私の健康法はとにかく、歩くです。学生時代は、一日40分は
あたりまえ、いまでも、すこし気がむくと、6kmくらいなら散歩
してしまいます。
あとは、水分のこまめな補給。家でも外でも紅茶やコーヒーを
飲む回数が半端じゃないです。ただし、炭酸飲料は一切のみ
ません。
食事できをつけているのは、野菜と果物・乳製品・卵を基本と
して、手抜き料理をしながら、必要な栄養素はとっていくこと
です。カップラーメンや、揚げ物、ジャンクフードは、極力たべ
ないようにしています。身体の酸化をうながして、老化をはや
めるからです。
あとは、睡眠。ねむれないときは、徹夜してすごすこともありま
すが、どうにも、だるい、つかれた、何もやるきがしない、など
など、普段以上につかれているときは、思い切って眠ってし
まいます。
もともと、以上はかなり、几帳面に実践していたものですが、
いまは、それをアレンジしておもいっきり簡略化して実践して
いるかんじです。
まとめれば、食べる・眠る・運動するの3点についてきをつけ
てすごす、になるかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 はげみになります。 6kmは結構長いですね。 どこを歩いてるんですか? わたしはアレルギーで排気ガスがだめなので、近所の川沿いの遊歩道まで出て、そこから歩きます。 自然を見るのは好きなんだけど、景色にあまり変化がないせいか、 1人で歩くのは2kmぐらいで飽きてしまいます。多いときでも3kmぐらいかなと思います。 >手抜き料理をしながら、必要な栄養素はとっていくことです。 手抜きしながら・・っていうのがミソですよね。 卵はどんな料理にしていますか? 私は卵とるの忘れがちです。もともとそんなに好きじゃないので。 睡眠はわたしは問題あります。 くたくたに疲れてるのに、ベッドの上で何時間も眠れないことがたびたびあります。 医者にもかかったけど、薬のむとかえっておかしくなった感じでした。 運動がんばります。 ホントは早く水泳に行きたいです。 しばらく体調よくなくて行けてませんが大好きです。 最初は几帳面にやってて、あとから簡略化したんですね。それがいいと思います。 なんか、子育ての2人目と似ていますね。 ひとつのことじゃなくて、 総合的なかんじが、すごくはげみになりました。 ありがとうございました。