• 締切済み

古い土の再生材と腐葉土について・・・。

土作りについてですが、プランターの古い土ですけど、腐葉土と古い土の再生材は両方入れた方がいいのでしょうか?みなさんは、どうしていますか?・・・ちなみに他には苦土石灰と元肥は入れるというのは知っています。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

プランターで何を栽培されているのでしょうか。苦土石灰を入れると言わ れてますから、何らかの野菜だと思います。間違いありませんか。 まず1年でも使用した土は、通常の土と比べると非常に疲れています。 このまま使用しても作物の出来は良くならないので、土を活性化させるた めに再生と言う作業を行います。 再生材を混ぜるのは構いませんが、使用済みの土には作物の生育を妨げる 雑菌が多く含まれているので、再生材を入れただけでは雑菌は死滅してい ませんので、場合によっては作物の生育に影響が出てしまいます。 再生材を入れる前に、まず土に含まれている有害な雑菌を死滅させる作業 を行います。黒いビニール袋に使用済みの土を入れ、内部の空気を押し出 してから口を紐で固く縛り、直射日光が当たるコンクリートの上に放置を します。時々袋を触って見て、熱くなっている事を確認します。 今頃の時期では、最低でも1週間は放置する必要があります。 袋の内部の温度が高ければ高いほど雑菌は早く死滅します。 これを高温消毒と言います。終わればブルーシートの上に広げ、直射日光 で十分に乾燥させます。乾燥が終わったら目の粗いフルイに掛け、大きめ な異物を取り除き、未使用の土6:処理済みの土4の割合で混ぜて使用し ます。これにより再生材も腐葉土も必要がなくなります。 作物を栽培するなら苦土石灰は入れますが、草花を栽培するのなら入れる 必要はありません。ほとんどの草花は弱酸性を好みますから、苦土石灰を 入れるとアルカリ性になるので上手く育たなくなります。 腐葉土は土の名が付いていますが、これは土ではありません。 腐葉土は広葉樹の落葉を腐熟させただけで、養分はほとんど含まれていま せん。排水性、通気性、保水性、保肥性を調整させるために使用する土壌 改良材です。腐葉土だけでは植物は育ちませんので、通常は土の2~3割 ほど混ぜて使うのが基本です。 再生材などの人工の物を使用するより、自然の力を利用した方が安全で確 実ですし、無駄な金も使わずに済みますから、先程に書いた方法を試され てはどうでしょうか。

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 プランターに花を植えるのか、野菜を植えるのかにもよりますが、私の場合は前の年の秋のうちにプランターの土をふるいにかけて、腐葉土と混ぜることしかしていません。未熟な腐葉土はプランターの中で発酵し始めたりするので、私は買ってきてから数年は寝かせておきます。そうすると葉の形がなくなり、量が半分ぐらいに減った感じになったものを使っています。  肥料はあとから追肥の形で補えるので、まずは前年の残肥だけでスタートしています。苦土石灰は使ったことはありません(必要ないので)。元肥はアルミホイルに包んで火であぶっても土の臭いしかしない物を3年くらいの時間をかけて自分で造っています。  どうしても使わざるを得ないなら、再生材を1ヶ月くらい前までに入れておけば大丈夫だと思います。

関連するQ&A