• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家を買うことを義理の父に了承してもらいたい)

義理の父に了承してもらう家の購入について

このQ&Aのポイント
  • 家を買うことを義理の父に了承してもらうための方法を知りたい。主人の実家の敷地内に家を建てたくない理由は過疎化、川の氾濫、地盤弱さなど。子供の将来を考え、別の場所に土地を買って家を建てることが最善だと考えているが、義父の反対があり解決方法が分からない。同じ状況にあった方はどのように説得したのか教えてほしい。
  • 義理の父に家の購入を了承してもらうためにはどうしたらいいか知りたい。主人の実家の敷地内に家を建てたくない理由は過疎化、川の氾濫、地盤弱さなど。子供の将来を考え、別の場所に土地を買って家を建てることが最善だと考えているが、義父の反対があり解決方法が分からない。同じ状況にあった方はどのように説得したのか教えてほしい。
  • 義理の父に了承してもらうための家の購入についてアドバイスを求めます。主人の実家の敷地内に家を建てたくない理由は過疎化、川の氾濫、地盤弱さなど。子供の将来を考え、別の場所に土地を買って家を建てることが最善だと考えているが、義父の反対があり解決方法が分からない。同じ状況にあった方はどのように説得したのか教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/785)
回答No.10

こんにちは。 お義父さんと和解するのは難しそうですね。 自治会長をして過疎化をふせごうとやっきになって頑張っていらっしゃる、その自分の息子が出て行こうとしている、というのはお義父さんにとってはプライドをずたずたにしてしまう行為ですものね。 でも私はあなた方で家を建てて出ていくことに賛成します。 子供のことを考えたらしょうがないと思います。 旦那さまが強引に進める、といっておられるのだからあなたは一歩下がってみていればいいと思いますよ。 あなたが心配しておられるお義父さんと旦那さまの仲ですが当分は仕方がないでしょうね。 あなたとお姑さんとの間を円滑にしておいて、何かあればお二人でフォローしていくしかないでしょう。 時が経てはまた状況は変わると思います。時間をかけないとしょうがないでしょう。 うちの場合、主人の実家が関東で、現在関西で生活していますが、関西で家を建てると決めたときに主人が一言断りをいれてましたね。 あちらとしては実家の近くで家を建ててほしかったようですが、仕事が関西である以上建てることは現実的ではないし、子供の生活がこちらで定着してしまっている以上どうしようもないこと、とあきらめてくれました。 別に家を継がないといけないほどの家でもなかったので落ち着きましたが、そういう家だとさぞご苦労があるのだろうと推察します。 明るくがんばってくださいね。

noname#181577
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、時間をかけて戻るようにしていきたいです。 元々、性格が似た者同士の親子なので 傍らから見ていても、「お互い素直じゃないな」と思うところが いっぱいあります。 もっと素直に話したら和解できることもいっぱいあるのに・・・・・ 男親と息子とはこんなものなのかな?とも思っていましたが、 たぶん、お互いの性格のせいかもしれませんね。 頑張ります

その他の回答 (14)

noname#232424
noname#232424
回答No.15

No.2,5の再訪。 No,2>人間は,ある年齢になり,あるていど脳味噌が硬化したら,周囲から死ぬのを待たれるだけの存在になります。 あはは。そういう人がでてきましたね。ぼくも定年退職を指折り数えるころですから,どちらかといえば義父の年代に近いのでしょうがね。そして,こう自覚しているのですがね。

noname#181577
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。 話し合いは今後も続けていく予定です。 個人の特定をされてしまうと、 私も困るので、のちにこちらの質問は 削除させていただきます。 ありがとうございました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.14

