- 締切済み
仕事すぐ辞めたくなる
私は22歳、女性です。 前から興味があってやってみたいと思っていた仕事に今就いています。外仕事で体動かして体力を使う仕事です。最初は自分がずっとやってみたいと思ってた仕事なので、本当に精神的・体力的に限界が来るまで長く続けようと決心していました。今まで仕事を1年以上続けたことがほとんどなく、今度こそは1年以上頑張りたいと思っています。 ですが、この仕事に就いて3ヶ月経って、体も精神的にも慣れてくるどころか逆に日に日にすごくキツイと感じるようになりました。朝も最初はパッと起きれましたが、今は起きるのもすごく辛いです。それでも遅刻はしてないのですが、電車に乗ってるとき遅刻してもいいかなとかこのまま行かないで休んでしまおうか…とかいけない方向に考えてしまうことがあります。休みの日もボーッとして、何もできなくて、気づくと仕事早く辞めること考えてしまってます。最初のころとは全く気持ちも変わってしまって、もう長く続ける気がありません。毎日体中アザだらけで痛いし、腰もくしゃみするだけで激痛が走るくらいまで痛めてしまいました。自分がやってみたくて入った仕事にも関わらず、私何やってんだろうとか何でこの仕事やりたいと思ったんだろうとかどうしようもないことを思っています。 最近になって、新たに将来の夢ができて、その夢を叶えるためにも今は我慢して仕事続けようと自分に言いかせているのですが、一回辞めることを考えてしまうと毎日早く辞めることばかり考えてしまってしんどいです。 会社の近くに引っ越すことも決まってるので、すぐ辞めるわけにもいかないです。頑張るしかないですが、気持ちも体もまいってきてます。考えが甘いし、わがままだとは思ってますが、どうしたらいいでしょうか。興味があってやってみたいと思ってた仕事を実際にやってみたらきつかったとか何かの理由でその仕事辞めた方はいらっしゃいますか。また、将来の夢のため、やりたいことをやるために仕事を辞めるとき、会社にどう言えばいいと思いますか。すごく長くなってしまいました。すいません。回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tajmahal22
- ベストアンサー率34% (346/1005)
人事採用の仕事をしている者です。 辞めたくなるのは分かります。 多くの人が、うまくいかないときなど、そう考え流ことがあると思います。 そして、多くの人が、実際には思いとどまり、仕事を続けます。 辞めたあとのほうが悲惨だと分かっているからです。 つらい→計画性もなく、その場の感情で辞めてしまう→無職になる。→中途半端に辞めたので、これといってアピールできる職歴がない、挫折した自分への嫌悪感もある→スキルも自信もないので、転職活動が難航する→なんとか仕事にありつく→フラッと辞めたくなってしまう(辛ければ辞めてしまえという癖がついている)→辞めた→ますます職歴が荒れ、転職活動も困難極める→なんとかありつけた仕事に飛びつく。それが好きな仕事かどうかなどもはや言っていられない→仕事楽しくない→辞めた→→→気づいたら30代。ますます夢のない綱渡り人生に… そんな人生と、ハードだけどやりがいのある仕事を何年も頑張ってきた自分。 どちらのほうが好きになれますか?
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
建築関係の職人です。22歳頃からやってて今40女です。 キツいけど、半年や1年経つと体が慣れて来ると思います。 1ヶ月や3ヶ月 というのが、一番筋肉が悲鳴を上げる頃かな と。 それを越えると筋肉がつき出して結構平気になったりします。 体だって慣れるのに時間はかかる。 なので >今は起きるのもすごく辛い ここを超えると単なる日常になる 私は20-30kgぐらいの材料を普段から運んでいます。 手ばかり使うもので、大量にモノを作る時は腕が筋肉痛です。 サポーターとバンテリンでどうにかなってます。 アザは時間が解決してくれるのを待つしかない。 私は手が傷だらけだが、アザも筋肉痛もいずれは治るけど 傷跡は何年経っても消えないね。 大きな傷で指3本指紋が変形してるけど別に困らないね。 >腰もくしゃみするだけで激痛が走る 重いモノを反動で運ばなかったか? 反動を使って「おりゃ!」と勢いでやるのは負担がかかる。 フニャフニャヨロヨロ運ぶ方がどこも痛めません。 >一回辞めることを考えてしまうと毎日早く辞めることばかり考えて そんなもんだよな。腰がキツい今は尚更。 この先別の仕事につくにしても何にしても、 とにかく腰は治さないと何も出来ないでしょう。治療に専念しましょう。 オリンピックで重量挙げの選手が、バーベルを一旦胸に置き 何か叫んで勢いつけて頭上に挙げる これが反動です。 選手の事は知らないが、常に力仕事の者がやってはいけない事です。
お礼
早く腰を治して、次の仕事も探したいと思います。 回答ありがとうございました。
