- 締切済み
認知症 母
以前質問した者です。まだ、ケアハウスにいますが、お金はもちろんつまらない物もなくなると娘の私に「盗るな」と電話を掛けてきます。「私は行っていない」と言っても「来た、姿を見た、隠れた」と言い張ります。、軽い認知症の薬も処方されています。余り疑うので部屋の鍵を返しましたが、それでも盗るのは私しかいないそうで、自分がどこかに置き忘れたとは決して思いません。時々施設から買い物や観光に連れて行ってくれるので、今、使えるお金がないのだと多分思います。元々私のお金ではないので通帳から下ろして渡すのは簡単ですが、どうせ「やっぱり盗ったじゃないか」と言うのは目に見えています。しかも、自分では郵便局に行けないのに、「年金の通帳を返せ」と言います。それをなくすと手続きに結局私が苦労しなければなりませんし、私に「盗った」と言うに決まっているので、渡せないと思うのですが、渡してしまって知らんぷりした方が楽なんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kumamotobonba-
- ベストアンサー率76% (10/13)
渡すのなら、成年後見制度の利用を検討してはどうでしょうか。 娘さんの貴方とお母様の関係はあまり良いものでは無いようです。 これは勿論、どちらかに責任があるとかそういうことではなく、 認知症の症状によるものと考えます。 その様な状況で貴方が管理していると他の親族から疑われる可能性がゼロとは言えません。 成年後見人という第三者が入ることで何らかの改善が図れるかも知れません。 またそこまで大げさにしなくてもということであれば、認知症へのケアを考えることも必要かも知れません。 認知症の被害妄想は両者の関係性が原因と言われることがあります。 貴方はお母様の世話をやけます。 しかし、お母様は一方的に世話を受けるだけです。 つまり、貴方とお母様の関係には上下関係が出来ているのです(お母様<貴方) そうなってくると自分の方が上になる関係性にしたくなってきます。 でも、以前みたいに自分が世話をやくことは出来ません。 だったら、貴方の価値を下げれば、自分の方が上に来ることが出来る。 そこで被害妄想です。 貴方は通帳を盗るような泥棒。 お母様はその被害者。 上下関係が解消されます。 それによって精神的な安定が図れる。 これが被害妄想のメカニズムという説があります。 もちろん認知症によるものなので、お母様が悪いとか貴方の対応が悪いというわけではありません。 そこでケアの現場では、一方的な上下関係にならないように工夫します。 本人が自分が世間の役に立っているような実感をもつような工夫です。 具体的に何をするのか。 それは本人さんを知らなければアドバイスできません。 ケアハウスにいらっしゃるのであれば、相談員の人に相談し、介護サービスの利用を検討してください。 利用中であれば、被害妄想を解決するための工夫をとるように御願いしてみてください。 長文になって申し訳ありません。 どんな方法をとるにしろ、ケアハウスの相談員さんに相談した方がよいでしょう。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
適当な手帳に「郵便通帳」とでも書いて「新しいのに変えたから」と渡してあげたら? 疑われる辛さは大変と思います。しかし、認知症が進むとあなた(というか、ほとんどの事)を認識できなくなるかも知れないんですから、形だけでも一時の安心を与えてあげてはどうでしょうか?
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
渡さないほうが良いと思います。 渡したら、おかしなことに使うかもしれませんし、 周りにどんな悪い人がいて、流用されたりしかねません。 私の知人にも、そうやって大きな金額の預金を 下ろされた人がいます。 そのお金がどうなったか、未だに不明です。 そうなったら、こんどはそのお金のことであれこれ 言ってくる可能性があります。 それよりも大切なことは、そういう状態になったら 近いうちにもっとひどくなる、ということです。 寝たきりになるのも、時間の問題です。 その方の準備は出来ていますか? こう言っては不謹慎ですが、亡くなった後のことを 考えたら、自分で管理していた方が良いですよ。 年金だけではなく、他の財産も管理することをお勧め します。 そうでないと、相続で揉めます。
お礼
ありがとうございます。毎回、電話や面会のたびに何を言われるかビクビクしていて、もっとひどくなったときの準備なんて予想も付きません。とにかく通帳は渡さないことにします。
お礼
ありがとうございます。まだ、そのようなごまかしが通用しないので、困っています。80年以上周囲の人を自分の思い通りにさせてきたので、言いようがとても強引です。最近体も環境も思い通りにならなくて、認知症になり始めたのかと思っています。