- ベストアンサー
批判にすぐ取材拒否、政治家の器が小さくなっている?
ちょっとの批判でも取材拒否って、政治家としての器が知れますよね!? 小泉進次郎は、世襲だけど、首相のフェイスブック個人攻撃に苦言を呈したり、結構、まともだし、器が大きいかもと思います。 しかし、最近の政治家は、いい歳して、取材拒否とか、インターネットで呟いたりとか、全体的に幼稚になってきているように思いますが、なぜなのでしょうか!?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般人や芸能人などが、マスコミに不本意な取り上げ方をされた場合、取材拒否をするのは何の問題も無いと思います。 しかし、政府与党(つまり権力者)がこれを行なうのは良くないですね。最悪のマスコミ対応だと思います。事はTBSテレビだけの問題ではないでしょう。いきなり情報のシャットダウンをするのではなく、堂々と反論の論陣を張るのが、大人の対応だったと思います。 どんな事情があったにせよ、自由民主党政権は、気に入らない報じ方をするマスコミに対して情報統制をする政党である、という前例を作ってしまったのは、いかにも拙い事です。 しかし、現状では自民党に勢いがあるため、いかに拙い事をしてしまったのか、当事者及び支持者の多くが、事の重大さに気付いていないのだと思います。 どんな政権でも、永久に高い支持率が続くはずがありません。将来支持率が低下してきた時、この事がボディーブローのように効いて来る事でしょう。 そう言った点に配慮が及ばない点は、幼稚と言えますね。器以前に、計算力が足りません。
その他の回答 (8)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
Oshietegoo00さん、こんにちわ。 僕はそれだけ、政治家自身の内心に取材の情報手段が迫っていると思います。つまり、実像に迫っているのです。そして彼らも情報手段を利用するようになりました。だから、自分に都合の悪いことには取材拒否したり、取材してほしいときにはインターネットで独白したりするのだと思います。しかし、この目的はもちろん自分の政治的地位の向上や次の選挙に勝つことだけです。もともと2世、3世議員というのは父や祖父から地盤を受け継いで立候補しているのですから、それほど政治的実績がありません。だから自分の地位を守ることに関しては人一倍強い関心があります。衆議院などは小選挙区になってからは特にそうです。自民党の若きプリンスである小泉進次郎ですら、首相や父親を批判しているだけで元手が入りません。 一方自分で地盤を築いた人も、だんだんサラリーマン化していて、財政的に厳しいという人が多く、これが選挙に勝たなければ、火の車になるという人もいるとか聞いています。 大きな目標を持ち、それに向かって国民大衆を指導邁進するような政治家を待望しているのですが、出てきませんね。
- hetzer2013
- ベストアンサー率19% (10/51)
質問をするなら、元ネタは提示しましょう。 以下の回答は、質問の主旨が、↓の件についてであるという前提でのものです。 【自民党、TBS取材拒否を解除 報道局長文書受け】 http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070501002194.html (自民党は5日夜、報道内容が公平さを欠いているとの理由による TBS取材拒否について、西野智彦報道局長名の文書が石破茂幹事長宛てに提出されたことを受けて解除したと発表した。文書には「指摘を受けたことを重く受 け止める。今後一層公平、公正に報道していく」と記された。 安倍晋三首相(党総裁)はBSフジ番組で「今後はしっかりと公正な報道をするという事実上の謝罪をしてもらったので問題は決着した」と説明した。 TBSの報道番組「NEWS23」で、今国会会期末での「廃案の責任が全て与党側にあると誤解させるような内容があった」とし、自民党は4日取材拒否を発表していた。) 質問1:>批判にすぐ取材拒否、政治家の器が小さくなっている? 質問2:>しかし、最近の政治家は、いい歳して、取材拒否とか、インターネットで呟いたりとか、全体的に幼稚になってきているように思いますが、なぜなのでしょうか!? 回答1:すべての政治化がそうだとは思いませんが、政権与党の経験のある某野党に関しては、そう思います。 (もともと器が小さかっただけかもしれませんが) 今回の問責は、↓の経緯によるもので、その局が報道している内容とは全く異なると思います。