- ベストアンサー
授業が聞き取りにくい
中学3年生です。 授業を聞く時なのですが、先生の声が物凄く遠くに感じます。 席は、教卓の正面の前から二番目なので、かなり聞きやすい位置だと思うのですが、扇風機の音、隣の席の級友のノートをとる筆記具の音、自分の呼吸までもがうるさくて、話している先生の声が耳まで届いて来ません。 集中力が足りないからだとよく言われますが、集中しようと努力はしているんですけどね・・・ 原因は何かわかる方、いらっしゃいませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
耳鼻科で、質問した通りの内容を訴えて、診察してもらえばいいと思います。 聴覚に異常がなければ、次は神経科・精神科です。 カクテルパーティー効果 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C この能力が弱いんじゃないでしょうか。
その他の回答 (5)
- banri_kashii
- ベストアンサー率9% (36/388)
その教師の声が小さいだけかどうかは、周囲の席の者に尋ねましょう。 それ以外、即ち質問者自身に原因があるかどうかは、専門医の診断が必要です。 耳の事ですから一生モノです。
子供の頃からか、最近のことかにもよりますが 考えられるのは 1、難聴。 耳の問題です。機能的な問題でもごく軽度だと見過ごされてきていることもありますし ストレスなどでなっていることもあります。 2、耳の問題 1と似ていますが、滲出性中耳炎とか、耳垢を鼓膜に押し込んでしまったとか そういった原因でやはり難聴のような症状が出ることがあります。 3、認知の問題。 発達障害など聞いたことありますか? そういった人の中には認知が人と少し違う人がいます。 感覚過敏といって、同じ音や臭いでも人によって感じ方の強さは違うのですが その個人差が人より大きいことを言います。 つまりものすごく音や雑音に敏感だったり 音を調整して聞く力が弱い人のことです。 普通の人だと雑音を消して、必要な音だけ無意識に調整して聞くことができます。 たとえばほかにも、肌の感覚が過敏な人だと、服の当たる感触とかを消すことができずに 他のことに集中できないとか、イライラしたりする人がいます。 普通の人は着てすぐとか、動いたりたまたまあたりが悪いときには感じますが 他のことをしているときに肌に触れているすべての衣類が意識に上がってきませんよね。 そういう感じです。 集中力とか、気の変わりやすさ、落ち着きのなさor忘れ物など普段から指摘されるなら 発達障害も可能性があると思います 中学生ならスクールカウンセラーや保健の先生に 音が聞き取りにくいことを相談してみてください
おじさんは今「メニエール症」という病気にかかっています。 しかし、子供の頃から自分の心臓の音がうるさくて眠れなかったり、ミカンやガムをクチャクチャさせながら食べる音にいらついたり、隣の部屋のテレビがうるさく感じたり、試験中にグランドで流れている音楽が気になってテストの点数がズタボロだったりすることがよくありました。 「落ち着きがない」「集中力がない」と怒られることが多かったです。 これらは「機能性難聴」とか「心因性難聴」という病気らしい、ということを今頃になって知りました。 「機能性難聴」とは「耳が音を聞く仕組みに異常はないけど、何かが聞こえ過ぎたりして耳として機能しない難聴」という意味です。 「心因性難聴」もほとんど同じ意味ですが「耳が音を聞く仕組みに異常はないけど、精神的ストレスなど心に問題があるために聞こえにくい難聴」という意味です。 メニエール症はこれらの病気の一つです。(おじいさんのなる病気だけどね) 女子がかかりやすい言われますが、当然男子だってなります。 とにかく、聞こえにくい時は耳鼻科に行ってよく調べてもらうことです。 耳鼻科の先生は耳の構造に異常があって聞こえないケースと、心の問題で聞こえなくなるケースの両方に詳しいので、いろいろ調べてくれるはずです。 心に問題があった場合には精神科ででるような薬も出してくれます。 一番面倒なことは、この病気がほとんど知られていないために、親や先生といった大人が病気と思ってくれないことです。 健康な人にとっては理解できない病気なので、単に集中力が足りないと思ったり、なまけた言い訳を言っていると思い込み、なかなか取り合ってくれません。 なので、リンク先の資料を印刷して、保健の先生や学校、塾の先生一人ひとりに訴えてください。 本当に機能性難聴(心因性難聴)なのかどうかは、耳鼻科の診察を受けないと判りません。 しかし、耳鼻科で診察を受けないと理由はいつまでたっても解りません。 多少大袈裟な説明をしてでも保護者の人に早く病院に連れていってもらってください。 保健の先生などに先に相談するのは、保護者の方を説得しやすくするための作戦の一つですよ。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
耳垢は、クリアになっていますか、耳鼻科で キレイにしてもらっただけで聴力が上がったという人がいます。 担任の先生と相談して、 各教科の授業を録音できるようにして貰いませんか。 そのためにも、 耳鼻科医の診察及び聴力検査をうけて、 診断書を書いて貰いましょう。 全部の強化の録音を家で聴くのは、速聴きでも無理が ありますので、他の対策としては、指向性のある集音器を採用して、 他の雑音を遮断して、先生の声だけを聴けるようにするか、 ですね。簡易的には、メガフォンのようなモノを耳にあてて 聴くようにするかですね。 (扇風機は何台ぐらい回っているのでしょうか。 そうした環境で、席が後ろの方の人たちは よく聞こえているのでしょうか。ちょっと心配です) いろいろな音が聞こえている状態は、 中枢神経に宜しくないかもしれませんので 耳鼻科医に確認してみませんか。 お大事に!
難聴で聞き取れる範囲がバラつくような気はしますが、逆に耳が良すぎて、近くの音が不協和音に感じられるのかもしれません。 耳が良すぎるのは、絶対音感と呼ばれる、耳にする音をドレミの音階に当てはめられる聴覚です。 個人差はありますが、例えば、携帯電話の着信メロディーを原曲から直に、各楽器の音を聞き分けてデータにしたりできるそうです。 ※その他、自己暗示やストレスによる逃避行動の可能性もあります。いずれにしろ、一度、医師の診断を受けた方がいいと思います。