- ベストアンサー
働きながら資格などの勉強
働きながら資格の勉強をするコツってありませんか? また、体験談を聞きたいです。 実際に、働きながら難しい資格を取ったなど・・・・ 皆様のお話をお待ちしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仕事が終わる時間が不定期だったり、夜は疲れてやる気が出ないので、朝にまとまった時間をとって勉強するようにしました。休日にまとめてやるより、毎日こつこつと、休日にできるところまでがっつり勉強するというほうがいいような気がします。
その他の回答 (2)
他の回答者さんも書かれていますが、 「毎日勉強する」のが良いです。 朝と夜のどちらが良いかは、個人差がありますが 私は「記憶の定着・補強」の意味も込めて、主に夜に勉強時間を取っています。 資格の勉強でも試験勉強でも、 「合格したら・試験が終わったら、頭から抜け落ちてしまっても良い!」 という気持ちで取り組むのは間違っています。 例えば、 「中学・高校で6年間(或いは+大学で10年間)英語を勉強しても、使える様にならない」 という言葉がありますが、これは「勉強する当人」が 「学校の授業分しか勉強していない」 「試験で合格点を取る事を目標・目的に勉強している」 「論理的な言語運用能力の習得(要するに、「ある言語を社会生活に於いて正しく使える能力」を身に付ける)に重要な『文法の理解』を疎かにしている」 「文法軽視、発音重視の英語(=移民英語・旅行者英語)を良しとしている」 からであって、「日本の英語教育が可笑しいから」ではないのです。 「資格取得の為の勉強・試験合格の為の勉強」だと 「最低ラインを通過すれば良し!」という「簡素・手抜きの勉強」になりがちです。 例えば「英語の勉強」であれば、その様な勉強の仕方では 「英語が使える(仕事・知的な遣り取りで、英語の読み書き話聞くが出来る)」というラインの下にしかならないです。 「知識・技術習得の為の勉強」即ち 「日常的に、その知識・技術の運用が可能となる」事が目的・目標ならば 「日常的に(=平日・普段の日を中心に)、勉強すべき」なのです。 資格の勉強の場合、「その資格を必要とする仕事・職業」に就くのであれば 「資格取得の為に学んだ知識・情報をきちんと身に付けている・理解している」 というのが前提となります。 「付け焼刃」「一夜漬け」「即席漬け」の勉強法では、その様な事は望めません。 又、「資格を取ったら・合格したら、もう勉強しなくても良い」という訳でもないでしょう。 特に、「その資格を必要とする仕事・職業」に就くのであれば 「その後も、日々勉強」となる筈です。 つまり、 「毎日、短時間でも勉強する」 「隙間時間を有効活用して勉強する」 という習慣が、後々にも活きるのです。
お礼
お礼遅くなりすみません ありがとうございます
- 9271022
- ベストアンサー率31% (52/167)
取った資格が難しいかは分かりませんが、 働きながらFP2級取った時の体験談です。 平日はフルで働いていて残業も22:00とかだったので 資格の勉強のことは考えなかったです。 毎週土曜日に授業(10:00~17:00/1時間休憩だったと思う)を受けていて 半年くらい続けたと思います。 【金曜日】早く寝る 【土曜日】授業 その後、まとめ・復習(できる時は過去問) 遅くても21:00には終わらせる。 【日曜日】予習 終わってから、遊ぶ 平日は無視ですが、土日はFPの事ばっかりでした。。 授業中ほとんどPCでノート取っていたので聞き漏れもなく 手書きより早いのでおススメです。 (タイピングの音は、気を付けました。) ※PCでのノートが”ほとんど”なのは、 図を書くときには、手書きの方が早いので。 PCでノート取っているので、まとめるのも基本コピペで 色も付けられるし、まとめたのをプリントアウトして 土日の(試験当日も)、復習に使っていました。
お礼
お礼遅くなりすみません ありがとうございます
お礼
お礼遅くなりすみません ありがとうございます