- 締切済み
気力がなくどこか達観している友人について
私には中学1年生の頃からの友人(現在高校2年生)がいて、彼女には生きる気力や夢や希望が一切ないようです。 成長するごとに鬱傾向が強くなってしまっています。 ・気づいたら生きていたから、惰性で生きている ・長生きはしたくないし、生きることは死ぬまでの暇つぶしだと考えている ・自身が無能だと感じ全て諦めている(彼女はなんでもそつなくこなすにも関わらず) ・世の中も自身のことも悲観してしまう ・全ての事をあらゆる面から捉えて様々な考え方を常にしてきた結果自分を失ってしまった ・何が間違っているとも正しいとも絶対に割り切れないと考えるため、意見を言葉にすることが出来ない 以上が長年のつきあいで漸く気づけたことです。 彼女は頭が良く真面目で潔癖で、私からすると少し羨ましくも感じますが、その頭の良さと真面目さと潔癖さが彼女の邪魔をしているのだと思います。 また、彼女は自身の精神が汚れていると考えているようですが、誰よりも純粋であるが故にすべてを受け入れ飲み込もうとした結果がこれなのではないでしょうか。 彼女を救ってあげることは出来るのかはわかりませんが、これ以上悪化して日常生活に支障をきたすようになってしまわないか心配です。 私に何がしてあげられるでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#183245
回答No.3
noname#187805
回答No.2
- blazin
- ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.1
お礼
言いたいことがうまく伝えられていないようです。少し婉曲されすぎているように感じます。文章力が乏しく、申し訳ないです… ただ、自分も彼女も世界が狭いというのは確かです。 まだ判断するのも達観するのも出来る状態ではないですね。 ありがとうございました。