- ベストアンサー
子供の名付けについて(義父が付けようとしています)
- もうすぐ第1子を出産予定です。義父が子供の名前を勝手に考えていますが、私は抵抗があります。
- 義父が考えた名前は実在した人物の名前で、私はその名前に愛着が湧きません。
- 主人との間で意見の相違があり、自分が納得のいく名前を付けたいと思っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お義父様はお義父様で、本家の長男として生まれてくる赤ちゃんにただならぬ期待があってのことなのでしょう。 関係を壊さず理責めで覆すのは相当難しいように見受けられます。 「○○って名前に決めていたけど、生まれてきた赤ちゃんの顔を見た瞬間、この子の名前は□□だ!と思ったのよね~」という人も多いと思います。 私の周りにもいますよ。 お義父様が考えてくださっている名前については、流れで受け入れているようなフリをしておいて(笑)、いざ生まれたら 「この子の名前は△△!顔を見た瞬間そう思ったんです!」と自分を押し通すのはどうでしょう。 この時ばかりは赤ちゃんを産んだあなたの天下ですよ! 誰も猛反対はできないでしょう。 もしそれでも猛反対されるようなら、こちらも猛反対すればよろしいではないですか。 赤ちゃんが生まれるまでに別の名前をこっそり決めておくのです。 画数が悪いなど反論されないようにしておけば更に良いですね。 こっそり名前を考えるなんて最高に楽しそう! そう考えて、ご出産までのもやもやは吹き飛ばしてください!
その他の回答 (6)
- cana-choco
- ベストアンサー率45% (202/444)
こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 ご自分のつけたい名前を書き出して、 お義父さんと話し合ってみてはどうでしょうか? 名前の由来など、 具体的にあなたのつけたい名前を出していけば、 譲歩の仕方も変わってくるのではないでしょうか。 そのときに大切なのは、 ご自分の気持ちを、率直に伝えることです。 お子さんの名前は、ママにとって大切なこと。 後悔しても、改名は簡単には出来ません。 よくよく考えて、話し合うべきですよ。 あくまでも、お義父さんの意見は「提案」として、 旦那さんと一緒に、あなたの納得のいく名前をつけましょう。 それで壊れる関係であれば、そこまでだったということ。 お子さんは、あなたが育てるのですから。 意思をもって、しっかりと話し合ってみてください。
お礼
ありがとうございます。 義父には私が考えた名前を20個くらいに書いて見せたのですが、 全くのスルーで再度自分の考えた3つを伝えてきました。 どうにかして自分の思いを伝えたいのですが 話し合いにならずで…
- na53-2012
- ベストアンサー率46% (21/45)
ご自分が納得いくお名前って例えば何ですか?愛着がわくお名前って、どんなお名前なのか、気になりますね。 義理のお父様はお固い人間でしょう。その息子と結婚してしまったあなたは、そういう定めになっているように見受けられます。だって普通は、夫婦で子どもの名前を決める場合が多い今の世の中ですからね。 よく言われるように、相手を変えるのは相当大変なことですよ。まずは、その創始者がどんな人で、なぜ義父がその名前をつけたいのか、理由をよく知ることです。そこから、何かヒントを得て下さい。もしかしたら、本当に素晴らしい人の字を頂くことになるかもしれませんし、旦那様の字と合わせることで、より魅力的なお名前に変換しているかもしれません。 今時は名付けに関して響きが重視されていますが、私はお子さんのお名前を聞いて、よく聞く名前よりも、少し由来がある方がカッコいいとも思いますよ。ちなみに、ご主人が忌野清志郎が好きで、清志っていうお子さんもいますが、それはそれで素敵なお名前だとおもいます。 初めてのご出産で自分の子ですからご自身で決めたいお気持ちは充分わかりますが、あなたのご家族のケースであれば、名付けで義両親と揉めるよりも、あなたが少しだけ視点を変えてみてはいかがでしょうか。本当に欲しいアドバイスではないかもしれませんが、敢えて言わせて頂きました。あまりストレスは赤ちゃんに良くないですよ。生まれてみたら、~ちゃん、とか、~くんとか、名前を簡略化して呼ぶことが多いので案外気にならないかもしれません。少しでも参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃる通り、ストレスは体によくないですし、 主人に当たり散らしてばかりの毎日も疲れます。 なんとか視点を変えられるように模索します。
補足
由緒ある家に嫁いだ自覚はあります。 ですので、主人の一文字をと伝えました。 (主人の名前にも入っています) 本籍も、義父の希望通りにしました。 (住まいとは全く関係のない、家柄由来の場所です) ところが、主人は義父が亡くなったら 本籍は今の住まいに移すと言っていて、 特に家柄を引き継いでいくような教育はしないと言っているのです。 それを聞いて、だったら名前にもこだわる必要が ないのではないかと思いました。 義父の名前案は、家柄の創始者と全く同じ名前です。 それはどうにか回避する事が出来ましたが、 やはりその方の文字を入れたいようです。 主人の家系が分かる本をお借りしましたが、 歴史があるのは理解できましたが、 それ以外は家系を存続していきたいという 義父の考えだけとしか感じる事が出来ませんでした。 主人が同じ考えならばもう従う以外の選択肢はないと 思っていたのですが、 そうではなく、この子には自由に生きさせる、 結婚しても名前も自由に付けさせる、と言っていたのを聞いて こだわる理由が見つからなかったのです。
