- ベストアンサー
保険証の内容についての疑問
- 保険証の内容について疑問を持ち質問をさせて頂きました。保険証に詳しくないため、間違った発言があるかもしれませんが、ご了承ください。
- 保険証には家族と本人の区別や年齢による変化、被保険者氏名と認定年月日、記号や番号、保険者番号などが書かれていますが、それぞれの意味や違いは何でしょうか?
- 保険証の内容に関して、以下の点に疑問を感じています。1. 家族と本人の違いは? 2. 年齢による変化はある? 3. 被保険者氏名と認定年月日は何? 4. 記号や番号、保険者番号の意味は?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>(1)一番上に家族と書いてありますが、本人と書いてある保険証を見たことがあります。この違いはなんですか ・被保険者:保険に加入している本人…保険料を払っている ・被扶養者:被保険者に扶養されている(生活の面倒をみてもらっている)家族…保険料を払っていない ということです。 『扶養』 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/ >(2)保険証の内容は年齢にしたがって生年月日意外になにか変化のあるところはありますか 「生年月日」も含め年齢が変わっても変わりません。 >(3)被保険者氏名、認定年月日とはなんですか 上記の通り、保険に加入している本人が「被保険者」で、その家族が「被扶養者」として認められた日が「認定年月日」です。 『はけんけんぽ|被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_1.html ※「認定基準」は、あくまでも「はけんけんぽ」の場合です。 >(4)記号、番号、保険者番号とはどのような意味があるのですか 「記号・番号」は、簡単に言えば「整理番号」のようなもので、発行しているところが管理するために使うものです。 「保険者番号」は、「どの保険者(保険の運営者)か?」を表しています。 「保険者」が違えば「記号・番号」で管理される情報も変わります。 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html --- 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/
その他の回答 (2)
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
今までの回答でも良いとは思いますが、補足のようなものです。 (3)について、被保険者氏名は保険料を負担している人の氏名です。子の保険証なら被保険者である親の名前になるのが普通。認定年月日扶養家族に認められた日です。子だと出生日が多いのですが、子の年齢によっては扶養家族の申請をして認められた日になります。この日以降に、この保険証を使って医療機関に受診できる日です。 (4)保険者番号は全国の健康保険組合(国保も含む)に割り振られていて、2つと同じものはありません。記号は保険組合が定めたものです。番号は個人を特定するための番号です。これによって、請求先が判明するので医療機関は医療費の請求をします。保険組合は請求された医療費が適正かどうか審査して支払います。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
まず、これは会社の健康保険組合の保険証で間違いないですか? であれば、保険者が健康保険組合、被保険者が社員となります。 1)本人:社員本人 家族:社員の家族 2)年齢に従って変わるところはないです。(生年月日は変わりません) 3)認定年月日は普通は入社した日が入ります。 4)健康保険組合がつけた通し番号です。
お礼
わかりやすい解答ありがとうございます。こちらの回答が一番わかりやすかったのでベストアンサーとさせていただきます。詳しいところまで載っていて、リンクまでわざわざありがとうございます。私はまだ学生でこのようなことは理解出来てないところが多いのですが今回のように少しずつ知識を増やせたらいいなと思います。ありがとうございました。