- ベストアンサー
外気温の方が高い時、窓を開けるべきかどうか
室温より外気温の方が高い場合、窓は閉め切って風通しの代わりに扇風機を回した方が涼しいのではないかと理屈では思います。 しかし実際にそうすると体感的にはより暑い気がしてなりません。 長時間これを続ければ室内への輻射熱とか湿度の上昇とかいう影響も出てくるでしょうが、窓を閉めるとすぐにより暑くなったように感じてしまいます 外の方が暑くても窓を開けた方が涼しい理由というのは存在するのでしょうか? それとも単に気分の問題なのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 >風が吹いているときは冷たい風(窓を開けると隣の塀なので)が入ってくるため、 なるほど。つまりこの場合隣の塀の温度が低く、そこを通る際に風が冷やされるということですね。 たしかに質問文のような感じが特に強いのは直射日光の当たりにくい1F北西の部屋ですね(2Fは窓を開けようが開けまいが昼~夕方は凄まじい暑さで近寄れません)。 外気温は東側の日陰にワイヤレス温度計を設置して計っていますが、そこから風が北側を迂回している間に温度が低下するというのは有力な考え方だと思います。