 義父に当たる年代の者です。  嘘も方便など言って嘘を言ってはいけません。反対するのは本心が読めているからです。夫がいくら説明しても嫁が言わせていると思っていますよ。義父に嘘を言うと尊厳を傷つれられたとして、火に油を注ぐことになり、取り返しの付かない事態になります。もし、夫に兄弟姉妹がいれば、夫の立場も危うくなります。相続時に大損します。  前術したように、本当に仮住まいと思えるマンションを勧めたのです。そのようなマンションならばいずれは実家に帰ってくると義父は思うでしょう。マンションが嫌なら本心は実家に行きたくないだけです。住宅建設は実家に戻りたくない嫁の悪智恵と思われても仕方がありません。   本当に賢い嫁はこのような態度は取りませんよ。女は三界に家無しと思って、自己主張しないことです。良い嫁でいなさい。

回答No.13

 私ならこう言って父親を説得します。  「実家を捨てる気は毛頭ない。賃貸は手狭で設備も悪いから、別な土地にマイホームは購入するが、一生そこに住み続けるつもりはない。子供が成人後しばらくしたら、購入した土地家屋を子供に譲渡するか転売し、自分は実家に戻るつもりだ。」と。  私は、似たような状況を、この説明で回避しました。嘘も方便です。

noname#181577
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか、同じような状況を回避されたとのこと、 大変参考になりました。 たしかに、このように言わない限り話はまとまりそうにないです。

  • LUNA105
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.12

>>もう一度、同じクラスの地震があれば津波も来てしまう場所です。 この一点の理由だけでも十分だと思います。 お父様にこれをわかってもらえればいいと思います。 実家に建てて孫子の時代にあの恐ろしい津波で誰かが犠牲になってしまうかもしれないと。

noname#181577
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです・・・・・ 私としては家が壊れる壊れない以前に、 誰か家族の命が失われるようなことになったら・・・・と 考えただけで嫌なのです。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.11

No.6です。 >頑固な2人が話し合いをしても、どちらかがすぐにさじを投げてしまって  これは、すこし割り引いて考えましょう。あなただって、実親となら遠慮なく言い合ったことあるでしょう。  傍から見るほどじゃないです。お互い汲み取ってますよ。 >義父は昔から地元の自治会の会長などをしており、 >地域振興に対する責任と自負があるようです。 >過疎化をなんとか止めたいと思っていることと、 >そのような仕事をしていた以上、周りの家からの体裁もあるのだと思います。  推測はなしです。私はそう入っているくせに我が子は遠方に家を建てている自治会長さんや地域の世話役の方をたくさん知ってます。やはり、一番かわいいのはわが子ですよ。  たぶん、御自身の体験から、お住まいの地域が最善だと思われているのだと思いますよ。 >これから長い人生を歩む私たちとその子供たちは少しでも便利の良いところに住まいを構えたいと思う  たぶん、これが一番の説得材料になると思います。地域の将来を一人の力ではどうしようもないことも、体験して理解されていると思います。 ・仕事の関係 ・子供の教育 が説得材料でしょう。  そして、将来は「田舎に帰って暮らしたい」の一言があると良いのです。それが実現するか否かは問題ではありません。  また、あなた方のお子さんも、あなた方の背中を見てますよ。将来、あなた方のお子さんが、あなた方に対して、どう行動するかも、しっかり学んでいるのです。そう考えると、視点も少し変わるかと。  こういう問題は、焦らないほうが良いです。せっかく買ったのに、もっと良い条件のところが半額以下であったなんてのは嫌ですからね。買いたい家や土地が目に付くと、人はそれに惚れ込んで客観的に見えなくなります。古来「売るときは惚れて売れ、買うときは惚れたらダメ」と言います。 「わが子可愛さ」と鬼子母神じゃないですが、皆同じです。 スタンスをそこにおいて、じっくり話し合うことをアドバイスされたら良いと思います。

noname#181577
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になるご意見です。 たしかに、話し合っているようにはとても見えませんが、 もしかしたら、それは私からそう見えているだけなのかもしれません。 家のことはかれこれ5年以上相談してきました。 そろそろ潮時かな・・・と思っています。 家族も増え、現在のアパートでは手狭になってしまいました。 時には視点を変えて、もう少しじっくり時間をかけてみたいと思います

