• ベストアンサー

1周忌の準備

もうすぐ、夫の1周忌を迎えます。 義母の考えで、義父母と私と子供たちだけで行い、食事などはしないことにしました。 その後、義妹(家族4人?)も遠方から来ることになったらしいです。 浄土真宗なのですが、お坊さんにきいたところ、 仏壇に供える仏飯、お菓子、仏花、赤いろうそくだけ用意すればいいと言われました。 他にお布施3万円(49日と同じ)、御膳料1万円を用意するだけでよいのでしょうか? 月命日・49日には自分のお車で来られて(5分くらいの距離です)いるので、お車代はお支払いしたことありません。 お迎えを申し出ましたが、断られました(^_^;) お斎などをする場合には、引出物をつけると思うのですが、お坊さん・義父母・義妹家族分、準備しておくべきでしょうか? 義父母に相談すると、二人の考えが違うため、(義妹を呼んだのも多分、義父)どちらを立てればいいのか、かえって混乱してしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

真宗ではないのですが、我が家の法事の際はお膳をお出しする、しないに関わらず、お寺さん、出席者にお渡しする引き物(粗供養の品)は用意しております。(あまり重ならなくて重くないもの)その他にお供えの菓子折りも、お下がりとして分けて持って帰ってもらっていますよ。 あまり金額の張らない品にされたら、両方の意見を立てたことになると思いますが・・・(自分の兄の一周忌なのですから、出席は当然かと思います) 金額についてはお考えの通りで十分かと思います。(その距離ならお車代も要らないいと思います)

rirakkusu
質問者

お礼

現実的な回答、ありがとうございます。 そうですよね。 遠方からいらっしゃるのに、何もお返ししなくていいのか?と、気になっていました。 義母は、我が家の経済的事情を一番に心配してくれているのだと思います。 (子供達がまだ、中高生なもので…) 高価なものは用意できないかもしれませんが、せめて感謝の気持ちが伝わるものを選びたいと思います。 わかりやすい回答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 家も浄土真宗です。たくさんの回答されていますが投稿させてくださいね。 質問者様が、一周忌法要のご旋主をおつとめになられるのですね。 浄土真宗での、年回法要というのは、故人と縁に継がる皆さんでつとめるのが 本来のあり方です。 お義母さんのお考えも、旋主の負担が少なくすむようお心遣いをなさって下さ っておられるように思います。また、お義父さんのお気持ちも、お義母さんと は相違しますが間違ってはいません。 質問者様(旋主)は、将来の事はお忘れになり、今は先に浄土へ行かれた故人の 法要を立派におつとめになられて下さいますように・・・。 法要で旋主が用意しておかなければならないのは、記念品、お斎、お布施です が、ご住職は法要後お帰りになられると思いますから記念品、お布施とお膳料 をお渡しになってください。お布施は住職への報酬ではありません。 お寺のご本尊、阿弥陀如来にお供えするものです。本来は事前にお寺にお持ち されます。お渡しになるときは「お使いだてして申し訳ありませんが・・・」と 言葉を添えて、お盆にのせてお渡しください。お布施は報酬ではありませんか ら金額は決まっていません。質問者様の仰っている金額で充分よろしいです。 さて、ご家族のお斎ですが、一周忌法要では浄土に還られた故人の恩愛を追悼 し、故人を縁としてご家族が一同にお集まりになる唯一の機会です。 法要に 参列されたご親族の方も手ぶらでは法要に来られてはいないでしょう。 出来るだけのお料理を用意され、または、仕出しをお頼みになって故人を偲び ながらご家族の絆を深められてはいかがでしょうか。 質問者様(旋主)の、その気配りに誰も非難されることはないと思いますが、い かがでしょうか。 この回答によって左右されるものではありません。質問者様の判断でお決めに なってくださいね。

rirakkusu
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 お礼が大変遅くなって、申し訳ありません。 本日、無事、1周忌の法要を終えることが出来ました。 この場をお借りして、回答くださった方に報告・お礼をさせていただきます。 食事を用意したのですが、姪たちの学校もあるということで、法要後すぐに帰られました。 当分、残り物を食べ続けることになりそうです(-_-;) せめて引き物を渡せたので、用意しておいて良かったです。 それぞれ考え方が違ったり、他宗派の方だったりもするので、これが常識とは言えないものなのですね。 次回、3回忌は、今日のことを参考にしたいと思います。 皆様の回答、それぞれ、役立ちました。 ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

卒塔婆は誰が出すか,予め聞いて,お寺さんへ名前を連絡しときます. 一人3~4千円位でしょう. ご仏前を持参された方へのお返しは必要ですね.   http://www.web-toku.com/tisiki/hoyo1.html   http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/4022/butudan/houyou.html   http://remain-s.hp.infoseek.co.jp/qa/qahiroba-houzi.htm

rirakkusu
質問者

お礼

参考になるサイトを紹介してくださり、ありがとうございます。 お坊さんのおっしゃることと、食い違うことが多いので、 お坊さんのお話優先で、参考にさせていただきます。 檀家でもなく、お墓もまだどこに建てるか決まっていないので、 卒塔婆は、関係ないと思います。 だから、お坊さんも何もおっしゃらなかったのかと… サイトにある法要の流れなど、参考になりました。 ありがとうございました。

  • mrkm
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

業者です。お布施はその額で問題ないかと思われます。引き出物というのは、結婚式であり、おそらく該当するものとしては「おさがり」だと思われます。これは法事の際親戚さんがするお供え物を当日の出席者に分けて配るということです。今回の場合もしお供え物が無ければ、とくに準備するものではないと思います。ただ相談者ご本人の立場としてはお膳と交通費分の商品券ぐらいは用意していたほうがベターでしょう。

rirakkusu
質問者

お礼

ありがとうございます。 >引き出物というのは、結婚式であり、おそらく該当するものとしては「おさがり」だと思われます ご相談したかったのは、引き物なんですが… 「引き物」と「おさがり」は違いますよね。 「おさがり」はいただいたお菓子を分けるのですから、用意するつもりはありません。 「引き物」を準備する必要はないということですか? >お膳と交通費分の商品券ぐらいは用意 これは、義父母と義妹一家に対してでしょうか? 表書きは「志」ですか? お坊さんと同じように「お車代」「ご膳料」なんですか? すみません、質問ばかりになってしまいました。

関連するQ&A