※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人との過去に気持ちの整理がつけらるません)
主人との過去に悩んでいる - 気持ちの整理がつかない
このQ&Aのポイント
結婚後から5年前までの間、主人の言動に悩んでいます。主人が家計を管理し、細かいルールを守るよう求める一方、自身は買い物などでお金を足りなくなると追加してもらっていました。
主人は自分の考えに自信があり、お金にうるさく頑固な性格です。子育てや家事をしている私には理解を示さず、自分が稼いでいるという理由で私に従うよう求めます。
このような日々の中で私は自分を見失い、鬱病や突発性難聴になるなどの健康問題に悩まされました。現在は回復したものの、過去の出来事から主人を信用できない気持ちがあります。
初めて質問します。
夫41歳、妻(私)38歳、小学生の子供2人の4人家族です。
過去の主人の言動に対して、気持ちの整理がつかず悩んでいます。
結婚後から5年くらい前までの間に、下記のような言動がありました。
▲生活費は全て主人が管理。私は、1ヶ月分の生活費をもらいその中でやりくり。
結婚直後は家計簿をつけるよう言われ、1円でも違うと甘えがあると言って怒られました。
ただその後、私がボイコットして記入していません。お金が足りなくなれば、理由を説明し、追加してもらえます。
▲主人の母は800円の化粧水を使っていたから、私も3000円の化粧水を使わず同じものを使うよう怒る。このように言われるのが嫌なので、毎月2万円のお小遣いをもらいたい。自分の身の回りの物については、この中でやりくりするから何も言わないでほしいと伝えました。
2万円のお小遣いを渡すにあたり、主人が覚書をExcelでわざわざ作成し、その内容は週に3回以上はSEXする事、クリーニングは仕上がり当日に取りに行く事などが書かれていました。私の訴えと温度差があり過ぎるのと、なぜ覚書にサインをしないと身の回りの物を買えないのか納得がいきませんでした。そのように訴えましたが、稼いでいるのは自分であり私はそれにぶら下がっている状態。文句があるなら私も年収一千万円稼いでから言えとの事でした。
▲子供が産まれてから幼稚園くらいまでは、週末は自分の趣味に時間をつかうのが当たり前。私も子育てでいっぱいいっぱいだったので、疲れたと訴えると、自分は子育てと家事しかしてないなら365日休みはいらない。子供と遊んでいるだけだろうと散々言われ続けました。当たり前ですが、家事はきちんとこなしてます。
▲新居を購入。しかし、三ヶ月後に住んでみるとイメージと違った。引越ししたいと言い出しました。私は納得がいかないと伝えました。その半年後に主人の故郷に転勤になりました。転勤願いは出していないと言いますが、タイミングと転勤先、転勤が決まった事を伝えた時の表情から転勤願を出したとしか思えません。家は売りました。
▲職場の女性(派遣)となんどか食事に行っていたようです。問いただすと職場での人間関係を円滑に進める為に食事に行ったとの事。当時は私も疲れ切っていたので、それ以上追及しませんでしたが、わざわざメールを削除したりコソコソしていたりしていた事から、食事だけではなかったと思っています。
▲お金にうるさく、自分の考えに絶対的な自信があるため頑固です。基本的に稼いでいるのは自分だから、自分が働けなくなったら困るだろう。だから自分に従えと言う考えが根本にあります。私も現在はフルタイムで働いています。私の仕事は誰にでもできる仕事、自分の仕事は自分にしかできないと言うような発言を時々します。
他にも色々ありますが、このような日々の中で小さい子供2人の育児をし、私は自分を見失い軽い鬱病になり声が出にくくなったり、突発性難聴になりました。現在は回復してます。
当時は私も育児で精一杯であったため、目が子供に向いていたと思います。
主人の仕事も大変な時期だったと思います。主人も精一杯だったんだと思います。
なんども話し合い上手くやっていこうとお互い前に進んでいたと思います。
主人の故郷に転勤後は、主人も私が故郷から離れる事になった事に対して申し訳ないといい(転勤願は認めてません。)、とても優しく子供たちの面倒もよくみてくれます。私も過去の事は忘れようと思っています。現状に不満はありません。ただ、ふとした時に、以前のような考え方が垣間見えたり、似たような発言があると自分をまた見失いそうになるのです。何の為に私はここにいて(子供たちの為なのは当たり前ですが)、誰を信じているのか分からなくなります。涙が止まらなくなるときもあります。簡単に気持ちをリセットできないのです。
結局、私は主人を信用してないんだと思っています。
子供たちも手がかからなくなり、私自身の外での人間関係が増えてくると、男性からアプローチされる事も時々あります。行動は起こしませんが、いいなと思っていれ男性からアプローチされたりすると、家でニコニコしていられるなら逃げ場があってもいいのではないかと考えてしまったりします。そして現実逃避したいと思う自分に腹が立ちます。
周りからは仲の良い理想の夫婦に見えるようですが、本心を閉じ込めた上辺だけの夫婦だと私は感じています。主人は上手くいっていると思っているようです。
どうやって上手く主人との関係を続けて行ったらよいのか、どうしたらよいのかわかりません。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
お礼
適確な考察、温かい回答ありがとうございます。 全くおっしゃる通りです。 主人は経済価値で物事を測るタイプです。 確かに意義を見出せなくなってしまうのかもしれません。 自分だけが被害者ではないとはおもいますが、トラウマになっているのかもしれません。なので、同じような言動を感じるとどうしたらよいか分からなくなるのかもしれませんね。そこの部分を解決しなくてはならないですね。 ありがとうございました。 自分らしく過ごせるように…心に響きました。