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.9

 嫁は夫の実家には住みたくないものです。貴方が言っている問題は、姑さんが悩み克服してきたことで言うと逆効果です。 長男夫婦も子育てが終われば、いずれ実家に戻ってくる思えれば、マイホームに納得されます。    ずばり、戸建て住宅ではなく、町の便利な場所のマンションを買うことをすすめます。  何時かは義理の両親も病気になれば介護も必要になります。嫌でも夫は実家に帰らねばならないし、帰ってあげれば感謝されます。その時にはローンの返済も終わっています。  その時にマンションを賃貸にするのです。便利な場所は借り手がいます。毎月、10万円程度の副収入が入りますよ。

noname#181577
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらは地方都市で、購入型マンションはほとんどありません。 なので戸建ての選択しかできないのです・・・・・ 残念です

回答No.8

質問を読んでいての率直な感想は、「実家の敷地内に家を建てたくない理由は後付け」ではということです。 どれも決定的な理由ではないですよね? お子さんの小学校って、既に小学生のようですからせいぜいあと6年の話ですよね? それに成人するまでなどと考えても十数年のことでしょう。 天災だって、どこだって天災のリスクはあるものですし、土地を購入する費用に比べれば実家の敷地内の改良工事だってそんなに変らないですよね? はっきりいえば、ご主人が「親の傍には住みたくない!」っていう感情が先なのでは無いですか? もしもお義父さんから「じゃあ、希望の場所でいいから二世帯住宅にして一緒に住もう」っていう提案があれば、素直にご主人は納得するのでしょうか? ということで、よくはわかりませんが、マイホームのこと以前の親子間の感情のわだかまりから解決する必要があるのではと思います。

noname#181577
質問者

お礼

ありがとうございます。 後付けといったら後付けになるのかもしれません。 結婚当初は同じ敷地内でも建物が違えば それでもいいと思っていました。 しかし、東日本大震災でその考えは変わりました。 地面が傾き、家が崩れ、津波がすぐそこまで 来た場所なんです。 体験した人にしかわからないと思いますが、 ものすごい恐怖でした。 どこに住んでも天災はあることだとおっしゃる方も いますが、震災後のあの風景を見た私としては 新居を建てる気にはとてもなれません。 同じ大きさの…もしかしたらさらに上回る地震が この先起きないとは言い切れませんから。 少しでも安全なところへ…と考えるのは 震災を経験した人間としては当たり前だと思っています。 もし、主人の実家がもっと安全な土地にあったなら 小学校のことなどは多少目をつぶっても、家を建てることを 受け入れられたと思います。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.7

田舎は老齢化過疎化や廃村が問題です。若い者に帰ってもらいたいというのが地区の願望です。そのような中、義父さんは家を代々同じ土地で継ぐものだ、家の息子もここに家を建てると近所の手前そう言わざるを得ないのかもしれません。とにかく後継ぎが土地を捨てた、あそこはどういう教育を子供にしたんだと近所にチクチク言われるのがいやなのです。田舎ってそんなものです。親子の価値観の対立はいつの時代でもあります。 義父さんには近所の手前もあるので好きに言わせて体裁を取り繕ってもらっていればいいでしょう。 黙って生活利便の良い災害に安全な場所に家を建ててしまえば、最初は文句を言いながら後はいいことしたなと喜ぶものです。家が建てばなんかかんか理由を付けてちょこちょこやってきます。実際を体験しないと分からないのが年寄です。 >和解 時間が解決します。対立して孫が行かなくなるのが一番こたえます。実家の立地が良くない点をあげつらったり、頑固だとか人格を否定するような言動を避け刺激しないようにする必要はあります。子供の為にここを選んだというのがいいでしょう。

noname#181577
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りかもしれません。 今はいくら話し合っても円満な解決は無理かもしれません。 時間と共に和解できればそれもありかなと思います。 子供のことを考えたら、やはり自分達の 気に入った場所に建てる以外考えられないと 改めて感じています。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

