• 締切済み

子供にとっての地元を、将来親が離れる事

2歳の子供が居ます。 夫婦と3人で暮らしていますが、現在住んでいるところはお互いの地元ではありません。 夫は自営業で、賃貸住宅の自宅の一室で基本仕事をしていますが、時々都内で打ち合わせなどの仕事があります。 その関係で、夫が通える範囲で、できるだけ自然のたっぷりあるところという事で鎌倉に今暮らしています。 夫も私も地方の田舎育ちです。 現在はこの地に住んでいますが、とてもじゃないけど地価も高く、根を下ろして生涯住めるところではありません。 いずれは自分の地元に帰りたいと思っています。 夫もそれは了承しています。 ただ、子供にとっての地元であるの場所を、将来親が第2の人生の為に去るというのはどうなのでしょうか。 子が大学入学で一人暮らし、または卒業まではおそらくこの地にいるつもりです。 子供に取っての悪影響はできるだけ避けたいと思うのですが、なにか懸念ありましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • love2013
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

私が生まれ育った元実家には、今現在父の再婚相手の子どもたちが暮らしています。。 母は地元を遠く離れた場所に引っ越し、父は自信の実家(私の祖父母の家)に住んでいます。 そんな私は結婚を期に海外移住。弟も県外におり、みんなバラバラです。 親がいる場所が実家になるんじゃないでしょうか? 確かに地元にいてくれたら友達にも会いやすいし、何よりなつかしいし・・とも思いますけど。 一カ所にいてくれたら一番ラク(笑) 場所はどこでも気になりませんよ! 家そのものや地元よりも一番大切で会いたいのは家族なんですから。

  • sonieri01
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.6

さすがに心配しすぎですね 小学生のうちに引越しとかならまだ分かるのですが 大学卒業後なんて・・・ 大抵は男なら実家出て都会の方に住むのでしょうし そこまで思わないでしょう 実家のことなんて、ぽぽぽーいですよ 帰って来いって言っても帰ってこないくらいです 自分の世界が楽しくて。

noname#190551
noname#190551
回答No.5

ご自身の実家が変わらずあるからそう思うんでしょうね。 私達夫婦の親はそれぞれ転居していて私も夫も今は自分の故郷の土地になんの縁もありません。 すでに実家を持たない私達からするとどんな悪影響を懸念してるのかさっぱり理解できないです。 ただ私達は子供が生まれたのを機に都内から転居しましたので子供達にとってはここが故郷の土地です。 将来転居の予定もありませんので、はからずも自分の子供達には「変わらぬ実家」を用意してあげることができました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.4

子供は環境に柔軟なものです。 ですから、親の都合であったとしても、それならそれなり、という形で、適応していってしまうでしょう。 まして大きくなってからならば、もう十分責務は果たしたといっていいですよ。 それよりも、大学に入るまでの15年以上を我慢で暮らすのは辛くないですか?。 私はそこまで我慢する必要はないと思いますよ?。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 時々本家に帰省したりしていますか?  まだ親が健在で田舎に住んでいるとか、親戚がいて、冠婚葬祭で出席したことがあるとか・・・。  別に構わないと思います。  というのは、現在私たち自身被災者で、縁もゆかりもない土地で生活しており、将来はまたわからないからです。  子供にとっての故郷になりつつありますが、将来のことは誰にも分らないのではないでしょうか?    定年後というか引退した後にどこに住もうともそれはお子さんには関係ないって行ってしまえば語弊があるかもしれませんが、それを止めることは誰にもできないと思います。  私自身は全然別の土地に住みたいと願っています。  八丈島!  好きなんですよ~。それだけの理由。  で、引退後はそこに行く予定。  今の家や田舎の家はどうしても構わないように子供に言ってあります。  私のツレも、住む場所が12年ごとに変わるという数奇な運命でして。  さて彼の心のふるさとは・・・もう町としては存在するけれど、無いに等しいし。  そういう人もいるので、田舎がある人がうらやましいくらいです。  子供は子供で人生を切り開くべきであって、それを邪魔するっていうのはなしでも、親がどこに住んでも関係ないと思います。  悪影響ってなに?  二歳児が自立するまで18年あるとして、ずっと賃貸住宅?一軒家を買えませんか?  お子さんが就学するまでに居住地を決めたほうがいいですよ。  もっとも決めても変わるケースはままあります。  被災者はどうするよ・・・・。特殊なケースではあるでしょうけれど、誰も文句は言えないんですからね。    悪影響や懸念はないと思うので、ご自身の人生プランに従って構わないと思います。  もっとも、言い聞かせは必要でしょうね。  この土地はもともとの土地ではないので…の下りは中学生あたりでわかってくれますよ。    お子さん自身、どこの大学に行くのかわかりませんよ・・・・。海外かもしれないし、そこに永住する可能性だってあるし。  そんな先のことを心配しなくてもなんとかなるもんです。  乱暴な回答だと顰蹙ですか?  でも…・事実なんですよ。

回答No.2

そこまで考える必要があるでしょうか? 子供の学生時代まではそこにいらっしゃるということであれば、何も問題は無いでしょう。 学生時代は友人とずっといられる訳ですから。 私は転勤族の親についてほとんど毎年のように転校していたので、大学時代の友人以外は友人と呼べるような人もいません。 それに比べればずいぶんマシです。 しかも私が就職して上京してから、親が転居してしまったので、親しいご近所さんというのもいません。 それでも親のいる所が子供にとっての“ふるさと”ですよ。

  • huron
  • ベストアンサー率14% (25/173)
回答No.1

自立したあとで親が何処に行こうが知ったこっちゃないでしょ。 地元なんて拘るのは小・中学生くらいまでじゃ?