• ベストアンサー

東電の貯蔵タンクの汚染水

もうすぐ参院選挙だからというわけでもありませんが、福島で東電が放射能汚染水をタンクに貯蔵し、漏れてるとか問題にもなりましたが、あれって貯蔵しておいて解決策あるのですか?単なる時間稼ぎですか?国はどうしたいのですか?詳しい方、教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.1

> あれって貯蔵しておいて解決策あるのですか?  未だ放射性物質を非放射性に変える技術はありませんから解決策もありません。 > 国はどうしたいのですか?  少しずつ染み出してくれて「あれ?いつの間にかなくなっちゃった!」ってのが希望なのでは?「処分する」ったって処分方法はないのです。どこかに持っていって埋めるだけ。それが『最終処分場』。そのうち天才が放射性物質を非放射性に変える技術を考えてくれるかも。  まぁ、質問者様のお宅でゴミの日にも出せないゴミが出来ちゃったらどうなさるか?縁の下を掘り返して埋める?それとも夜中にコッソリどこかの山の中にでも捨てに行く?小さく刻んで少しずつゴミの日に出していく?

その他の回答 (3)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

現実的には、保管している汚染水の多くは、環境基準まで下がっている物なのですが、「それでも放出は許さない!」と言われてしまって居る為に、流せる場所がないと言う状況です。 もう、現実的な状況より、感情論の話になって居るだけなので、あるところで、放出の許可が出て剥がされる事になるでしょうね。 環境基準に適合している以上、流してはいけないと言う事にはならないものですので。 ただ、理解を得られるのであれば得たうえでと言うのが基本的なので、ためていると言うのが現実でしょう。

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.3

放射性物質そのものの永久的な処理は現在の技術では持ち得ません。 質問の主旨は、おそらくこのままいくとタンクだらけになってしまう この状況における解決策の質問と思います。 発電所には廃棄物処理という設備(プラント)があります。 一例を上げれば、防護服という作業着の洗濯排水なんかの 処理をするものです。 通常時(こんなことになる前)では液体ですから、加熱して蒸気にして 冷却することにより汚染のない水にします。 これは本来循環水として再利用、もしくは海に流します(もちろん管理下のもと) 残った汚泥は線量によりますが、固化・いわゆるドラム缶に詰めて 発電所内に保管されます(これらの処理が問題視されているもの) 本来ならタンクに保管している液体もそうやって処理されるべきでしょうが あまりにも量が多く、設備も復旧できていないことでタンクだらけに なっていると思われます。 固化する設備も多分使い物にならないのでしょう。 福島第二までパイプラインを、とも思いますが、そうもいかないのでしょうね。 これらの情報がないことが不思議ですが、準備しているかもしれません。 http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=02-02-03-03

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.2

>貯蔵しておいて解決策あるのですか? ありません。 >単なる時間稼ぎですか? そうですね。今の40代、50代のおじさんたちが生きている間に解決することはないので、若者たち、ヨロシク!ってわけです。 >国はどうしたいのですか? 宇宙戦艦ヤマトが惑星イスカンダルから放射能除去装置を持ってきてくれるのを待っていると思います。 福島第一の状況を一言でいえば「手詰まり」です。

関連するQ&A