すばらしいお嫁さんですね。 これは、日本中どこでもある大変難しい問題です。よいとか悪いとかだけでは判断できないと思います。  例えば、子供を育てる環境ひとつをとっても、町中で育てるのと、田舎で育てるのでどちらがよいとか、地域の連帯があるところが良いのか、そうでないところが良いのか。・・・すべて、価値観によって結果が変わるでしょう。日本古来の、「家」の存在も良いのか悪いのか・・。  たぶん、お父様自身がどのようにして今の家を継がれたのかも、お父さんの価値観に結びついているのでしょう。・・なぜ、そのように主張されるかをじっくり話し合われてみたらよいでしょう。(注)あなたではなく、長男である御主人の任務です。あなたは、一切その話に加わってはなりません。議論ではなく、なぜかを理解すること!!!。  この様な掲示板では、あなたの--申し訳ないですが--一方の側からの意見しか分かりませんので、それによってアドバイスをしても解決には至らないでしょう。(逆に火に油を注ぐ結果になります。)  今大事なことは、あなたや御主人の価値観--それは分かっているはず---は、すべて後回しにして、お父さんの価値観や判断の根拠をしっかり理解することでしょう。それをしないと、解決には決して至りません。  私は長男ですから色々な事情もあり跡を継ぎました。子育ては両親・地域の人に、たくさん助けていただきました。長男ですから家ドオシの冠婚葬祭の付き合いから、近所とのお付き合いもあります。それはそれで大変でもありますが、良いこともたくさんあります。 >すぐに義父がへそを曲げてしまい  当事者でもありますが、ある意味、第三者でもあるあなたがこの様に見ていたらダメですよ。必ずしっかりした理由があるはずです。第三者的な立場で、御主人にアドバイスできるのはあなただけなのですよ。その上で、御主人の判断に従えばよいです。  

noname#181577
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご意見参考になりました。 私も、自分は「嫁」の立場上、この話に意見する立場ではないと思っており、 (家を買うことについては私も加わりますが、実家の土地には建てないということ) 主人と義父でしっかり話し合ってもらいたいと思っているのです。 ですが、頑固な2人が話し合いをしても、どちらかがすぐにさじを投げてしまって 「もう何を言っても話にならない」 と、結論が出る前に平行線になってしまい、まとまりません。 義父は昔から地元の自治会の会長などをしており、 地域振興に対する責任と自負があるようです。 過疎化をなんとか止めたいと思っていることと、 そのような仕事をしていた以上、周りの家からの体裁もあるのだと思います。 ですが実際に実家の周りはすでに過疎化が大幅に進んでおり、 我が家がそこに引っ越したところで何も変わりません。 ほとんどのお宅が平均年齢70歳前後という状況です。 義父の気持ちもわからなくはないですが、 少子化と人口減少が進む日本の中で、 こういう地域が増えていくことは必然であり、 これから長い人生を歩む私たちとその子供たちは 少しでも便利の良いところに住まいを構えたいと思うのは 自然だと思うのですが、なかなかそれが伝わらないのです・・・・・・ ちなみに、義父はご近所さんの娘息子がよそに土地を買ったと 聞いただけで、そのお宅のご主人に 「なぜ反対しなかった!?」 と意見するほどなので、意見を変えるのは難しいのかなと思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

>強行するくらいなら、少し義父の考えが変わるまで >我慢して待つしかないのでしょうか・・・・・ そういう回答意図ではありません。強行して建ててしまうのです。義父がなにを言おうが馬耳東風。「遺言状でおまえには遺産(家屋敷)をやらん」と吠えられても,「勝手にしな。あんな家なんざ,相続放棄してやらあ」。 でも,言いたい放題で頑固なやつほど,長生きする傾向もあるんですよね 笑。

noname#181577
質問者

お礼

2度も回答ありがとうございます。 そうなんですよね、きっと長生きするような気がします(笑)

関連するQ&A