(動画参照) 1:衆議院で通った「0増5減」法案の区割りに関する話し合いを何故か参議院で審議。 2:民主の平田参議院議長が、何故か、18増23減の議論を中心とした委員会を立ち上げる。 3:その委員会で自公に与えられた質疑時間はゼロ。 4:自公で委員長解任動議を出す。(ルール上解任動議が出た場合はそちらを優先) 5:民主の平田参議院議長は、これを無視して委員会を散会。 (60日ルールがあるので参議院で意思決定不可能になる) 6:5の行為に対して、自公が改めて議長に不信任案提出。 7:民主石井ピン何故かこれを無視して予算委員会を開く。 8:7のルール無視に対して、自公がボイコット。 9:このような場合、議長への不信任案採決が最優先なので閣僚が出席できない。 10:それに対して、憲法違反だと野党三党(生活の党、社民党、みどりの風)が問責提出。 11:【民主党、共産党、みんなの党も問責に賛成して可決】(維新も問責には賛成) 今回の参議院では、↓の法案の審議が最終段階を迎えていました。 A:水循環基本法案(外国資本から水資源を守るための規制を政府にやらせる法案) B:電気事業法改正案(発送電分離等の電力の自由化に関する法案) (野党は反原発を掲げていたはずですが) C:生活保護法改正案 D:生活困窮者自立支援法案 E:海賊多発海域船舶警備特別措置法案 そして、与野党は26日の採決で大筋で合意していましたが、問責可決で法案審議はストップし廃案となる見通しです。 これらが廃案になることによって利益を得るのは、どこの国の人たちでしょうか。 回答2: 一部の有権者の質が落ちている為に、その人達が無能な政党に投票してしまうからではないでしょうか。 (ヒント:総理の漢字力やカップ麺などの瑣末な事を問題視しても、自分の英語力を省みない) 【細野豪志氏 蓮舫氏の愛犬に「ずぼらな瞳」と誤ツイート】 http://yukan-news.ameba.jp/20130608-181/ 【民主・細野幹事長、Twitterで故・三宅久之氏のなりすましに釣られる】 http://news.harikonotora.net/r/26820/ 【民主細野「与党が審議拒否するのを初めて見た」→すでに民主党が実行済み、またもブーメランとなって直撃する結果に】 http://www.kimasoku.com/archives/7104586.html 民主党 野党時代の審議拒否の歴史 【第一次安倍内閣時代】 大臣が子供を産む機械などと発言をしたから辞任しろと審議拒否 憲法改正のために必要な国民投票法で民主案を飲んだら審議拒否 民主党が出した教育基本法改正案を自民党が丸呑みしたら審議拒否 参院選で勝った民主党の要求どおりに解散しないから審議拒否 【福田内閣時代】 参院選で負けたのに首のすげ替えで福田に変わった 民意を問わないで首をすげ替えたのは民意に反しているから審議拒否 日銀総裁人事が気に入らないと審議拒否 イージス艦と漁船の衝突事故の真相究明がされるまで認めないと審議拒否 後期高齢者医療制度を廃止しない事、 ガソリンの暫定税率を復活させた事を理由に問責可決→問責したのだからと以降審議拒否 【麻生内閣時代】 民意を問わずに首相が替わることは許されない。解散しないから審議拒否 定額給付金を撤回しないから審議拒否 麻生が補正予算案を臨時国会に出してこないから審議拒否 【中川昭一酩酊会見】 中川が謝罪するまで審議拒否 中川が辞任しないから審議拒否 中川「来年度予算案が衆院通過したら辞任する」 民主「中川がすぐ辞任しないと審議拒否」 中川「じゃあいますぐやめるわ」→民主「中川辞任で麻生が謝罪するまで審議拒否」 麻生謝罪→民主「予算案を撤回しない限り審議拒否」 予算案撤回→民主「無責任だ。自民党には政権担当能力がなくなってる」 今すぐに辞任しないから審議拒否 中川の辞任について首相が謝罪するまで審議拒否 麻生内閣が予算案を撤回するまで審議拒 予算案撤回→民主「このとおり麻生内閣は無責任だ。政権担当能力はない。だから審議拒否」 民主「麻生が衆院を解散しない」事を理由として麻生太郎問責決議可決 麻生首相が衆院解散を決めたので審議拒否 ↓のようなこともやっていました。 政権交代後の2011.1月 与党 「衆院予算委員会は28日に開きましょうよ」 野党 「いやいや、31日に開きましょうよ」 与党 「では結論は先送りですね。また連絡しますよ」 28日国会終了後 野党 「民主党から連絡無かったし、今日は予算委は無いな 今後の対応を考えたり、勉強したり、後援会に挨拶しなきゃ」 日程や質問時間の段取りを決めずに予算委を開くなどありえない 与党 「さーて予算委を開こう! あれあれ?ww 野党さんが居ませんね ちゃんと28日に開くって言ったのに、おかしいなぁwww ねぇ、社民党さん?」 社民党 「おかしいですぅ♪ ちゃんと28日に開くと伝わっている『はず』ですぅ♪」 与党 「居ないならしょうがない、予算委の趣旨説明をはじめま~す!」
