• 締切済み

父の新盆と1周忌について、無知で困ってます。

昨年、9月に父が亡くなり『真宗大谷派』のお寺様で遺骨を預かってもらってます。 もうすぐ8月で、母も「お参りしたい」と言っていたので、お寺様に電話で問い合わせしました。 すると、『8月1日と4日に盂蘭盆会がありますので、いずれかの日に10時乞に来て下さい。 お布施と赤ろうそく30号1箱ご用意下さい』 と言われました。 母・兄・私の3人で行く事にして、最後にお斎があると言われたのですが私の仕事の関係上、お斎は辞退させて頂く事にしました。 そこで、(1)合同での盂蘭盆会のお布施の金額と(2)赤ろうそくの他に必要な物を教えて下さい。 あと、9月には1周忌を行う予定ですが、その時にはお布施を5万円にしようと思ってます。 なので、新盆だと3万円位?ですか?

みんなの回答

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

こう云う時は色々云う人も有ってお困りでしょうね。 大谷派のお寺って、本山(京都の東本願寺或いは円山の東大谷社務所)ではなく末寺でしょうか? ご尊父のご遺骨をお預けになってらっしゃるお寺への供養料(保管し、読経などして戴いている事へのお礼)はどうなってますか? 毎月、家へ月参りに来て戴いている場合のお布施(白封筒に「上」と書きます)に上乗せして上納されている場合は別にして、新盆までお寺(そのお寺は貴家の旦那寺でしょうか?)に預かって戴いているならその分も含めて考えられては如何でしょうか? 宗派によって、又お寺によって金銭に対する感覚には非常に開きがあります。 例えば何かにつけて寄進や修繕費を申し出てくるお寺、年会費だけを(大抵は1万円)集め、報恩講や彼岸会にお寺での法要に出て頂ける様な(お斎があるのが普通です)お誘い(強制ではないが法話など聞ける)をなさっているお寺、副業に忙しいお寺など様々です。 普通、普段の旦那寺との付き合い度合いによってもお布施は異なるでしょうけれど、毎月、月参りに来ていただき、五千円程度の(遺骨を預かって戴いているなら1万円は・・)お布施をお出ししているようならば大体新盆にお寺へお渡しするのは2万円でしょうかね。 若し月参りなどが無い状態で新盆までお寺との付き合いが無い場合は3万円でも構わないとは思いますが、私なら今までの事、又一年後に納骨されるまでの事を考え5万円包みます。 30号の赤蝋燭は何処ででも手に入ります(一箱2本入りが多いが和蝋燭なら高価:お寺は和蝋燭を良く使います)しご持参なされば良いかと思います。 相場と云って明快な答えはありませんが貴方様のお家とそのお寺との毎月の付き合い度合いによって増減の判断をなさっては如何でしょうか? 禅宗のお寺と異なり浄土真宗ではお金の件ははっきり仰るお寺も少ないようには思います。 私は色々な宗派のお寺と個人的な付き合いがあり本音も聞きますが、お寺の維持は大変だし、月参りに行っても交通費だけで足が出るようなお布施もある(年寄に多いのは現世の世間相場を知らないのかも)し、と云ってこちらから幾ら、幾らと請求できたり文句を言える筋合いのものでもないし・・と。 そりゃね、宗教活動でのお布施は非課税だからと云っても、普通の大きさのお寺で本堂の屋根を葺き替えるだけで億の金が飛ぶ時代ですから。 失礼いたしました。

関連するQ&A