 妹背山婦女庭訓 こんにちは。 文学カテでは回答が付かないので、こちらで再チャレンジさせてください。 謡曲の『二人静(ふたりしずか)』 浄瑠璃の『妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)』を現代語訳で読める書籍が有りましたらご紹介願います。なければ、下敷きにした小説でもかまいません。お判りかもしれませんが、谷崎の「吉野葛」は読んでいます。 なにとぞよろしくお願いします。 富士急ハイランドのお化け屋敷とふじやまについて 富士急ハイランドにいこうと思っていますが、 ビビリではありますが、お化け屋敷とふじやまに挑戦しようと思っております。 実際に体験した方、どうでしたか? 冬の八甲田山登山は今も危険ですか? 古い映画「八甲田山」を観ました。 そのなかで「1月、2月の八甲田山は吹雪で人を呑みこんでしまうので、誰も足を踏み入れない」という台詞がありました。 それをあえて行って遭難したわけですが、時代は明治34年のことです。 現代の冬山装備をもってしても、冬の八甲田山登山は危険なのでしょうか? やっている人はいますか? よろしくお願いします。 古文の文中の「む」を「ん」と変更する条件について。 お世話になります。 現在、古文の勉強をしておりまして、 歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに変更する部分で疑問が生じました。 疑問は、中学校の教科書にもある、 竹取物語の これやわが求むる山ならむ(ん)と思ひて、 についてです。 この際に、 山ならむ の 「む」 は 推量の助動詞、 む です。 歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直す場合は、 文語の助動詞の 「む」 「らむ」 「けむ」 「むず」 については、 「む」 を 「ん」 に置き換えるのは理解しています。 その前の 求「む」る の 「む」 については、 何故、そのまま 現代語訳を行っても 「む」 の表記なのでしょうか? また、助動詞以外には 「む」 を そのままにしておくと、仮定した場合すると その場合ですと、「やむごとなし」 が 現代仮名遣いで「やんごとなし」 になるなど、矛盾してしまいました。 このように、 古文の 歴史的仮名遣い「む」 を 現代仮名遣い「ん」 に 変更する場合の条件を 理論的にご存知の方がおられましたら、ご教授くださいませ。 お願い致します。 論語より 知者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ 現代語訳は「知の人は流動的で仁の人はゆったりしている。」 知の人仁の人とは具体的に言うとどんな人なのでしょう。 もう少し詳しい説明が欲しいのですが、よろしくお願いいたします。 第一学習社 古典古文編 「若紫」現代語訳 高校で使っている教科書なんですが、現代語訳を載せているサイトありませんか?? 5月まで入院していて、「若紫」の単元の現代語訳抜けている箇所があるんです。 友達にノートを借りようと思ったのですが、期末1週間前を切っているので、なんだか悪くて借りれません。。。 もっと早く気がつけばよかったのですが、ノート提出もあるみたいなので・・・ だれか知っていたら宜しくお願い致します。 著作権切れの本を現代語訳して販売 著作権が切れている本をまるまる現代語訳して販売することは適法ですか?違法ですか? (挿し絵や図表等についてもそのまま使用し、その中に文があればそれも現代語訳) また、現代語訳したことで、その現代語訳版の著作権は誰になりますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など