- ukoygwonim
- ベストアンサー率26% (286/1095)
>今まで仕事を1年以上続けたことがほとんどなく 今度こそは1年以上頑張りたいと思っています 22歳との事ですが、幾つ目のお仕事なのでしょうか。 >最近になって、新たに将来の夢ができて 夢というよりも“逃避”じゃないのかな…と思いました。 >一回辞めることを考えてしまうと 毎日早く辞めることばかり考えてしまってしんどいです それはそうでしょう。 続けるつもりが無いなら辛いだけです。 “辞めグセ”は回数を重ねるほど酷くなります。 今のお仕事を3ヶ月で辞めたとしましょう。 数年後のあなたの履歴書では、雇ってくれる会社は少ないでしょう。 業務上、履歴書を目にする機会が多いのですが、 短期間でいくつも仕事を辞めている人は、書類審査で撥ねられます。 いつまでも若くはありません。 実績や信頼が必要になります。 “やる気”や“夢”で採用されるのは短い間なのです。 自分で起業するとかなら別ですが、それでも資金は必要でしょう? >興味があってやってみたいと思ってた仕事を 実際にやってみたらきつかったとか 何かの理由でその仕事辞めた方はいらっしゃいますか 理想と違っても得るもの(資金とか)は有る、というスタンスで働く事です。 「好きではない仕事にも好きな所を見つける」位でないと何も長続きしないかと。 >将来の夢のため、やりたいことをやるために仕事を辞めるとき、 会社にどう言えばいいと思いますか 辞める会社なのですから、本音を言えばいいと思います。 もう辞める決意の方が固そうですから、この回答は無駄になりそうですが、 30歳前から就職に困っている方をよく見るので、要らぬお節介を焼きました。
お礼
いくつも短期間で辞めています。仕事がきついから辞めたい、将来の夢ができたと言っても"逃避"だと言われてもしかたないですね。確かに自分でもこれは逃げることになるんじゃないかと思いました。ですが、自分がやりたいと思ったことはいろいろ挑戦してみようと思います。 回答ありがとうございました。
- Ssddfree
- ベストアンサー率7% (53/756)
そんなに仕事辛かったら辞めたらいいじゃん。体壊しても自己責任だしさ。
お礼
はい。精神的にも肉体的にももっと悪化する前に辞めようといろいろ考えてます。 回答ありがとうございました。
- youhin
- ベストアンサー率25% (7/28)
そういう事って反対によくある事だと思います。 仕事を辞めて次の仕事を探すとき、選ばなければどんな仕事でもあるのですが自分の中でコレはやりたくないっていう思いでその求人の選択はしません。 今度はこんな仕事をしてみたいと思っても・・・実際やってみたらダメだったって事はいくらでもあると思います。 私がそうなんですが・・・今している仕事を辞めたいって思うと、どんなに集中して仕事をしていてもミスが連発してしまいます。 そうなるとこのまま続けていても自分の為にもならないし、職場にも悪影響しか与えない。 しかし、やりがいを感じている仕事はどんなに辛くても体に負担をかけていても何とか頑張って続けられます。 質問者さんは気持ちも離れて体にも負担が沢山かかっています。腰痛が酷いそうですが・・・腰痛ってことはヘルニアになってしったら今後力仕事をする事に支障が起きたり、立ち仕事が辛くてたまらなくなります。 そうなれば今後違う仕事を探すときの選択肢を減らしてしまう可能性も考えられます。 まだお若いのですし、自分の体をいたわって違う仕事をした方がいいと思います。 仕事から解放された時に初めて気持ちがスッキリすると思いますよ!私もそうでしたから・・・ 引っ越しをしてしまったなら近所で違う仕事を探してみるとかしてはいかがでしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 会社の借り上げ寮に引っ越すので、辞めたら退去しなければならないのですが、引っ越してすぐ「辞めます」とは言いづらくて・・・。契約する前にもっとよく考えるべきだったと後悔してます。 どうしても耐えられない場合は引っ越して、例えばまだ1~2ヶ月しか経ってなくても辞めることを伝えても大丈夫なものでしょうか。会社側としても迷惑だと思うととても言いづらいです。
- ROMIO_KUN
- ベストアンサー率19% (432/2249)
たぶん「やめたい病」は一生続くと思います。 ホリエもん君も同じようなことを書いていたと思います。 会社に就職せず、自分で会社を興したらと思います。 ホリエもん君も最初は頼るものも資本もなく自力で起こした様ですし。 若いうちは失敗してもやり直し出来るものです。
お礼
"「辞めたい病」は一生続く"私も、そう思います。「自分で会社を興す」考えたこともなかったです。回答ありがとうございました。
お礼
なんの計画もなく、その時の感情で辞めるのは確かに後々困るので、辞める前にちゃんと計画立ててから辞めようと思っています。回答ありがとうございました。