- ベストアンサー
古土の再生
鉢とプランターをあわせて100個以上を管理しています。 当然古土の再生は必須です(特別な用途以外殆ど新しい土は購入していません)。 園芸雑誌等には色々な方法が紹介されていますが、そのひとつに、出来るなら古土は使用しないほうがよい、仮に再生するのなら、ビニール袋などに入れて1ヶ月程度日光に十分当てて殺菌した後に養分不足のため、新しい用土を加えて再生することとありました。 しかし、実際の私の再生法といえば、それほど手間をかけずに、殆ど植え付ける種類に関係なく、古土をふるいにかけた後、苦土石灰、マグァンプK、牛ふんを適量混ぜるだけで即再生しています。 こんな私の再生方法って問題あるのでしょうか? また、皆さんはどのような方法で古土の再生を行っているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
細かい根は確かにすべて取りきるのは難しいですね。自分もフルイにかけてますが多少は残ってしまいます。ある程度はしょうがないでしょう。 庭の土は、コンテナほど頻繁に水やりすることはないので、それ程神経質にならなくともいいようです。毎回腐葉土または堆肥をすきこむ程度で、土を入れ替えるのは2~3年に一度でいいようです。上部の土と下部の土を入れ替える天地返しも効果がるようです。 以下補足 (私は園芸店で働いているのですが)先日「何を植えても育たなくて...」と、土を持ってこられたお客さんがいました。 土に詳しい担当の意見は「考えられるのは石灰のまきすぎと、長年の化成肥料の蓄積のせいだろう」とのことでした。 ムスカリですが、葉が伸びるのはムスカリ本来の性質なので、植えっぱなしではそうなるのが普通です。 園芸店で出回っている葉が短いものは、葉が伸び切らないうちに加温して人工的に開花させたため。家庭で育てる場合はどうしても葉が伸びてしまいます。 回避するには、毎年掘りあげて、遅く植え、室内などに入れて早く開花させると防げるようですよ。 なお、毎年掘りあげて植え直す場合は、違う場所植えるか、土を取り替えた方がいい、と思います。 花が小さくなる場合は、球根が肥大しなかった為と、子球が増えてきたためでしょう。
その他の回答 (2)
- pankonyan
- ベストアンサー率44% (12/27)
残土には、害虫の卵などが残っていることがあります。 あと細菌は死滅しないで根に残っていると言われています。 根はできるだけ取り除いた方がよいでしょう。 虫の卵などは太陽熱で死滅しますが、熱湯をかけるのもいいようですよ。 苦土石灰はまき過ぎるとアルカリ土壌になりますので、 植物によっては生育が悪くなるものもあるんじゃないでしょうか。 (石灰は毎回ではなく、年に一度ぐらいがいいと思います。2年に一度でいいぐらいだよ、という人もいます。) あと古土は、連作を嫌う植物にも影響が出ると思います。(ムスカリ等) 一般的に化成肥料は嫌地になるのが早いと言われているので、土を豊かにするという意味では、有機肥料の方が土にはいいようです。 あと牛糞は、ちゃんと発酵したものを使わないと虫だらけになることもあるようですヨ。
補足
ご回答有難うございます。 確かに今年はムスカリが咲きましたが、土のせいかわかりませんが、葉はだらっとした感じで元気がなかったような気がします。 あと、庭の土に関してはどのような処理が適切なのでしょうか? 古い根を全て取り除くのは不可能かと思いますが・・・
- mogura
- ベストアンサー率28% (13/45)
綺麗に、土を振るって要るつもりでも根が必ず残りますよね。やはり、日光に当て、乾燥、殺菌するのがベター? と言うよりも簡単だとおもいますよ
補足
早速のご回答有難うございます。 やはり根が残るのってまずいでしょうか? その場合、特に何を植え付ける場合に障害が出ますか?
お礼
レスポンスが遅くなりまして申しわけありませんでした。 ムスカリはまだ葉が元気ですので、枯れたら今年は掘り あげようと思います。 有り難うございました。