• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「D51 VS 超電導リニア」、綱引きで勝つのは?)

D51 VS 超電導リニア、綱引きで勝つのは?

このQ&Aのポイント
  • D51と超電導リニアの綱引き勝負、どちらが勝つのかを探る。
  • D51は重量感があり、超電導リニアは磁力で浮かぶフワフワ感がある。
  • 「イザ!」編集部が専門家・企業に取材し、真相を記事にする予定。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210533
noname#210533
回答No.6

速く飛ぶものは軽く造るのが絶対条件だ。 時速500km/hという機体は、速度の限界だけを言えば マッハ近くまで加速できるように設計する。 つまり、航空機と同様の設計をする。 当然、軽い。 だからレールとの摩擦がないならば、小さな エネルギーでどんどんどんどん加速していける。 逆に言えば、推進に使うエンジンは、そのサイズに 比して同様の、例えば蒸気機関車よりも少ない 出力しか出ない。 省エネと、軽量化という意味でも大出力は 加速性能・原則性能や高速安定維持に必ずしも メリットになるわけではない。 リニアが速いのは、浮いているからであって エンジンの出力が強大だからではない。 それに比して、SLは重い。重いのが当然の技術。 丈夫にするのにはぶ厚くする。するととんでもなく 重くなる。 レールの摩擦もすさまじい。 だからこそ、大出力のエンジンでなければ 加速することは不可能だ。 まして、あの寸胴型だ。 速くなればなるほど空気の抵抗も大きい。 だからもっと馬力が必要だ。 こうして蒸気機関車は、その大部分がボイラーの 蒸気タンクと燃焼室が占めている。  まるで千と千尋の窯爺を沸騰させる。 さて、この二つがひっぱりっこをしたら? 当然、同じ質量の客車なりを引っ張って、という条件下か、 動力車(どれが動力車、とは言わない事。)と機関車を 引っ張り合いさせれば。 絶対に機関車が勝つ。 何故って、地に足がついている上に、恐らくは 大地に対するトルクで機関車が上回るはずだ、と 思うから! はあはあ。三息でしゃべり切ったぞ! 話は違うが、SLの発車音を子供の頃、生で駅で聞いた 事がある。 物凄い鉄と蒸気の音だ。内燃機関とは根本的に異なる、 物凄い「機関」の音と重量感だ。「機械」ではない。「機関」だ。 あれをバイノーラル録音で誰かチューブにアップして ないか、探しに行こうっと。 お疲れ様~!

sankei_iza
質問者

お礼

rasenkaidan様、貴重なご意見ありがとうございます! ベストアンサーの選定理由は、レールとの摩擦を考えて「D51の勝ち」とされましたが、蒸気機関車(SL)の運転士を映画「千と千尋の神隠し」に出てくる釜爺に例えたり、回答後に子供の頃に聞いたSLの発車音を画像投稿サイトへ探しに行ったりと、鉄道に対する愛情が伝わってきたことです。 近日中に「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)で記事化させていただきます。

その他の回答 (37)

  • pine0862
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.28

気持ち的には古き良き時代のD51ガンバレと思いますが、 やはりここは現代の技術力で、超電導リニアの勝ち!としたいと思います。 でも急に停電、電力ストップなんてことになったら、石炭の勝ちなんでしょうか? それとも、リニアの方も磁力を使うので電気は関係ないのでしょうか? 何もわかってないのに回答してしまってすみません。。。

sankei_iza
質問者

お礼

pine0862様、貴重なご意見ありがとうございました! 近日中に「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)で記事化させていただきます。

noname#250381
noname#250381
回答No.27

D51だと思います。 リニアは150キロぐらいになるまでタイヤ走行して、そこから浮上して走る仕組みだったはず。 タイヤ走行時でのパワーと重量比べだと機関車のほうが有利ですね。

sankei_iza
質問者

お礼

fourze様、貴重なご意見ありがとうございました! 近日中に「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)で記事化させていただきます。

