• 締切済み

固定給の最低賃金

固定給で働いています。時給換算すると 最低賃金時給をわっています。勤務に深夜勤務も含まれています。上司は固定給は何時間働かせても良いと言っていました。固定給は時給関係ないのでしょうか?

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

通常の労働契約なら、 ・最低賃金は守る必要があります。 ・残業代はみなし労働時間制にして定額で支給する事は可能です。 ・深夜割増賃金は発生します。 そういう普通の労働契約でなくて、業務委託契約なんかなら、そういうのは関係ないです。 「これこれこういう業務を行なう、こういう報酬を支払う。」って契約ですので。 結果的に業務が遂行されるなら勤務時間の拘束も受けないし、質問者さんが別の人雇って仕事させてもOKとか、そういう高度な権限が与えられてる必要があります。 まずは、契約内容を確認するとかって所からになると思います。

minami1210
質問者

お礼

ありがとうございます。固定給の観念がよくわからず やっていましたが やっぱりおかしいですよね。店長ですが完全シフト制です。深夜手当てもないのは納得いかないと言ったら、店長だからどれだけ働いても 当たり前 好きな仕事なら 給料少なくても我慢できるでしょ?仕事好きじゃないんだねと言われました。働いた分は欲しいといっただけですが 間違ってないですよね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.1

>h上司は固定給は何時間働かせても良いと言っていました。 その様な事はありません。何時間働かせても良かったら労働基準法違反でしょう。 完全にブラックですね。 http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-13.htm でもう一度算定してみてください。

minami1210
質問者

お礼

そうですよね。法律もありますし 今日役所に用事があって ちょっと聞いてみたら そこはヤバいとこだね 将来の為にも早くやめたほうがいいよ といわれました。計算してみたら全然足りませんでした。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A