#1です。
>皮から作ったのですが、伸ばした皮にタネをのせてその上に固めたコンソメスープをのせて一緒に包みます。でねじりながら形を整えて、せいろで10分くらい強火で蒸してました。
ふたをあけると皮がビチャーとのびてどこからかスープがでちゃってるのです。ちゃんと閉じたつもりなんですが・・。
コンソメスープって、ゼラチンで固めたものを入れて
るんですよね?OKです。
完全に皮の問題だと思います。ベチャーと伸びてい
るということは水分が多すぎです。
どんなレシピを見て作られているのかわかりませんが、
私が考えられる改善点はこちらです。
<<改善点>>
(1)皮を作る時最初に加える熱湯の量を減らす。
やっとまとまるくらい。
(2)皮をつくる粉に餅粉を加える。
(3)皮は冷蔵庫で1時間ほど寝かし、熟成させる。
→(1)により、皮を伸ばすとちぎれてしまうという
トラブルを避ける為、(2)に餅粉を入れます。
(3)でグルテンがしっかり結びつけば、水分でベチャ
っとなることも更に減ります。
(1)の水分が不安であれば、少量の油を加えても伸びが
よくなります。あくまで少量です。
お礼
ご回答ありがとうございました! 確かに確かに皮が柔らかかったかもしれません。(味的にはおいしかったのですけどね。たは) 本日、再度やってみます。 ありがとうございました!!