• ベストアンサー

本体は肉体ではなく、意識が本体?

http://shion518.blog.fc2.com/blog-entry-5.html ここに書かれていますが、 本体は肉体ではなく、意識が本体なのでしょうか? 本当ですか???・・・w 常識的に考えれば、肉体・・・つまるところ、本体は、自分の脳だと思うのですが、 本当に意識なんでしょうか? 謎ですね~。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181925
noname#181925
回答No.3

最近のベストセーラーに「人は死なない」と言うのがあります。人は死んでも霊魂は残るのだそうです。作者の矢作直樹氏は東大の医者だそうです。科学者にあるまじき言動です。でも科学は経験的現実の理解分野、矢作直樹氏の言動は宗教とは精神的な心の物とするものです。肉体は科学の物、意識は脳(心)の物と考えるべきです。貴方のご質問は人間の本体は肉体でなく意識なのではないのかという事でしょう。脳は肉体でいわば「もの」ですが脳が発する意識は「もの」でなく「心」なのです。人間は科学的な肉体と宗教的な心の合体したものなのです。即ち人の本体は肉体と意識が分けられたものではなく、又どちらが本体かと言う事ではなく合体したものなのです。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハーフ・アンド・ハーフということでしょうか。 アニメの、とある魔術の禁書目録で、「魔術と科学が交差する時、物語が始まる!」 というキャッチフレーズがありますが、そんな感じかな?と思いました。 心=意識だというのは、知りませんでした。 肉体と、意識・・・・違うようで、関係がある、、、と。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • UROIUSH
  • ベストアンサー率17% (41/238)
回答No.6

こんにちは 本体はありません。 意識は41秒しか連続しませんし、 肉体は新陳代謝で「更新」されます。 ハードでもソフトでも、 人間は一定ではありません。 ただし、ただひとつ一定なものがあります。 それは生命としての自分です。 外部から物質を取り込み組織を作り、 意識を構築するこのシステム、現象こそ、 まさしく本体です。 まさに生命そのものです。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

意識は肉体から発生していますから 意識こそが本体だ、というのは少し おかしいです。 最近では、内蔵から記憶物質が発見 されています。 意識を肉体から切り離して、別のモノと 考えるのは無理があると思います。 意識と肉体を峻別して全く別のモノと 考えるのがデカルトの、心身二元論です。 これによりますと、意識が本体で、身体は 意識の入れ物に過ぎませんから、肉体の 再利用にも抵抗がありません。 臓器移植などはその例です。 これに対して、日本人は心身一元論的な 考え方をします。 だから、遺髪や遺骨に執着します。 臓器移植にも抵抗を感じます。 科学的には一元論が正しいと思っております。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。 デカルトも考えていたんですねー。 臓器移植は、不味いかもしれませんね?記憶が細胞にあるのかもしれないので・・・。 事故が起きることも多いらしい。 私としては、意識がまずあり、それ以外は幻想であり、 意識が全てを創造している・・・全ての現実を。他人をも・・・?これは怖い論w まぁ、景色なんか、自分の意識が創り、肉体を創っている。 そして、だから、宇宙においても、座標は常に、0,0の特異点に存在し、 自分が移動して、歩いたり、電車で移動したりしても、意識の位置は固定されていて、 景色だけが変わっている、というのに納得しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

確かに、脳に刺激を与えると、意識に影響を与えるので、 意識は物体に属する、と言えそうです。 一方、そうした“出来事”全てが意識内の現象であり、 存在性は意識される事で生じる、とも言えそうです。 そもそも、それは意識と存在が、対置し得る独立した 実体であるという前提であり、コインの裏表のように 不可分なものであれば、その問い自体が無意味です。 即ち、「意識=自我仮説=時間的流れ=記憶=過去=超光速」 と「存在=時空仮説=空間的広がり=予測=未来=光速下」 の相補分化としての世界において。 そうした非光速性が、原理的に超弦の光速に還元される 階層現象性(超弦>クォーク>素粒子>原子>分子> 細胞>個体(意識))を、表面的に定性化する事で派生して いる仮説的なものであり、その事は、そうした認識の原点 である現在=感受表面が、仮想的な時空的広がりに有限な 広がりを持つ事により、絶対的先入性を完全に排除する。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみませんが、難しいです。。 んー・・・人間って何か?自分って何か?って感じがします。 だって、不思議じゃないですか?色々と。宇宙へ進出!工場がある。科学力がある。車がある。自転車がある。家がある。服がある。 衣食住がある。食べることもある。色いろある。アニメ・マンガ・ゲームもある。 仕事があれば、遊びもある。色いろある。 しかし、他の生物はどうか? 単に、生きるために、食べて、休んで、寝て・・・の繰り返しです。 鳥なんかは、遊んでいるようにも思えますけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.2

違います。 本体は、あくまで肉体です。 意識とは、その肉体を駆動させるための単なるOS(端末ふくめて)です。OSプラスメモリーといっていいかもしれませんが普通はOSだけを言うと思います。 もっというと肉体が人格を持つのに重要な部分はOSよりもメモリーの方ですから、まだそのほうが本体に近いものです。いや、本体とわかちがたく結びついた肉体の一部分(になっているもの)です。意識=メモリー これを言っておられるのならそれは正しいかも知れませんが、メモリーはあくまで肉体です。肉体が滅びたらメモリーも失われます。 本体はDNAだというひともいます。これは生物一般にはいえても、人格とは違います。DNAに人格を盛り込むことは出来ません。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうだとすれば、自分が死んで、肉体が死んだら、どうなってしまうのか?と思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

>本体は肉体ではなく、意識が本体なのでしょうか? >本当ですか???・・・w 宗教的な考えの人と科学的な考えの人の差・・・とでも言うのでしょうね。 宗教的には、肉体とは別に魂というものが存在する、という思考なので、 意識が本体である、という考えになるのだと思います。 しかし、現代科学的には、脳によって意識が作られるとされているので、 医学的には、脳<意識ではなく、脳=意識という答えになります。 もし、人は意識によってすべての肉体をコントロールしているとすれば、 事故によって意識が無くなった時は、すべてが停止してしまうという事になりますよ? その辺の矛盾はどう捉えるのか・・・ その判断はもう個人の自由としか言えないので、私には説得する気がありませんが、 URLに書かれてる持論?は長すぎて全部を読む気がありませんでしたが、 宗教的な思考の人の持論だな・・・として受け取りました。 どちらを受け入れるかは貴方次第です。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。 事故で、意識を失ったら、どうなのか?という、問題は確かにありますね・・・。 う~ん。 寝ている間も、意識はないとも言えます。 その間は、自分の肉体はないのかもしれません。 つまり、事故の時も、無意識なので、肉体はないのかもしれません。 宗教と科学の考えの違いなのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A