• ベストアンサー

カーステレオのスイッチング電源て安定化してるの??

ズバリ、表記の質問です。 ジャンクのカーステレオを何台か分解した経験はあるのですが。 DC12VをPPでスイッチングして、トロイダルコイル1次を励振しているのは分かりましたが、どうも出力電圧をFBしてないようです。これって割り切ってこうしてるのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

>これって割り切ってこうしてるのでしょうか??? 多分、そうでしょ。 カーステなんて(カーステに限らず家庭用コンポなんかでも)、実態は、LSI1個でしょうから、そのチップが安定化していない電源で動作するのであれば、それで必要十分です。 (今、市場に出回っているような廉価なオーディオ用のLSIは、ほぼ全てが、安定化された電源を必要としません。もちろん安定化するに越したことはないでしょうけど。) 最近は、ステレオに限らず、昔はアナログ回路屋さんが職人芸で組んでたアナログ回路が、みんなLSIの中に入ってしまっていて、基盤設計は単にLSI同士を線でつなぐだけ(あるいは、LSIの端子とコネクタの端子をつなぐだけとか)みたいなのがほとんどですからね。 ちなみに電源だけは、比較的最近までブラックボックス化されていませんでしたが、最近は、電源機能もLSIの中にとりこまれつつあります。 商用電源をLSIの端子に直接突っ込めばよい、とかなっていくんでしょうね。

masudajunji
質問者

お礼

どうやらそのようですね。 電源回路も芸のうちかもしれません。あまり客受けしない芸ならばやってもしょうがないのかもしれませんね。 SMPS制御はPWMなのでチョークコイルが必要ですがその分コストUPで没でしょうね。 そのうち、カーステレオ用クリーン電源なんて商品がでたらお笑いものかもしれません。

masudajunji
質問者

補足

そうですか。具体的にはTL494クラスなんですが。(古いですね) この手のSMPS ICはもちろん安定化コントロールは可能ですが、あえて励振用としてのみ使用しているようです。 まあ、オーディオの終段はエミッタフォロワなので、hr成分=0ですかね。

その他の回答 (1)

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.2

今晩は。 >ジャンクのカーステレオを何台か分解した経験はあるのですが。 どういうカーステレオを分解したんですか?ヘッドユニットなのか?パワーアンプなのか?それにメーカー名や型名も? >DC12VをPPでスイッチングして、トロイダルコイル1次を励振しているのは分かりましたが 一般的にはヘッドユニットでそのような場所を食う大きな電源は使いません。そういうタイプの電源を必要とするのは単体のパワーアンプ製品くらいですが...。 >どうも出力電圧をFBしてないようです。 出力電圧をフィードバックして電圧を安定化する場合が普通です。中にはフィードバックをかけない電源もあります。安定化する場合、出力は大概の場合+、-の2電源ですが、その場合に使用するPWMコントローラICがTL494クラスの場合、+、-両出力電圧を帰還して安定化するのは原理的に困難なので+か-のどちらかの出力電圧をフィードバックして安定化してます。  本来+、-両出力電圧を帰還して安定化したいのですがTL494のような古いシステムを使うためやむをえないのです。ただし、トロイダルトランスに高性能なものを使うことで負荷変動に基本的に強くなるように設計し、TL494クラスのICで出力電圧のDC的な安定化を主に行う(負荷の過渡変動はトランスの性能に依存する。)ような設計が主流です。  ですから、もう少し良く調べてみれば+電源か、-電源かどちらかをフィードバックして安定化している製品が見つかると思います。  また、フィードバックを行はない場合はトロイダルトランスをより大きな性能の良いものをつかいます。その場合、出力電圧は入力のバッテリー電圧が10Vから15V程度の範囲で変動すればその電圧変動の比率で出力も変動します。負荷のアンプは当然、その電圧変動でも安定に動作するように設計されます。  

masudajunji
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。もちろん、カーステレオパワーアンプの話です。 SMPSですからPWM制御で電圧コントロールですが、トロイダル トランスの後段にチョークコイルがありませんでした。 単なるインバータですね。 家電アンプは、99%比安定化電源ですね。中にはマニアックに安定化したものもあるようですが。 というわけで非安定化が一般的なようですね 。

関連するQ&A