- ベストアンサー
囲碁と将棋の棋風について、質問です。
将棋でいう「受けの棋風」は、囲碁では、どういう棋風なんでしょうか? 受けの強さに相手もしまいにはイヤになってしまうほどの粘り強さがあります。 序盤は適当にやりすごし、相手の攻めを跳ね返して腕力でねじ伏せてしまう将棋です。 これを、囲碁に置き換えると、どんな棋風となるのでしょうか? 序盤に、少々、難があるが、怒涛の攻めを受けきって、逆転するのですから、「シノギの棋風」といった感じなんでしょうか? 変な質問で、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下手の横好きですが・・・。 「シノギ」は多分逆じゃないかなぁ? 序盤にちょっと無理をしてでも、陣地(囲碁で言う地)をとって、 そうそうにリードを奪って、猛攻を守りきって逃げ切るイメージかな? そこに多分余り逆転はないのかな? 将棋の受けと違って。 σ(・・*)はあんまりこういう戦法ではないので、なんともいえないけれど。 いわゆる「逆転型?」だったら、古いところでは本因坊? 手厚い碁で、どうしても前半遅れます。ちょっと違うか? 中盤から後半、相手に何もさせないような(!)力強さで、逆転を図る。 これもちょっと違うね>< 宇宙流も違うし(本因坊に近いでしょうから)。う~ん、ん? 「アマシ」って言うのがあるか! これかな? やりたいようにやらせてついていくだけ。 これかな。 ぎりぎりまで着いていって、弱点を見つけたらすかさず叩く。 緩着を待つ訳でもないけれど、こういうタイプ相手に緩着はまずいですね。 やりたいようにやらせて、なんとなく受けきり、捕まえられず、 責め失敗すると、終わり。 こういうタイプだとするのなら、アマシ って言うのはあるかもしれない。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
お礼
こんにちは。 「アマシ」、ですか。 http://www.nihonjiten.com/data/39202.html ピッタシ、といった感じのような・・・・? (というか、これは、高等戦術のような・・・^^;) >やりたいようにやらせて、なんとなく受けきり、捕まえられず、 >責め失敗すると、終わり。 >こういうタイプだとするのなら、アマシ って言うのはあるかもしれない。 なんとなく、というよりも、ノラリクラリと、、、、といった感じでしょうか・・・。 「アマシ」ですね!(初めて知りました) 御回答、ありがとうございました。