• ベストアンサー

話の手順。

こんにちは。20代の女です。 どうか質問にお付き合いください。 私は、説明下手だねと言われてしまうことがあります。 現在、就職活動をしておりまして、 このような欠点があると面接の際には不利だと思い、 治したいと思っているのですが、どうしたらよいでしょうか。 幼稚な質問でお恥ずかしい限りですが みなさまからのご回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.2

少し長めの話をなさる時は「結論」を先に言うと解り易いと思います。 私は、ある電話相談の職に就いていますが、何が言いたいのか結論が見えない話は正直苦手です。 途中で「で、結局、何が言いたいの?」と口を挟みたくなりますが、それは仕事上堪えています。 「私は○○がしたいです」「私は○○と考えています」その理由は・・・と続けてもらえると 聞く方としては結論が見えているので、質問を挟んだり、アドバイスがしやすいです。

Okayu0315
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。 なるほど。「結論」から話すとういことですね、 これからは、聞いてくれている人の立場に立って、話していきたいと思います。 とてもわかりやすく、参考にさせて頂きました。 ありがとうございます。 この方をベストアンサーとさせて頂きました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.1

いわゆる「5W1H」ってのを意識することです。 「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)」をきちんと伝えるということです。

Okayu0315
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 5W1Hですね! わかりました。 話をしようとする時は、それを意識してみようと思います。 ご回答くださいまして、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A