- ベストアンサー
電気自動車のご感想は
- 電気自動車のオーナーの方あるいは試乗された方ご感想はいかがでしたか。
- 妻の軽自動車の買換えがせまってきましたので電気自動車も考えています。妻の車は往復20kmほどの通勤と市内での買物、年に数回片道100kmほどの実家に行くことだけです。これ以上の長距離運転は記憶に無いですしこれからも無いでしょう。
- 我が家は積雪・凍結地なので特に寒冷時(厳寒期は-10℃は当たり前、日中の最高温度がマイナス!!の日も珍しくありません。早朝の積雪では市役所の除雪・融雪剤散布が間に合わず圧雪路になります)の様子、特に暖房のききはどうでしょうか。また、市営駐車場には充電設備らしきもの(?)がありますか使い方とか電気代(?)はどうするのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。愛知県で三菱のi-MiEVに乗っています。グレードはMです。 航続距離ですが、自分の乗り方だと満充電からメモリゼロまでだいたい90kmくらいです。(カタログでは120km。上級グレードのGだと180kmです。)自宅に自動車用のコンセント(工事費込み10万くらい?)があれば、普段は20kmとのことですので全く不自由しません。ただし、エアコンを入れると60~70km、暖房を使うとせいぜい30~40kmくらいしか走りません。 100km走りたければ、途中で急速充電器に立ち寄る必要が出てきます。(自分のクルマでは15分くらいで80%に回復します。)日産リーフ(カタログで225km)でもおそらく途中で充電する必要があると思います。 さらにバッテリは寒冷地だと性能が落ちる可能性があります。そこはインターネット等でしっかり調べてた方がいいと思います。(さすがに航続距離が20kmを切るとは思いませんが…。) 寒冷地での暖房の効きはわかりません。i-MiEVは電気ヒーターでお湯を沸かして暖房に使用します。さすがに全開にすれば外気温に関係なくそれなりに効くと思います。 現状、自分の家の近くの市役所やスーパー、駅前の自動車用コンセントは無料で使用させていただいています。今後電気自動車ユーザーが増えてくると有料になると思っています。 使用方法は、一度窓口に申請して、次回からは自由に使っています。ただし、一晩充電させてもらったことはなく、30分充電しても10km分くらいしか回復しないので、基本は自宅で充電しています。電気代を節約したければ、日産や三菱ディーラー、コンビニ等にある急速充電器で毎回充電すれば一切電気代は必要なく所有できます。 電気自動車は加速が良いですし、とにかく静か(電車や高級車より静かだと思います)、かなりエコライフに貢献できる乗り物です。(例えばエコバックなどとはCO2の削減量が同クラスのガソリン車で生活する場合と比較にならないでしょう。)かなり満足度は高いです。 逆に自己満足はどうでもいいとか、車種を選びたいとかだと、まだまだガソリン車の方が便利に使用できると思います。
その他の回答 (7)
- zipang_style
- ベストアンサー率20% (425/2050)
No.1です。 >三相交流が必要とのことは聞いていましたが充電設備費は考えていなかったです。 屋内配線を見ればわかりますが、「赤・白・黒」と各家庭に来ていますから 工事は大したことはありません。 気にするのは、配電盤から駐車位置までの距離位です。 持家以外だと所有者の承諾が必要ですが、「設置後に寄贈する」と言えばokしてくれるのでは。 自宅以外の普通充電器を利用する場合、 「先客」がいたら数時間は待たなければなりませんから、 基本は「自宅で充電」になります。 1日20km程度の走行距離だと、バッテリーの残量を気にしないで走りまわれますから、 暖房をフル稼働させて、3.5リッター車並みの太いトルクをに楽しむことも出来ます。 暖房はウィークポイントですが、 走行距離が短い「シティコミューターとして利用する」場合、デメリットにはなりません。 それでも気になる場合は、「シートヒーター、ステアリングヒーター」のオプションを 考えればよいのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- mamboo
- ベストアンサー率23% (45/192)
寒冷地で電気自動車は使えません。 エンジンの熱がないため、暖房と曇り止めのエアコンで電気を消費します。 北海道で三菱のEVを買った方は、「窓が曇るので、エアコンと暖房使うと、走行距離が減って全然使えない。」と言ってます。 私もホンダのEVを一日試乗したことがありますが、電気の消費が激しく、充電場所を探しながらストレスを感じました。 急速充電器で「充電終了」となっても、半分程度しか充電されないなど、まだまだEVはこなれていないと思いました。 軽自動車からの買い替えなら、ハイブリッドのトヨタのアクアがお勧めです。
- 参考URL:
- http://toyota.jp/aqua/
お礼
ご回答ありがとうございます。 私もエアコン特に暖房にはつらいものがあるだろうとは思っていました。参考にいたします。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
