- ベストアンサー
豪華寝台列車の運行について
今日(6/12)の読売新聞夕刊で、「JR各社が相次いで豪華さを売り物にした観光寝台列車の導入を計画している」との記事が出ていました。 私も以前から、このような企画を売り出せば、シニア層やセレブ層に人気が出るのではないかと思って、一昨年にここで質問してみたのですが、その時は大半の方が無理だろうというご意見でした。 http://okwave.jp/qa/q6804165.html 一昨年当時と現在とでは、時代が変わってきたのでしょうか? アベノミクスの効果ですか? にしては、まだあまり個人消費に回るほど景気が良くなってきたという話を聞かないのですが…
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>一昨年当時と現在とでは、時代が変わってきたのでしょうか? 確かにあの当時、格安航空会社「LCC」もなく、ななつぼし(JR九州)の計画もなかったですからね。 わたしが言いたいのは、「旅のあり方も二極分化しつつある」ということです。 狭い国土とはいえ、景勝地も多く、うまくラウンドしながら回る旅行というのはバスがメインでしたが、車内が狭く、どうしても開放感には乏しいのが玉に瑕です。それを列車という移動手段をメインにすえることで、食事も楽しめ、夜間の移動も可能になるとなれば、少々料金が高くても利用したいと思う層がいる事は自明の理です。 ただ、今まで各鉄道会社が及び腰だったのは、「初期投資の回収」という大命題でした。「そんな料金で誰が乗ってくれる?」改造車でごまかすにしても、改装費の捻出は利用者負担になるものであり、だから「ななつぼし」のあの価格が必要になってくるわけです。観光地の開発も自前でしなくてはならず、ルートの選定も一大事(優等列車乗り入れを前提としていない線区では、諸々の施設の改修までかかわってくる)。それで誰も乗ってくれない/赤字続きなら大変なことになるからです。 とはいえ、「乗り鉄」の方はいうに及ばず、スローで旅行を愉しみたいというシルバー層向けの「ジパング倶楽部」のようなものが依然として売られ続けていることからも「需要あり」に舵を切ったことで状況が変わった、といえるでしょう。 正直アベノミクス効果、というよりは「ななつぼし」効果といったほうが正しいでしょう。ただ九州で完結するやり方ではなく、本州の3事業者が競合するような形にするよりは、回答者の方のどなたかもいわれているように3者共同運行的な列車のほうが割が取れそうな気はします。
その他の回答 (5)
- katsumoto1-1
- ベストアンサー率20% (1/5)
ここの回答者たちはかなり保守的で、すぐに「できない」と悲観的で 「できない理由」を声高に答える人たちが多いように見受けられます。 私もかつて、今現在では無理なのはわかってるのを承知の上で、 実現できないネックはなんなのか、という質問をしたのですが http://okwave.jp/qa/q7676385.html 「不可能」「非現実的」という非難的な回答ばかりで、がっかりしたことが あります。 リニア新幹線が開通して東海道新幹線に余裕ができたら、夢物語の 東京~鹿児島新幹線直通もありそうだと、かすかに期待してます。
お礼
回答、ありがとうございました。 新しいアイディアを実現させるのは、単なる発想から様々なハードルをクリアするのが難しいので、否定的な意見が多いのは当然なんでしょうね。 回答者の方々も考えてない訳じゃなくて、いろんな観点から結論を出して頂いているので、否定的なご意見でも参考になりますよ。 ちなみに、新幹線の直通というと、私は東京⇔鹿児島よりも新大阪⇔仙台のような、東海道・東北新幹線直通の方が実用性があるように思いますね。
- sammer
- ベストアンサー率28% (16/56)
先週ネットでこのような記事を見ましたよ。 2泊20万円以上の寝台列車、運行へ 東北や信越を周遊 6月5日(水) 7時10分 【中田絢子】JR東日本の冨田哲郎社長は4日の記者会見で、東北や信越地方などを周遊する豪華寝台列車を、2016年春を目指して運行させると発表した。客室はすべてスイートルームで、1両あたり2~3室。食堂車やラウンジスペースも設ける。東京を起点に2泊3日前後、価格は20万円以上を想定しているという。 九州のななつ星に対抗した列車を東日本が導入予定らしいですね。 復興の目的等があるのではないでしょうか。 個人的に中尊寺の最寄り駅に停まって欲しいですね。 そういえば東日本は富士山の世界遺産への推薦を受けて、富士山号を運行するみたいですね。
お礼
回答、ありがとうございます。 やはり、JR九州の企画が成功したことで、他のJRもその気になったというのが実情のようですね。 20万円以上ですか。やはり企画するからにはオリエント急行に匹敵するようなプランで、海外からも集客できるものだといいですね。
- jhmi
- ベストアンサー率24% (193/798)
以前の質問とは条件が違います。 ・複数の会社を跨がないから出来る JR東日本も九州も、運行は原則として他の会社のエリアに乗り入れない計画のようですし、ダイヤの調整や乗務員の確保が自前で済むので、精々貨物とのダイヤ調整程度で済むわけです。
お礼
回答、ありがとうございます。 でも報道によれば、JR東の計画では北海道に乗り入れるようですよ。 まあ、今まででもトワイライトエクスプレスなどは3社にまたがって運行してますが、結構人気があるし採算が取れてるようです。 JR各社で壁を作って縄張り意識で張り合う時代じゃないように思うのですが、どうでしょうか? せっかく豪華列車のツアーを企画するなら全国を股にかけて運行して欲しいものです。 企画そのもので各社が競えば、いい意味での競争原理で各社とも発展するんじゃないかな? 自社エリア内だけでチマチマやってたんじゃ、民営化する以前の国鉄と大差ないじゃないですか。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
個別の列車(ツアー)としての採算は取れないしそれは期待していないでしょう。 企業のイメージアップや全体としての鉄道旅行の増加などを期待した一種の広告塔ですね。 プロ野球チームやJリーグチームを持つよりは安かと思います。 >アベノミクスの効果ですか? 中国、東南アジア、ロシア当たりの富裕層の需要増の期待はそうですね。
お礼
さっそくの回答、ありがとうございました。 なるほど、採算は度外視ってわけですか。 それならいっそのこと、豪華企画なんだから、西だ東だ九州だってこだわらずに、全社協同で日本全国を回るようなものにした方が贅沢なツアーになると思います。 あ、それじゃ各社それぞれのイメージアップにならないからダメですか。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21381)
ではなく、大方の予想を裏切ってJR九州「ななつぼし」の 予約が好調だからです。 ・・・JR九州って、いろいろ先見の明のある会社です。 ただねぇ。北斗星の好調を見て作った「カシオペア」が、 営業的にお荷物になっている現状からして(案外2人部屋 が売れない。特に上りは予想外に空いている)、営業の 下手なJR東は、すぐにもてあましそうですが。 「和」で止めときゃ良かったと思うんじゃなかろか・・・。
お礼
さっそくの回答、ありがとうございました。 確かに後追いの企画はリスクが少ないですからね。 でも、せっかくの豪華企画なんだから、西だ東だ九州だってこだわらずに、全社協同で日本全国を回るようなものにした方が贅沢なツアーになると思います。
お礼
回答、ありがとうございます。 やはり、JR九州の企画が成功したことで、他のJRもその気になったというのが実情のようですね。 私も回答者様と同感で、バスや飛行機では味わえないゆったりした空間のまま全国を回るのは、鉄道の魅力的な旅の味わい方だと思います。 豪華客船のクルーズには負けるかもしれないけど、内陸部までプランに組み込めるという利点は船にはありませんしね。