回答No.26

蒸気機関車はスリップを起こしやすいから、全動輪にかかる重量を増やしていると聞いたことが。 ということは、横からかかる力には弱いんじゃないでしょうか。 一方リニアは牽引力はなさそうですが、スピードがありますし、加速度も大きいですよね。 ということはリニアなのかなーと思います。 でも、綱をかける場所にもよる気がする・・・

sankei_iza
質問者

お礼

okome_3_gou様、貴重なご意見ありがとうございました! 近日中に「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)で記事化させていただきます。

回答No.25

みなさんの回答を見ていると面白いですね! D51もリニアもそんなに知らなかったですけど、それぞれいろいろな特長があるんですねー。 リニアは浮いているのに脱線したりしない!ってことはすごく協力に磁力でくっついているというイメージなので、D51の馬力ではたして引っ張りきれるかどうか・・・ 引っ張りきれない上にスピードで負けてしまったら、リニアが勝ち、ってことになりますね。 というわけで、リニアの勝ち!

sankei_iza
質問者

お礼

azure0228様、貴重なご意見ありがとうございました! 近日中に「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)で記事化させていただきます。

  • newtymon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.24

D51が勝ち。 リニアには馬力が無い。 リニアがだす速度は馬力ではなく、車体を浮かせる事による抵抗の低減の為で、 推進力にエネルギーをあまり使わない。 それに比べ、D51はそのままの重量+貨物を運搬するパワーがある。 よって、D51の勝ち。 炉の点火から始めても、リニアはD51を引けないのではないだろうか?

sankei_iza
質問者

お礼

newtymon様、貴重なご意見ありがとうございました! 近日中に「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)で記事化させていただきます。

  • qa0117
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.23

デゴイチは、重さ86.70t、最大馬力1,565馬力とのことですが、リニアも軽そうに見えて一両20、30tだとか。磁力なので馬力に換算することは難しいですが、デゴイチがいくらがんばって引っ張ってもびくともしない気がします。リニアが超スピードでデゴイチを引っ張って水上スキー状態になる絵は…想像できませんが。いずれにせよ、超伝導リニアの勝ちだと思います。

sankei_iza
質問者

お礼

qa0117様、貴重なご意見ありがとうございました! 近日中に「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)で記事化させていただきます。

回答No.22

技術的なことはよくわかりませんが、リニアって線路がなくて宙に浮いている感じですよね~ だとすると無骨なD51に頑張ってもらいたい。 トーマスとかそんな世界でありそうですね。機関車が真っ赤な顔して引っ張って勝ってしまう展開! きっと機関車が勝つと思うので、デゴイチに一票です。

sankei_iza
質問者

お礼

gobi_sabaku様、貴重なご意見ありがとうございました! 近日中に「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)で記事化させていただきます。

  • togemarux
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.21

現役引退したD51と みんなの期待を背負った最新技術の超伝導リニアモーターカー 人でたとえたら坂口征二 対 棚橋弘至 みたいなもんでしょ。 だったら現役の棚橋が勝つでしょ。 もっともまだまだ未知数の若手の広夢と坂口だとしても広夢が勝つんじゃないでしょうかね。 リニア勝ちでしょ。

sankei_iza
質問者

お礼

togemarux様、貴重なご意見ありがとうございました! 近日中に「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)で記事化させていただきます。

  • NT-D
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.20

リニアですね。今、自治体とも綱引きバトルしてますから(笑) 実際のところは綱引きをやったら精密機械のリニアはどこかが故障するかセーフティ機能で運転停止で負けかもしれませんね

sankei_iza
質問者

お礼

NT-D様、貴重なご意見ありがとうございました! 近日中に「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)で記事化させていただきます。

  • 4jubilee
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.19

D51って何?って思ってしまいました。 画像検索したら、チョーカッコイイーってなりました。これすごいですね!生でみてみたい! ザ・重厚感ですね。ちょう強そう。でもヤバそうな煙をいっぱい出してて環境に悪そう。 超伝導リニアは画像検索したら、なにこれ早そう!っていう見た目ですね。 リニアだから環境には影響なさそうですね。 D51はエンジン?がかかってから走るまで時間がかかるみたいですね。 リニアはすぐに速度がでそうです。瞬発力×加速でリニアの勝ち!

sankei_iza
質問者

お礼

4jubilee様、貴重なご意見ありがとうございました! 近日中に「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)で記事化させていただきます。

関連するQ&A