- PENPENMAKKY
- ベストアンサー率17% (344/1984)
まずはあなたが実践したらいかがでしょうか? 自己紹介欄に 名前・住所を公開し 「俺は逃げも隠れもしない」 と宣言した上で、批判してくださいな そもそもTBSの件は批判されたんでは無く、問題のすり替えが行われた事を問題視してたんでは? 12法案の採決が決まっていたのに野党が問責決議の動議を提出したため採決されて可決されたために法案採決が出来なかったのです。それを与党が採決したくなかったと民間人コメンテーターが論じた。それは事実ではありません。「問責決議可決で採決されず残念だ」とコメントすれば良いだけです。
- h-tsukamoto1029
- ベストアンサー率14% (1/7)
マスゴミが偏向報道するから、取材拒否したりフェイスブックで呟いたりするのです。 その方が自分の生の声を国民に届けられますからね。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
ま=選挙で選んでね。
- mrst48
- ベストアンサー率9% (303/3050)
メディアの報道の自由。 メディアの取材を受ける側の 取材受ける自由と拒否する自由。 受ける側の自由って制限されるのか? 取材拒否って、政治家だけではなく トラブルを起こした有名人、芸能人も 取材を受けずに沈黙したり、囲まれたときに 何も言わなかったり。 批判と非難。 批判や非難するのは、いいのですが やり方、仕方、言葉使い、態度で 批判・非難する側が、逆に批判されたり。 政治家に限らず、その人の言動で 評価され、その事で資質が問われるだけです。 器が小さいとか、幼稚と感じる感覚も 人それぞれです。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
教育制度のせいでしょう。学力だけを身につければいい大学に入れるし、入れば殆どが卒業できます。それはいい企業へのパスポートに見なる。 つまり暗記が得意であればなんにでもなれる。弁護士、会計士、官僚。じゃあコンピューターが一番偉いってことにもなりかねない。 そこに生まれるのは人間性の欠落。高校時代から討論と討議を理論的に身に着け、全体の中で自分の居場所を確認しつつ成長する教育をしている海外と違うわけです。 又、1970年代から今まで、殆どの日本の家庭はみんな同じような環境、一億総中流家庭。同じようなアニメやドラマを見てアイドルに夢中になる。それが日本の文化と認知され、結局はその世界から脱する機会を失ってます。 発言内容、行動全てが短絡的でヒーロー思考です。熟慮がない。ヒーローとしての態度はお手本があるけどヒーローって子供ですから。勢いよくカッコいい言葉で意見を言ったものの祖の収拾までは考えてないというあほらしいことになります。結局あとでウジウジ。 TVのバラエティならそれでも冗談ですまされ、それが人間臭いということで国民の人気も上がる。結局そういう人間を選んでる国民が子供っぽいからという事になるでしょう。
- NURU_osan
- ベストアンサー率50% (297/593)
お若い方ですか? 別に最近の政治家に限った話ではありませんよ。昔からです。 一昔前でも小沢一郎が特定の新聞社による取材を拒否したことがありました。 佐藤栄作の総理辞任記者会見の際に新聞記者を会見会場から追い出してTVカメラの前でスピーチしたエピソードなどは有名ですね。 それこそ大昔はメディアといえば新聞しかなかったので否が応にも新聞記者の相手をしなければ世論に訴えることは何一つできませんでしたが、今はTVもラジオもインターネットもあるので、無理に悪質なメディアを相手にする必要がなくなりました。 幼稚になったのではなく、選択肢が広がったので質の悪いサービスを拒否できるようになったというだけのことです。 選択肢が広がれば、より自分の都合のよい選択をするようになる。当たり前のことです。 外国人と商談する際に、自分の伝えたいことを正しく伝えてくれない通訳がいたら使いますか?
お礼
反論するのでなく、いきなり、取材拒否、お前らの仕事を無くすぞ、ですもんね。完全に恐怖政治ですよね。