リーフのタクシーに乗ろうとした時に片道50km以内でしょうねと聞かれました。 フル充電からの航続距離は200kmくらいだそうですが、エアコンその他でも電機を食うので、実質的には120km程度らしいです。 安全を見て無事に帰ってくるには50km以上のお客は乗せないとのことでした。 片道100kmの実家に帰るには途中で急速充電所により充電し、実家には充電設備がないはずですから・・・・ 車が2台以上あって、ほんの短距離の街乗り用にしか使えないのが現状です。 テレビで長距離を走り、充電所を探してその間休憩して、なんてやってましたが時間は途方もなくかかっています。 静かで快適な走りなんてものより、実際の利用性が大事ですから価格の問題だけでなく、いまだに販売台数が増えないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。妻の実家近辺には充電設備は見当たらなかったと思いました、少し離れた日産の営業所まで行かざるをえないです。
- 6xb
- ベストアンサー率6% (116/1668)
日産のリーフを言われて居ますな あれは日産の失敗作です エァコンを使用すれば 残りの容量ばかり 気になります 電気は まだ試作段階で もっと成熟してから買うのが本筋です
- deru
- ベストアンサー率30% (479/1584)
プラグインハイブリッド位にしておいた方が良いと思います、まだまだ実用に耐えられる物とは思えません。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130217-00000127-playboyz-soci
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
水曜日には出かけない事が肝要のようです。 ※例えばリーフの場合、お店が休みで充電するポイントがない※
- zipang_style
- ベストアンサー率20% (425/2050)
リーフにおける状況です。 日常で20kmの使用であれば、 普段の充電に関しては全く問題なしでしょうが、 自宅に200V充電設備(コンセント)を設置(費用20万位)することが 前提になると思います。 片道100kmの行き先だとノンチャージでの往復は不可能ですので 行き先(付近)か途中での充電が必須になります。 充電の一例(自宅→50km走行/充電→50km走行・実家・50km走行/充電→自宅) 下記のチャデモを参考に検討して見てください。 http://www.chademocharge.com/#_map ノンチャージでも実家までは行けると思いますが、 実家付近に充電設備がなければ基本、対応のしようがありません。 一応、100V用のケーブルがオプションでありますが確か7~8万するし、 フル充電だと30時間くらいかかったと思いますから非現実的です。 化石燃料車と違って熱源を持たない電気自動車の場合、 お湯を沸かすような必要があるので暖房時はとてもバッテリーを消耗します。 (暖房時20%減、冷房時10%減って感じで縮む。それでも100km位は走れます。) ですから通常は、自宅で給電しながら予め車内を暖め(夏場は冷房)てから出発します。 電源ケーブルを繋いでいれば、 スマホ、携帯、パソコンなどでエアコンON/OFFの遠隔操作も出来ますから 寒い冬にクルマまで行かなくて済みます。 給電しながらであれば車載バッテリーの消費電力はゼロです。 極寒冷地には行ったことが有りませんが、 -5度くらいの環境でも暖房能力に不足を感じたことは無いです。 なので、自宅に充電用コンセントを設置出来ないと、 使い勝手という垣根がグッと高くなってしまうと思います。 ●自宅以外での充電について 電力会社以外の「売電」は法で禁止されているので基本、無料です。 役所や高速サービスエリアで有料のところに出くわしたことはないです。 但し、ワザワザお金をかけて充電設備を設置したGSや時間貸しパーキングだと 充電時間中の駐車料金(程度)を支払うパターンが多いみたいです。 充電インフラに対するボランティア精神はないからでしょう。 個人ユーザーの場合、日産だとリーフプログラム会員(月額1575円だったかな)であれば 全国の日産ディーラーでは充電無料。 問い合わせただけで実績はありませんが、 三菱自動車の本社で日産車を充電しても無料とのことでした。 急速充電は30分で80%チャージ出来ますが、 バッテリーの負担が大きいので使っていません。 充電設備も500万とか1000万とかするので。
お礼
詳細なご回答ありがとうございます。とても参考になりました。 自宅での充電設備のことを失念していました。三相交流が必要とのことは聞いていましたが充電設備費は考えていなかったです。懸念していた暖房も良く分かりました。 寒冷地(?)の当地の市営駐車場に充電設備があるので相当普及しているのではと思っていました。 ご丁寧な回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。