- ベストアンサー
不動産屋の対応について疑問です。
先日、900万円の中古物件の見学に行きました。 とても状態が良く気に入ったので申し込みをしたのですが、 その物件の人気が高く、申し込み者が大勢いたので 私は「売買金額を上げてでも買いたい」と申し出たところ 売主側の"不動産屋"で話が止まり、売主には伝えてもらえませんでした。 私から→私側の不動産屋(買側)→売主側の不動産屋(売側)→×売主(売買金額が上がるのを知らない) 売側の不動産屋が仲介手数料の両取りをしたかったのだとすると、このような行為は法にふれないのでしょうか? 少しでも高く売りたいと思う売主の意思に反するのではないかと疑問に思います。 くやしくてなりません・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2です。 「一番で」と仰いますが、なぜ「一番」だとわかるのでしょうか? 相手が言ったのでしょうか?それとも貴方側の仲介業者? 本当のところは知る由もありません。 まぁ、何れにせよ「一番か二番か」はそれ程大きな意味をもたないんです。 前回も書かせていただいたように、買主が二番手だろうが三番手だろうが売主様は売れればどちらでもいいし、「もっと高く買う人がいる」なんてのは売主側の業者が言わなければ伝わる事もありません。 そしてそのような「選別」を規制する法律が無い以上、「先か後か」なんて論じても「契約」という強制力がない限り、結局「誰に売ろうが勝手でしょ」という民法上の「契約自由の原則」でこの話はお終いです。 なのでもう切り替えた方がいいですよ。意識を。 ご質問者様は「一生買えないループ」に迷い込む寸前です。 これは第一希望の物件を買う事が出来なかった人が陥るループで、買えなかった物件がいつまでも頭に残ってしまって、他の物件全てが「霞んで見える」のです。 こうなるともうダメ。 何を見ても「あの時の物件が・・・」となって、決心がつかずに買えない。 勿論、「それならそれで構わない」という事ならいいですけど。
その他の回答 (2)
不動産業者です >このような行為は法にふれないのでしょうか? 結論から言うと法的な部分で相手にその責を問うのは無理でしょう。 道義的には感心しませんが。 ただ、道義的な部分で言えば「価格を上げてでも先着者を飛ばして」というご質問者様の主張も、同様にあまり感心できない事です。 勿論、買付(申し込み)はあくまで買付ですから、契約ではなく売主、買主になんの拘束力も強制力もないですから、ご質問のように順番を飛ばしたり、売主側の仲介業者が買主の選別?をする事は日常茶飯事ですが、それでも大っぴらにする事でもありません。 つまり、確実に法に触れることでもない限り「清濁併せのむ」くらいの姿勢で臨むのが「不動産取引」という事でもあるのが実情です。 なので、ご質問者様の「ゴリ押し」希望も、相手の業者が「自分に都合のいいお客に売りたい」というのも、平たく言えば悪い意味での「お互い様」という事です。 >くやしくてなりません・・・。 まぁ、不動産は「縁」ですから、今回の物件は「縁が無かった」という事です。
補足
見学は一番に行き、その日に申し込みしたのですが、申し込みは同時とみなされるのでしょうか?
不動産売買の予約の場合は、高く買う安く買うで決めることは許されていません。 あくまでも、予約の順番で決めていきます。そうしないと、後から高い値段をつけて 前の購入者希望者に迷惑を掛けることになるからです。大きなお金が動くのですから、 その人は、いろいろ手配をして、資料を取ったり、銀行に相談したりしています。 その人の苦労を無駄にするばかりではなく、かなりお金も使わせています。 順番を飛ばされたらどう思うかを考えてみると分かるかも知れません。
補足
見学は一番先に行きました。その日に申し込みもしたのですが、申し込みが同時な場合も価格の変動はタブーなのでしょうか? 私についてくれている不動産屋さんは相手側の対応について「普通はあんなやり方はしない」とおっしゃっていました。順番を飛ばされたのは私のほうかもしれません…売主本人に話が行かなかった事が一番の疑問なのですが?
お礼
「契約自由の原則」っていうのが判りやすかったです。 物件に未練はありませんが、次同じことになるのを避けたかったのです。 気に入ったところに住めるよう頑張って探して行きたいと思いますアリガトウゴザイマシタm(^^)m