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
案(1) 夫婦で、何気ない会話の中で。 「私の名前は、○○という意味と、▽■という願いが込められているんだって。 お父さんとお母さんが、こんな子になってほしい、という思いで名づけてくれたんだ。 それを知ったときはうれしかったなぁ。 両親の気持ちを知って、ますますこの名前が好きになったんだ。 この子(おなかをなでながら)には、なんといえばいいかな。 あなたのおじいさんが決めたのよって、それだけじゃかわいそうじゃないかなぁ・・・」 としみじみ言ってみる。 実際、私自身が子どもの頃もありましたが、 今、小学生の子どもが、宿題で自分の名前の由来を調べる、というのがあったとき、 ウチは、名前に使っている漢字の意味や、親の願いを込めてつけた名前なので、 それをそのまま伝え、子どもも、そういう意味があったんだ、と目をキラキラさせて聞いていました。 参観日に、それぞれ名前の由来を発表しましたが、 ちゃんと意味があって、親の願いが込められた名前の子は、自慢げに発表しているのに対し、 「おじいちゃん(おばあちゃん)が決めてくれた」というお子さんは、あまり嬉しそうでなかったのが印象的でした。 案(2) 普段、お子さんの名前を呼ぶ回数が多いのは、母親です。 ついで父親。 一番、子どもの名前を呼ぶ回数が多い母親が、 モヤモヤした気持ちのままでその名前を呼び続けたら・・・? 子どももその名前が嫌になりませんかね? 「私も、この子の名前を考えるのを楽しみにしていた。 お義父さんが考えた名前も悪くないとは思うけど、 自分で決めたかったという思いが強かった分、 この名前は悪くないけど、好きにはなれない、モヤモヤする。 私はきっと、この子の事を呼ぶたびに、嫌な気持ちになるだろう。 母親が、モヤモヤしながら名前を呼び続けたら、この子に何かしら影響が出るのではないかと、 それがとても不安だ」 と、真剣に悩んで見せる。 相談ではなく、あくまでも、自分1人で悩んで悩んで悩んで思い伏せっている様子を演じてみせる。
お礼
ありがとうございます。 どちらも心が軽くなるようなご意見で感謝です。 思い伏せってる感は主人には伝わっていると思いますが、 もはや当たり散らしているだけになっていて、 本当に申し訳なく思っています。 お腹の子にもよくないと思うので、 どうにか少しでも心穏やかに過ごせるようにしていきたいです。
- kjgjgkjg
- ベストアンサー率16% (5/30)
主人の名前を一文字と言ってしまったのがまずかったかもしれないですね、、、 希望は叶えてるんだから、、、と言われてしまいそうです。 字画が悪いとか、、、言ってみるとか、、、
お礼
ありがとうございます。 主人の一文字というのは、 主人の名前にも家柄を象徴する字が入っているので、 それがせめてもの使命だと思って妥協して伝えました。 (本当は全く関係ない名前が付けたかった) 義父はそれだけではダメだったようです。 字画は既に調べられていたので文句は付けられそうにありません・・・
あなたが役所に出生届を出しに行けば納得のいく名前を付けることが可能です。 質問には、子供さんに質問者さんの納得のいく名前を付ける方法を問われているので、この後の義父というか旦那さんや旦那さんの実家との関係はどうなっても責任取れませんが。
お礼
ありがとうございます。 最終手段は出生届だと思っていますが、 これも勝手に出されてしまいそうで怖いです。 病院でもらう書類になると思うので、 それだけは阻止したいと思っています。 その後の関係の悪化よりも、 これから一生付き合っていく我が子との関係を 大事にしたいと思います。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
旦那がソンな感じだと、義父に対して『そんな勝手に名前付けないで、花子さんの意見も聞きなさい』 と意見できるのは、義母ぐらいしか居ないだろうなぁ 義母さんを味方に付けることはできないのか? いや、関係を絶つくらいの強い意気込みがあるのなら別だけど、旦那が親父の肩をもつ状態だから 今から逆転するのはかなり厳しいんでないかなぁ 旦那に、『私とお父さんの意見どっちが大事なの!』って迫ってみたら? 「親父」って言われたら目も当てらんないけど
お礼
ありがとうございます。 仰る通り逆転は難しい気配が漂っていますが、 その後の関係が悪化したとしても、 後悔しないようにしたいと思います。
補足
義母は「夫婦2人で決めなさい」という意見です。 義父だけがどうしても付けたがっています。 ですが暴走した義父を止める事は難しいようです。。。
お礼
ありがとうございます! 確かにこの件でストレスが溜まってしまったので 楽しめるように気持ちを持っていきたいと思います!