- ベストアンサー
転職の際の休日について
- 転職の際の休日についての質問とつぶやき
- 自身が就職が決まった場合、新事業の責任者になる可能性があり、休日が水曜日になるかもしれない
- 結婚しており、家族のために日曜日は休みたいと思っているが、新事業の責任者になると給与ややりがいは違うため、躊躇している
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
良い条件の職場なら(定休日以外は)、チャレンジなさっても良いと思います。 もちろん、他の方の回答にもありますように、まず相談すべきは奥様ですが。 小さいときは子どもは毎日家に居ますし、就学しても夏期・冬期休暇と春休みがあります。 そういう時に穴埋めなされば良いと思います。 ある程度大きくなると、今度は親と行動することを嫌がる時期もありますしね。 私は我が子を小さいときから保育園に預けて働き続け、 運動会なども欠席し、子どもに悪いことをしたと思っていましたが、 成人した子どもは案外ケロッとしていて(子どもの性格にもよるかもしれませんが)、 「親が一生懸命働いてることくらい小さくてもわかってたよ。 それに出来る範囲で遊んでくれたじゃない」と言っています。 べったり一緒に過ごさなくても愛情は伝わると思いますよ。
その他の回答 (5)
- Ssddfree
- ベストアンサー率7% (53/756)
>私は母子家庭で育ちまして常に親がいるわけではないとう家庭で育ちました なるほど、あなた自身母子家庭で育つ事によって、何か不都合がありましたか? 父親がいないからと幼稚な言い訳して盗みでも働きましたか? 父親がいないからと幼稚な言い訳して悪い連中とつるんで遊びほうけてましたか? 父親がいないからと幼稚な言い訳して勉強しなかったんですか? 父親がいないからと幼稚な言い訳して母親を殴りましたか? 父親がいなくとも母親がしっかりしてたお陰で、今あなたは結婚もし、子供にも恵まれ、事業の責任者を任せられるまでになったのじゃないんですか。 あんたが気にかけなきゃならないのは、日曜日に子供に寂しい思いをさせることではなくて、いつもそばに親がいなくとも子がまっすぐに育つようにすることだ。寂しい思いをさせないようにじゃない。 私の母親は私が幼稚園に行く前に死んじまいました。父親はすし職人で休みの日に遊んでもらったことさえありませんがね。おかげさんでね堅気の仕事につくことも出来たし、結婚も出来た、休みさえままならないほど商売繁盛です。私が気にかけているのは息子が寂しい思いをしてないかどうかではなく、間違った道へ行こうとしてないかどうかだけです。
- a-matuki
- ベストアンサー率25% (182/703)
こんにちは。 私もNo.3さんのように奥様とまずは話されるのが一番だと思います。 うちも常に親がいるわけではありませんでした。(共働き) 日曜日も家にいないこともあったり、参観日に親が来ないということもありましたが だからといって「幸せでない」とは思いませんでした。 要するに、「家にいる時間、どれだけ家族に費やせるか」ではないでしょうか。 日曜日、家事も手伝わず家でゴロゴロしているだけの旦那ならいない方が良いと 思うこともあります。(主婦としての意見です^^;) それらを差し引いても躊躇するようであれば(職種が違う等)、その企業はそぐわない のだと思います。 今後長くお勤めするにあたり、その職種でも問題がないのであれば、休日の変更がない とも限りませんし、「どうしても日曜日でなければ離婚だ」とか奥様が仰らない限りは 良いとは思いますが・・・。 個人的な感想でした。
ここで相談するよりも奥様と相談なさってほうがいいかなと思いますよ。 水曜休みでもうまくいっている家族もありますし・・・ 結局土日じゃないとみたいな既成概念なのかもしれないし、お休みだけじゃなく職種もとなると不安が多いのかなと思うと、やはり奥様と相談してみることをお勧めします。 奥様には奥様の大事に思う場があると思うからです。 案外土日休み以外の家族っていうのも家族のルールがあって面白いと思いますよ。
- yukimamire-com
- ベストアンサー率24% (126/516)
そもそもなぜ転職なさるのでしょう? それが休日にあるならこだわりましょう。 一昔前なら平日に休みをもらっても・・・と云う事もあったでしょうが 今は日曜どころか、盆も正月もない、昼も夜もない勤務体制の人が大勢います。 本気で仕事をする気なら休みにこだわるべきではありません。 逆にこだわるくらいなら、転職すべきではありません。 相当良い話のようですが、本当に大丈夫?かしっかり調査しましょう。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
日曜日が所定休日でない労働者はたくさんいます。 百貨店やスーパー、小売店、カーディーラーなどの小売販売やサービス業、 消防や警察、自衛官、バス、タクシーや鉄道など公共交通機関、運輸 ホテルや旅館、警備、住宅メーカーの営業、救急、総合病院の医師や看護師 農業や漁業従事者、電気、電話、ネットなどの保守業務、保険などのコールセンター これらの家庭がみんな不幸なんですかね。