- 締切済み
自分のライフワークになる副業
アラフォーです。 現在正社員として学校に勤務していますが、定年後も、遣り甲斐を感じながらできる仕事を今から模索しています。 趣味は多々ありますが、やはり仕事が一番楽しいですので、仕事向きの人間なのかもしれません。 そこで考えたのですが、ハンドメイドのグッズ等を販売するのは、実際にどうでしょうか?実際にハンドメイドの商品を作って販売されている方のご意見をお聞きしたいです。 【質問1】 私も趣味で、色々と作っていますが、洋服等は地直しや生地のストック等大変だと思います。 実際に作って商品単価を決める際、その商品に費やした自分の人件費もきちんと入れていますか?それとも、原価を差し引いて、利益を○%、と決めてざっくりやっているのでしょうか? 【質問2】 毎月、どの程度の利益がありますか?答えられる範囲で結構ですので、教えていただけますか? 実際には作る手間が大変で、収益と見合わないのではないか、という懸念があります。 【質問3】 最近の若い人はミシンとか使いませんか? 私の義姉と甥っ子(大学生)が、「ミシンなんて今の人は使わないよ。私も捨てちゃったし(義姉)」といっていました。 私は好きでブログ等を検索していると、手作りで服作りや小物作りをしている若い方が増えているような印象だったのですが… 何を言いたいか、というと、私は何か買うときに「これなら自分で作れる」と思って買わないことが多いので、実際にどうなのだろうか、という懸念です。 【質問4】 卸等する場合、だいたい8掛けだと思うのですが、数量等は一度にどの程度が普通でしょうか? 以上、ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1
お礼
そうですね。ハンドメイド系でやりがいのあるライフワーク、というのは難しそうです。